"虫"で終わる言葉

"虫"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉緑虫
読みみどりむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原生動物門鞭毛虫類またはミドリムシ植物門に分類される単細胞藻類の総称。
体内に葉緑体を有し、光合成を行う。
「ユーグレナ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉線虫
読みせんちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両端が尖った細長くて丸い体の無体節ぜん虫

(2)ほとんど自由生活性だが、あるものは寄生する

(3)unsegmented worms with elongated rounded body pointed at both ends; mostly free-living but some are parasitic

さらに詳しく


言葉羽虫
読みはむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物葉を食べる明るく着色されたかぶと虫

(2)幼虫は根や茎に寄生する

(3)larvae infest roots and stems

(4)brightly colored beetle that feeds on plant leaves; larvae infest roots and stems

さらに詳しく


言葉舌虫
読みしたむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)哺乳動物の鼻孔内に寄生する

(2)口の端において2組の突起をもつ芋虫のような節足動物

(3)wormlike arthropod having two pairs of hooks at the sides of the mouth

(4)parasitic in nasal sinuses of mammals

(5)wormlike arthropod having two pairs of hooks at the sides of the mouth; parasitic in nasal sinuses of mammals

さらに詳しく


言葉船虫
読みふなむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海産等脚目の甲殻動物

(2)marine isopod crustacean

さらに詳しく


言葉芋虫
読みいもむし
品詞名詞
カテゴリ動物、虫・昆虫
意味

(1)欠陥があるか、または不十分な人工物(特に自動車)

(2)蠕虫状でしばしば明るい色で毛で覆われたまたはとげで覆われた蝶または蛾の幼虫

(3)悪臭を発するもの(特に安い葉巻)

(4)anything that gives off an offensive odor (especially a cheap cigar)

(5)an artifact (especially an automobile) that is defective or unsatisfactory

さらに詳しく


言葉苔虫
読みこけむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小石・海藻に付着し、発芽のより再生する

(2)それぞれ触手を産出する曲がったか円形の尾根を持っている小さいポリープの苔がはえた居留地を形成する無柄の水生動物

(3)sessile aquatic animal forming mossy colonies of small polyps each having a curved or circular ridge bearing tentacles; attach to stones or seaweed and reproduce by budding

さらに詳しく


言葉若虫
読みわかむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トンボやカゲロウのように)不完全変態をする昆虫の幼虫

(2)a larva of an insect with incomplete metamorphosis (as the dragonfly or mayfly)

さらに詳しく


言葉蓑虫
読みみのむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)ミノガ科(Psychidae)のガ(蛾)の幼虫。
メス(雌)は成虫になっても無翅で幼虫と同様にミノの中で一生を過ごす。
オオミノガ・チャミノガ・ミノガなど。
「鬼の子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蛆虫
読みうじむし
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)イエバエと腐った有機物の中で一般的に見つかるクロバエの幼虫

(2)虫。

(3)the larva of the housefly and blowfly commonly found in decaying organic matter

さらに詳しく


言葉蛹虫
読みさなぎむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蛾のサナギまたは繭の中の蝶

(2)幼虫と成虫の中間で(食物を取らない時)発達段階の不活発期の昆虫

(3)pupa of a moth or butterfly enclosed in a cocoon

(4)an insect in the inactive stage of development (when it is not feeding) intermediate between larva and adult

さらに詳しく


言葉蝗虫
読みばった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)跳躍するのに適した後肢を持つ、地上性の植物を食べる昆虫

(2)terrestrial plant-eating insect with hind legs adapted for leaping

さらに詳しく


言葉蟯虫
読みぎょうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間、特に子供の腸と直腸に寄生する小型で紐のようなぜん虫

(2)ギョウチュウ

(3)small threadlike worm infesting human intestines and rectum especially in children

(4)pinworms

さらに詳しく


言葉蠕虫
読みぜんちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脊椎動物の腸の寄生性の虫、特に回虫、サナダムシ、および吸虫類

(2)特に環形動物門、毛顎動物門、線形動物門、ひも形動物門、および扁形動物門の、数々の比較的小型の細長く柔らかい体をした動物

(3)また、多くの昆虫幼虫

(4)worm that is parasitic on the intestines of vertebrates especially roundworms and tapeworms and flukes

(5)any of numerous relatively small elongated soft-bodied animals especially of the phyla Annelida and Chaetognatha and Nematoda and Nemertea and Platyhelminthes; also many insect larvae

さらに詳しく


言葉象虫
読みぞうむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目(鞘翅目<ショウシモク>)(Coleoptera)ゾウムシ科(Curcu-lionidae)の甲虫の総称。
成虫・幼虫ともに草食性のものが多く、各種の植物の害虫。
種類は非常に多く、世界中で6万種以上、日本では600種以上が知られている。
「象鼻虫(ゾウビチュウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉赤虫
読みあかむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明るい赤の体の体節のある海洋虫

(2)しばしば釣り餌に使われる

(3)a segmented marine worm with bright red body; often used for bait

さらに詳しく


言葉跳虫
読みとびむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、ヨコエビ亜目ハマトビムシ科(Talitridae)の甲殻類の総称。

(2)端脚目(Amphipoda)ヨコエビ亜目(Gammaridea)のヨコエビ(横蝦,横海老)の俗称。

(3)トビムシ目(粘管目)(Collembola)に属する昆虫の総称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉轡虫
読みくつわむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バッタ目(Orthoptera)キリギリス科(Tettigoniidae)の昆虫。
夏から秋にかけて、クツワの音のようにガチャガチャと鳴く。
「がちゃがちゃ(ガチャガチャ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鈎虫
読みまがりむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間や他の宿主の腸壁にしっかりへばりつくための鉤状の口部を持つ吸血寄生回虫

(2)parasitic bloodsucking roundworms having hooked mouth parts to fasten to the intestinal wall of human and other hosts

さらに詳しく


言葉鈴虫
読みすずむし
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)雄は前翅を擦り合わせてチュッチュッ鳴く

(2)虫。

(3)昆虫を跳ねさせる

(4)male makes chirping noises by rubbing the forewings together

(5)leaping insect; male makes chirping noises by rubbing the forewings together

さらに詳しく


言葉鉤虫
読みこうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間や他の宿主の腸壁にしっかりへばりつくための鉤状の口部を持つ吸血寄生回虫

(2)parasitic bloodsucking roundworms having hooked mouth parts to fasten to the intestinal wall of human and other hosts

さらに詳しく


言葉長虫
読みながむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毒性のものもいる

(2)手足のない鱗状の細長い爬虫類

(3)limbless scaly elongate reptile; some are venomous

さらに詳しく


言葉防虫
読みぼうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)害虫(特に齧歯動物や虫など)を殺すための化学物質

(2)a chemical used to kill pests (as rodents or insects)

さらに詳しく


言葉雪虫
読みゆきむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメムシ目(半翅目)(Hemiptera)アブラムシ科(Aphi-didae)ワタムシ亜科(Tetraneura)の昆虫のうち、晩秋から初冬のころに有翅虫として現れる一群の俗称。
体長は3~4ミリメートルで、体に白い綿状のロウ(蝋)質物の分泌物をつけて群れ飛ぶ。
リンゴワタムシ・トドノネオオワタムシ・ナシワタムシなど。
「ワタムシ(綿虫)」とも、また伊豆地方では「しろばんば」とも呼ぶ。

(2)雪国で早春2月ころ、積雪上に成虫が現れて活動する昆虫の総称。 群れをなして這(ハ)いまわったり、低く飛んだりする。 セッケイカワゲラ・ユキカガンボ・トビムシなど。

さらに詳しく


言葉青虫
読みあおむし
品詞名詞
カテゴリ動物、虫・昆虫
意味

(1)蠕虫状でしばしば明るい色で毛で覆われたまたはとげで覆われた蝶または蛾の幼虫

(2)シロチョウの有毒な緑色の幼虫

(3)a wormlike and often brightly colored and hairy or spiny larva of a butterfly or moth

(4)toxic green larva of a cabbage butterfly

さらに詳しく


言葉飛虫
読みとびむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、ヨコエビ亜目ハマトビムシ科(Talitridae)の甲殻類の総称。

(2)トビムシ目(粘管目)(Collembola)に属する昆虫の総称。

(3)端脚目(Amphipoda)ヨコエビ亜目(Gammaridea)のヨコエビ(横蝦,横海老)の俗称。

さらに詳しく


言葉鬚虫
読みひげむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)触手と筒のような外皮のある細長い動物

(2)深海の海底にすむ

(3)slender animal with tentacles and a tubelike outer covering; lives on the deep ocean bottom

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鼓虫
読みみずすまし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目(鞘翅目<ショウシモク>)(Coleoptera)ミズスマシ科(Gyrinidae)の水生昆虫。
体長5~10センチメートルで、黒く光沢があり紡錘形。複眼で空中と水中を同時に見ることができる。
「ウズムシ(渦虫)」,「マイマイムシ(舞舞虫)」とも呼ぶ。

(2)カメムシ目(半翅目<シハンシモク>)(Hemiptera)アメンボ科(Veliidae)の昆虫のアメンボ(water strider)の別称。 特に俳句で呼ばれることが多い。

さらに詳しく


言葉三葉虫
読みさんようちゅう
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)古生代の時代に豊富であった絶滅した節足動物

(2)カンブリア紀に現れて古生代の終期(ペルム紀)に絶滅した節足動物である。

(3)外骨格は、3つの部品に分割されていた

(4)had an exoskeleton divided into three parts

(5)an extinct arthropod that was abundant in Paleozoic times; had an exoskeleton divided into three parts

さらに詳しく


言葉便所虫
読みべんじょむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダンゴムシ(団子虫)の別称。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]