"商人"がつく言葉

"商人"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉卸商人
読みおろしあきんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大量の品物を買って、そして究極の客にというよりは、商人に転売する誰か

(2)someone who buys large quantities of goods and resells to merchants rather than to the ultimate customers

さらに詳しく


言葉商人の
読みあきんどの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)商売または商人に関する、または、商売または商人に典型的な

(2)relating to or characteristic of trade or traders; "the mercantile North was forging ahead"- Van Wyck Brooks

さらに詳しく


言葉商人留
読みあきひとどめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県北部、大館市(オオダテシ)北部の地名。

さらに詳しく


言葉旅商人
読みたびあきないじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の商品(通りで、または、カーニバルで)を売るためあちこち旅する誰か

(2)someone who travels about selling his wares (as on the streets or at carnivals)

さらに詳しく


言葉行商人
読みぎょうしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の商品(通りで、または、カーニバルで)を売るためあちこち旅する誰か

(2)someone who travels about selling his wares (as on the streets or at carnivals)

さらに詳しく


言葉中間商人
読みちゅうかんしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミンストレルショーで中央に立ち他者と掛け合いをする芸人

(2)大量の品物を買って、そして究極の客にというよりは、商人に転売する誰か

(3)the performer in the middle of a minstrel line who engages the others in talk

(4)someone who buys large quantities of goods and resells to merchants rather than to the ultimate customers

さらに詳しく


言葉仲介商人
読みちゅうかいしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人や組織の代理として行動する人

(2)a representative who acts on behalf of other persons or organizations

さらに詳しく


言葉伊勢商人
読みいせしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊勢(現:三重県)、特に松坂出身の商人。
徳川氏の江戸入城とともに小田原から移住。幕府や諸藩の御用商人を務め、近江(オウミ)商人とともに江戸の利権を握り、江戸っ子からは「近江泥棒、伊勢乞食」とも呼ばれた。
「伊勢屋(イセヤ)」とも呼ぶ。棒、伊勢乞食),おうみしょうにん(近江商人)

(2)(転じて)けちな商売人。

さらに詳しく


言葉大道商人
読みだいどうあきんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の商品(通りで、または、カーニバルで)を売るためあちこち旅する誰か

(2)someone who travels about selling his wares (as on the streets or at carnivals)

さらに詳しく


言葉奴隷商人
読みどれいあきんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奴隷売買に従事している人

(2)a person engaged in slave trade

さらに詳しく


言葉御用商人
読みごようしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貯蔵品(特に食料)を供給する人

(2)someone who supplies provisions (especially food)

さらに詳しく


言葉死の商人
読みしのしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦争を巨利を得る手段として軍需品を製造・販売する資本家や大企業を指す言葉。んどぬむーるしゃ(デュポン・ド・ヌムール社)

さらに詳しく


言葉近江商人
読みおうみしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近江(現:滋賀県)出身の商人。
近江は交通の要地として商業が発達し、行商と出店を基本として東海・北陸方面や京都で活躍。
江戸時代には江戸日本橋通り・大坂本通り・京都三条通りに大店舗を構え、伊勢商人とともに江戸の利権を握り、江戸っ子からは「近江泥棒、伊勢乞食」とも呼ばれた。
「おうみあきんど(近江商人)」,「江州商人(ゴウシュウアキンド)」,「江商(ゴウショウ)」とも呼ぶ。棒、伊勢乞食),いせしょうにん(伊勢商人)

さらに詳しく


言葉ベニスの商人
読みべにすのしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シェークスピア(Shakespeare)の喜劇。5幕。
ベニスの商人アントニオ(Antonio)は、親友バッサニオ(Bas-sanio)が求婚に出かける費用を、強欲なユダヤ人高利貸しシャイロック(Shylock)から自分の肉1ポンドを担保(タンポ)に借金をする。その返済が遅れたため訴訟事件で肉を切られそうになるが、バッサーニオの恋人ポーシャ(Portia)が男装して裁判官となり、機転を利かせて「肉を切り取ってもよいが、1ポンドより多くても少なくてもいかん。また、血を一滴でも流してはならん」と裁き、事を納めた。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]