"うそ"がつく言葉

"うそ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ウソ
読みうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たいてい黒と白で、喉と胸の部分が赤い一般的なヨーロッパのフィンチ

(2)common European finch mostly black and white with red throat and breast

さらに詳しく


言葉
読みうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わざと真実から逸脱させる行為

(2)真実からそれるまたは真実を誤らせる言明

(3)虚偽の、あるいは真実でないこと

(4)a statement that deviates from or perverts the truth

(5)the deliberate act of deviating from the truth

さらに詳しく


言葉
読みうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)アトリ科(Fringillidae)の、スズメよりやや大きい小鳥。
頭は黒く、背は青灰色、翼は青味がかった黒色。鳴き声が口笛に似て哀調を帯びる。
「そうどり」,「うそひめ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉烏孫
読みうそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国漢代から南北朝初期に西域にいたトルコ系遊牧民族。また、その国。
匈奴(Xiongnu)の西方の天山北路(Tianshan Beilu)、イスイククル湖([露]Ozero Issyk-Kul’)畔からイリ川([露]Reka Ili)の盆地に住んでいた。
漢が匈奴に対抗するため烏孫と結んだことで有名。漢の武帝(Wu Di)が張騫(Zhang Qian)(チョウ・ケン)を遣(ツカ)わして同盟を結び、さらに公主を降嫁させて匈奴を牽制し、西域経営を容易にした。
その後、匈奴の圧迫を受け、5世紀には柔然(Rouran)(ジュウゼン)の侵略を受け、パミール高原に移り衰えた。

さらに詳しく


言葉応訴
読みおうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたを訴えた人に対して起こされる訴訟

(2)a suit brought against someone who has sued you

さらに詳しく


言葉空疎
読みくうそ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)実質または重要性の欠如

(2)濃くない

(3)重要性または重点を欠いた

(4)devoid of significance or point

(5)devoid of significance or point; "empty promises"; "a hollow victory"; "vacuous comments"

さらに詳しく


言葉公租
読みこうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府の財源のために市民自体・財産・活動に対して課されて徴収される金銭

(2)charge against a citizen's person or property or activity for the support of government

さらに詳しく


言葉公訴
読みこうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人に対して告発される不正の形式的な告訴

(2)非難または罪を転嫁する行為

(3)a formal charge of wrongdoing brought against a person

(4)a formal charge of wrongdoing brought against a person; the act of imputing blame or guilt

さらに詳しく


言葉公訴
読みこうそ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)裁判の前に呼び出し、告発に答弁させる

(2)裁判所で起訴を行う

(3)誤りまたは不十分さの告発

(4)(裁判で)刑事訴訟を起こす

(5)accuse of a wrong or an inadequacy

さらに詳しく


言葉控訴
読みこうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下級裁判所の決定の見直しや判決の破棄、再審を求めて、上訴人が上級裁判所に訴える法的手続き

(2)(law) a legal proceeding in which the appellant resorts to a higher court for the purpose of obtaining a review of a lower court decision and a reversal of the lower court's judgment or the granting of a new trial; "their appeal was denied in the superior court"

さらに詳しく


言葉控訴
読みこうそ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)挑戦(決定)

(2)challenge (a decision)

(3)challenge (a decision); "She appealed the verdict"

さらに詳しく


言葉皇祖
読みこうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天皇の先祖。

(2)天照大神(アマテラスオオミカミ)または神武天皇の称。

(3)天照大神から神武天皇まで代々の総称。

さらに詳しく


言葉酵素
読みこうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞によって生み出され、特定の生化学的反応において触媒の役割を果たす様々な複合タンパク質の総称

(2)any of several complex proteins that are produced by cells and act as catalysts in specific biochemical reactions

さらに詳しく


言葉高祖
読みこうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分が系統を引く(通常、祖父母よりも遠い)人

(2)someone from whom you are descended (but usually more remote than a grandparent)

さらに詳しく


言葉曩祖
読みのうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分が系統を引く(通常、祖父母よりも遠い)人

(2)someone from whom you are descended (but usually more remote than a grandparent)

さらに詳しく


言葉ホウ素
読みほうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三価のメタロイド元素

(2)硬質の黒い結晶および黄色または茶色の粉末の形で存在する

(3)a trivalent metalloid element

(4)a trivalent metalloid element; occurs both in a hard black crystal and in the form of a yellow or brown powder

さらに詳しく


言葉硼素
読みほうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウ素族元素の一つ。非金属元素。元素記号は「B」。
「ボロン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヨウ素
読みようそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハロゲンに属す非金属元素

(2)特に医薬と写真撮影において、そして、染料で使われる

(3)自然には(海水や岩石中に)少量の化合物で存在する

(4)a nonmetallic element belonging to the halogens

(5)a nonmetallic element belonging to the halogens; used especially in medicine and photography and in dyes; occurs naturally only in combination in small quantities (as in sea water or rocks)

さらに詳しく


言葉沃素
読みようそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハロゲンに属す非金属元素

(2)特に医薬と写真撮影において、そして、染料で使われる

(3)自然には(海水や岩石中に)少量の化合物で存在する

(4)a nonmetallic element belonging to the halogens

(5)a nonmetallic element belonging to the halogens; used especially in medicine and photography and in dyes; occurs naturally only in combination in small quantities (as in sea water or rocks)

さらに詳しく


言葉要素
読みようそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたが最も幸福で最も有能であるという状況

(2)あるものの抽象的な部分

(3)ある物を含む物に関連して決定される物

(4)古代と中世の宇宙論において、物理的宇宙を構成すると考えられていた4物質のうちの1つ

(5)合成実体が作られる個々の部品の1つである人工物

さらに詳しく


言葉労祖
読みろうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雇い主と交渉するために作られる従業員の組織

(2)an organization of employees formed to bargain with the employer

(3)an organization of employees formed to bargain with the employer; "you have to join the union in order to get a job"

さらに詳しく


言葉労組
読みろうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雇い主と交渉するために作られる従業員の組織

(2)an organization of employees formed to bargain with the employer

(3)an organization of employees formed to bargain with the employer; "you have to join the union in order to get a job"

さらに詳しく


言葉雨鷽
読みあまうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウソ(鷽)の雌の俗称。

さらに詳しく


言葉嘘つき
読みうそつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うそをついた人または繰り返しうそをつく人

(2)嘘をつく人

(3)a person who has lied or who lies repeatedly

(4)someone who tells lies

さらに詳しく


言葉嘘吐き
読みうそつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うそをついた人または繰り返しうそをつく人

(2)嘘をつく人

(3)a person who has lied or who lies repeatedly

(4)someone who tells lies

さらに詳しく


言葉嘯く
読みうそぶく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動物などのような、大きな音を出す

(2)突然、大きい泣き声を発する

(3)見せびらかす

(4)非常に大きい声で話すか、宣言する

(5)make a loud noise, as of animal

さらに詳しく


言葉うそんこ
読みうそんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(幼児語)ウソ(嘘)。

(2)(幼児語)ウソの。遊びの上の、仮の。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カワウソ
読みかわうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水掻きと鈎爪のある足とこげ茶色の柔毛を持つ淡水肉食哺乳動物

(2)freshwater carnivorous mammal having webbed and clawed feet and dark brown fur

さらに詳しく


言葉川獺
読みかわうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)イタチ科(Mustelidae)カワウソ亜科(Lutrinae)カワウソ属(Lutra)の哺乳類。
頭胴長約70センチメートル、尾長約50センチメートル。
指の間に水かき(蹼)があり、泳ぎが巧みで、水中で魚・貝・カニなどなどを捕食。
ヨーロッパからアジアに広く生息する。
「カワオソ(川獺)」,「オソ(獺)」,「獺祭(ダッサイ)」,「獺祭魚(ダッサイギョ)」とも、学名で「ユーラシアカワウソ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉
読みかわうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)イタチ科(Mustelidae)カワウソ亜科(Lutrinae)カワウソ属(Lutra)の哺乳類。
頭胴長約70センチメートル、尾長約50センチメートル。
指の間に水かき(蹼)があり、泳ぎが巧みで、水中で魚・貝・カニなどなどを捕食。
ヨーロッパからアジアに広く生息する。
「カワオソ(川獺)」,「オソ(獺)」,「獺祭(ダッサイ)」,「獺祭魚(ダッサイギョ)」とも、学名で「ユーラシアカワウソ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]