"日光"がつく言葉

"日光"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉奥日光
読みおくにっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市の、中禅寺湖の北側一帯の日光国立公園・観光地。
華厳滝(ケゴンノタキ)・戦場ヶ原の湿原・日光湯元温泉などがある。

さらに詳しく


言葉日光山
読みにっこうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市にある火山群。

(2)栃木県日光市にある天台宗輪王寺の山号。

さらに詳しく


言葉日光市
読みにっこうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 栃木県日光市

さらに詳しく


言葉日光廟
読みにっこうびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市にある廟。
徳川家康をまつる東照宮と、徳川家光をまつる大猷院(ダイユウイン)との併称。

さらに詳しく


言葉日光浴
読みにっこうよく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自分の体を太陽にさらす

(2)expose one's body to the sun

さらに詳しく


言葉日光駅
読みにっこうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市にある、JR日光線の駅。
今市(イマイチ)駅(今市市)の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉日光写真
読みにっこうしゃしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の玩具の一種。
トレーシングペーパーなどの半透明の紙に図柄を印刷したネガを感光紙に重ね合わせ、日光で焼き付ける複写画像。
濃いセピア色に発色するが、定着を行わないので次第に全体がセピア色になってしまう。

さらに詳しく


言葉日光奉行
読みにっこうぶぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の職名。
老中支配。

さらに詳しく


言葉日光富士
読みにっこうふじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男体山の別称。

さらに詳しく


言葉日光療法
読みにっこうりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽光線や人工太陽灯の光を体に照射して行う療法。
紫外線の化学作用、赤外線の熱作用などを利用するもので、結核性疾患・くる病・慢性関節リューマチなどや、ビタミンD不足による骨軟化症・貧血症・回復期の疾患などに有効。
「日光浴法」,「ヘリオセラピー(heliotherapy)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉日光街道
読みにっこうかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の五街道の一つ。
江戸日本橋から千住(センジュ)~宇都宮(ウツノミヤ)~今市(イマイチ)を経て日光に至る23の宿駅(シュクエキ)。千住宿から宇都宮宿までは奥州街道を兼ねる。日光・東照宮の参詣道として重要視された。
宿駅には25人・25頭の人馬が常備され、6家の大名によって参勤に利用された。
「日光道中(ドウチュウ)」とも呼ぶ。〈宿駅〉
江戸日本橋・<1>千住宿・<2>草加宿・<3>越ヶ谷宿・<4>粕壁(カスカベ)宿・<5>杉戸宿・<6>幸手(サッテ)宿・[<7>栗橋宿-(関所)-<8>中田宿]・<9>古河宿・<10>野木宿・<11>間々田宿・<12>小山宿(オヤマ)・<13>新田(ニッタ)宿・<14>小金井宿・<15>石橋宿・<16>雀宮(スズメノミヤ)宿・<17>宇都宮宿・[<18>下徳次郎宿・<19>中徳次郎宿・<20>上徳次郎宿]・<21>大沢宿・<22>今市宿・<23>鉢石宿・日光坊中。(*)[ ]は交代継立ての宿。

さらに詳しく


言葉日光道中
読みにっこうどうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日光街道の通称。

さらに詳しく


言葉日光黄菅
読みにっこうきすげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)ワスレグサ属(Hem-erocallis)の多年草。
本州中部以北の高山草原に群生し、日光に多いので名付けられた。花は七~八月に咲き、ユリに似た橙黄色(ウコン色)の一日花を次々と開き、花期は長い。葉は根生し、線形。
「禅庭花(ゼンテイカ)」,「せっていか」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東武日光
読みとうぶにっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市にある東武日光線の駅名。

さらに詳しく


言葉日光三名瀑
読みにっこうさんめいばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)華厳滝・裏見(ウラミ)滝・霧降滝(キリフリノタキ)の総称。

さらに詳しく


言葉日光例幣使
読みにっこうれいへいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、毎年四月、朝廷から日光東照宮の大祭に派遣された奉幣使。
例幣使は京都から中山道を経て日光東照宮へ赴く。

さらに詳しく


言葉日光植物園
読みにっこうしょくぶつえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市花石町(ハナイシチョウ)にある小石川植物園の分園。正称は東京大学理学部付属植物園日光分園。
冬季は閉鎖される。くぶつえん(小石川植物園)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉日光江戸村
読みにっこうえどむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市藤原(フジハラ)にある歴史テーマパーク。

さらに詳しく


言葉日光角化症
読みにっこうかくかしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日光に長期間さらされたことによって皮膚層が異常に成長すること

(2)an overgrowth of skin layers resulting from extended exposure to the sun

さらに詳しく


言葉東武日光線
読みとうぶにっこうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東武鉄道が運行する鉄道路線。〈停車駅〉
東武動物公園駅・杉戸高野台(スギトタカノダイ)駅・幸手(サッテ)駅・南栗橋(ミナミクリハシ)駅・栗橋駅・新古河(シンコガ)駅・柳生(ヤギュウ)駅・板倉東洋大前駅・藤岡(フジオカ)駅・静和(シズワ)駅・新大平下(シンオオヒラシタ)駅・栃木駅・新栃木駅・合戦場(カッセンバ)駅・家中(イエナカ)駅・東武金崎(トウブカナサキ)駅・楡木(ニレギ)駅・樅山(モミヤマ)駅・新鹿沼(シンカヌマ)駅・北鹿沼駅・板荷(イタガ)駅・下小代(シモゴシロ)駅・明神(ミョウジン)駅・下今市(シモイマイチ)駅・上今市駅・東武日光駅。

さらに詳しく


言葉日光三社権現
読みにっこうさんじゃごんげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市の、古くから信仰を集めている新宮権現(男体山の神)・滝尾権現(女峰山の神)・本宮権現(太郎山の神)の総称。

さらに詳しく


言葉日光国立公園
読みにっこうこくりつこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県・群馬県・福島県・新潟県の4県にまたがる国立公園。
東照宮を中心に男体山・中禅寺湖などの表日光と、尾瀬(オゼ)地方の燧ヶ岳(ヒウチガタケ)・鬼怒沼山などの裏日光と、鬼怒川・塩原の温泉地区を含む。

さらに詳しく


言葉日光山輪王寺
読みにっこうさんりんのうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市にある天台宗の大本山。
阿弥陀如来・千手観音・馬頭観音の三仏を安置している三仏(サンブツ)堂(総本堂)をはじめ、慈眼堂・大猷院廟・四本竜(シホンリュウ)寺・開山堂など15の寺院をもつ。
「日光山」は山号。

さらに詳しく


言葉日光湯元温泉
読みにっこうゆもとおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市北西部にある温泉。
中禅寺(中宮祠)の北西13キロ、白根山の東麓の湯ノ湖北岸にある。泉質は硫黄泉。

さらに詳しく


言葉日光例幣使街道
読みにっこうれいへいしかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県の今市市(イマイチシ)から鹿沼市(カヌマシ)までの街道。
日光東照宮に赴く朝廷派遣の例幣使の通行した街道のうち、上野(コウズケ)倉賀野(クラガノ)から分岐して下野(シモツケ)楡木(ニレキ)に至る街道。五街道に準ずる扱いを受けていた。
「例幣使街道」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]