掃く
| 読み | はく |
|---|---|
| ローマ字 | haku |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1) 掃いて掃除する(clean by sweeping; "Please sweep the floor")(clean by sweeping)
⇒床を掃いてください(clean by sweeping)
(2) 刷毛で掃く(apply with a brush; "Brush butter on the roast")(apply with a brush)
⇒ローストにバターをブラシで塗る(apply with a brush)
(3) ブラシやブラシのようなもので払いのける(remove with or as if with a brush; "brush away the crumbs"; "brush the dust from the jacket"; "brush aside the objections")(remove with or as if with a brush)
⇒異議を無視する(remove with or as if with a brush)
(4) さっと通り抜ける、または押し寄せる(sweep across or over; "Her long skirt brushed the floor"; "A gasp swept cross the audience")(sweep across or over)
⇒観衆の間で息が止まった(sweep across or over)
(5) ほうきや、ほうきのようなもので掃く(sweep with a broom or as if with a broom; "Sweep the crumbs off the table"; "Sweep under the bed")(sweep with a broom or as if with a broom)
⇒ベッドの下を掃除してください(sweep with a broom or as if with a broom)
「掃く」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"掃く"の難しさ
| 字の分かりやすさ | ![]() |
4 |
|---|---|---|
| 掃くは一般的な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「掃」で、中学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
| 書きやすさ | ![]() |
6 |
| 簡単に書ける言葉です。見た目にもシンプルな印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
| 読み易さ | ![]() |
4 |
|
掃くの読み方毎に難易度を判定しています。 掃くは"はく"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではないものがあるため、比較的難しいと言えます。もしかするとパソコンやスマホでは出てこないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
||
"掃く"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象

どちらとも言えない

弱い印象




