"牙"がつく言葉

"牙"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉歯牙
読みしが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯車についた同じ形の多くの突起の1つ

(2)脊椎動物の顎にある硬い骨のような構造物

(3)噛み付くことや噛むことあるいは攻撃と防御に使われる

(4)hard bonelike structures in the jaws of vertebrates; used for biting and chewing or for attack and defense

さらに詳しく


言葉毒牙
読みどくが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毒蛇の窪みのある、または溝のある歯

(2)毒を注入するのに使用される

(3)used to inject its poison

(4)hollow or grooved tooth of a venomous snake; used to inject its poison

さらに詳しく


言葉爪牙
読みそうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目的を達成するために他人に使われる人物

(2)a person used by another to gain an end

さらに詳しく


言葉牙城
読みがじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)城塞その他の要塞で突き出している部分

(2)人々が戦いの間、保護を得ることができた拠点

(3)堅固に防備を固めた場所

(4)projecting part of a rampart or other fortification

(5)a strongly fortified defensive structure

さらに詳しく


言葉牙行
読みがこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)中国の仲介商人。
商取引の仲介をし、売り手と買り手との価格や数量などを調停して商談をまとめる仲買業者。
秦・漢代では「ソウカイ(*)」、唐・宋代では「牙人」・「牙郎(yalang)」と呼んでいた。のち、同業者組合・店を意味する「牙行」でも呼ばれるようになったもの。
明・清代には特権商人として問屋的な業務も行った。(*)「(「馬」偏+「且」)(「人」偏+「會」)(zangkuai)」。「ソカイ」とも読む。

(2)中国で、牙人(yaren)(ガジン)の同業者組合・店。

さらに詳しく


言葉猪牙
読みちょき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水上を行くための小さい船

(2)a small vessel for travel on water

さらに詳しく


言葉象牙
読みぞうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬くて滑らかな象牙色の物質で、象やセイウチの牙の主成分

(2)a hard smooth ivory colored dentine that makes up most of the tusks of elephants and walruses

さらに詳しく


言葉勃牙利
読みぶるがりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バルカン半島南東部、黒海に面する共和国。
首都はソフィア(Sofia)。〈面積〉
11万0,912平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)880万人。
1984(昭和59)896万人。
1988(昭和63)899万人。
1992(平成 4)848万7,300人。
2001(平成13)797万3,700人。
2004(平成16)759万5,500人。〈歴代大統領〉
ゲオルギ・パルバノフ(Georgi Sedefchov Purvanov)(1957~):2002. 1.22~。

さらに詳しく


言葉匈牙利
読みはんがりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東ヨーロッパ中部の共和国。
首都はブダペスト(Budapest)。
使用言語はマジャール語(ハンガリー語)。
貨幣単位はフォリント(forint)。〈面積〉
9万2,966.06平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)1,065万人。
1984(昭和59)1,067万人。
1988(昭和63)1,059万人。
2001(平成13)1,017万4,900人。
2004(平成16)1,011万7,900人。

さらに詳しく


言葉水象牙
読みみずぞうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セイウチの牙(キバ)。象牙の代用にする。
「せいくる」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉洪牙利
読みはんがりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東ヨーロッパ中部の共和国。
首都はブダペスト(Budapest)。
使用言語はマジャール語(ハンガリー語)。
貨幣単位はフォリント(forint)。〈面積〉
9万2,966.06平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)1,065万人。
1984(昭和59)1,067万人。
1988(昭和63)1,059万人。
2001(平成13)1,017万4,900人。
2004(平成16)1,011万7,900人。

さらに詳しく


言葉犬牙石
読みけんがせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方解石の一種。
結晶が犬牙状にとがっているもの。

さらに詳しく


言葉狼牙山
読みろうがさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)中西部の保定市(Baoding Shi)の北西、易県(Yi Xian)南西部にある山。標高1,158メートル。

さらに詳しく


言葉猪牙船
読みちょきせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)推進力が櫂、帆、またはモーターである各種の小型ボートの総称

(2)any of various small boats propelled by oars or by sails or by a motor

さらに詳しく


言葉葡萄牙
読みぽるとがる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南ヨーロッパ、イベリア半島南西部の共和国。正称はポルトガル共和国(Portuguese Republic)。
首都はリスボン(Lisbon)。
ユーロ圏の一国。〈面積〉
9万2,391平方キロメートル。〈人口〉
1976(昭和51)  973万人。
1984(昭和59)1,016万人。
1988(昭和63)1,040万人。
1991(平成 3)  986万7,100人。
2001(平成13)1,031万8,100人。
2003(平成15)1,036万6,900人。

さらに詳しく


言葉西班牙
読みすぺいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南ヨーロッパ、イベリア半島の大部分を占める立憲君主国。
首都はマドリード(Madrid)。
ユーロ圏の一国。
スペイン語名は「イスパニア([西]Espania)」。
国土の約4分の3は大陸性気候のメセタ(Meseta)。〈面積〉
50万4,842平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)3,635万人。
1984(昭和59)3,872万人。
1988(昭和63)3,905万人。
2000(平成12)4,049万9,800人。
2002(平成14)4,115万3,400人。〈歴代首相〉
アスナール(Jose Maria Aznar)(1953~):1996. 5. 5~2004. 4.17。

さらに詳しく


言葉象牙色
読みぞうげいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)白の色合いのもの、漂白された骨の色

(3)カラーコード#f8f4e6

(4)a shade of white the color of bleached bones

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉象牙質
読みぞうげしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨より硬く高密度の石灰質の物質で歯の主成分

(2)歯の歯髄腔を囲む骨(石灰性組織)

(3)bone (calcified tissue) surrounding the pulp cavity of a tooth

(4)a calcareous material harder and denser than bone that comprises the bulk of a tooth

さらに詳しく


言葉植物象牙
読みしょくぶつぞうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)堅くて白い殻は磨くとつやが出て、ボタンなどに使われる

(2)南米産のヤシの堅果に似た種子

(3)the hard white shell takes a high polish and is used for e.g. buttons

(4)nutlike seed of a South American palm; the hard white shell takes a high polish and is used for e.g. buttons

さらに詳しく


言葉牙関緊急
読みきばせききんきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あごの筋肉の長期間の発作

(2)prolonged spasm of the jaw muscles

さらに詳しく


言葉象牙の塔
読みぞうげのとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あたかもそれが場所かのように、議論される心の状態

(2)a state of mind that is discussed as if it were a place

(3)a state of mind that is discussed as if it were a place; "he lived in the ivory tower of speculation"; "they viewed universities as ivory towers"

さらに詳しく


言葉象牙海岸
読みぞうげかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コートジボアールの俗称。

(2)アフリカ西部、ギニア湾の北西部にあったフランス領。

さらに詳しく


言葉六牙の白象
読みろくげのびゃくぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六つの牙(キバ)をもつ白い象(Airavat)。雲に乗っているという。
その姿は一身三頭の白象で表される。

(2)摩耶夫人(マヤブニン)が夢に見て釈迦(シャカ)(ブッダ)を懐妊したという白象。 兜率天(トソツテン)から白象に乗って摩耶夫人の胎内に下ったとされる。

(3)普賢菩薩(フゲンボサツ)の乗る白象座(ビャクゾウザ)。 「普賢象」ともと呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]