"土"で終わる言葉

"土"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉間土
読みあいだつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腐植土や分解した岩石から成る地表の一部

(2)the part of the earth's surface consisting of humus and disintegrated rock

さらに詳しく


言葉陶土
読みとうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸収剤として、またはフィラー(例えば、紙の)としてセラミックに使用される

(2)きめの細かい通例白色の粘土で、(長石のような)アルミナ鉱物の風化によって生成される

(3)陶器の製造にあるいは模型製作に用いられる

(4)鉄分をまったく含まない粘土

(5)clay that does not contain any iron; used in making pottery or for modeling

さらに詳しく


言葉領土
読みりょうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支配を行使できる領域

(2)主権国家の管轄下の地理的な領域

(3)the geographical area under the jurisdiction of a sovereign state; "American troops were stationed on Japanese soil"

(4)territory over which rule or control is exercised

さらに詳しく


言葉黄土
読みおうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔料として用いられる

(2)珪素とアルミナと酸化第二鉄を含んでいるさまざまな土のどれか

(3)風によって蓄積された粘土と沈泥の細かい粒状の無成層の蓄積

(4)粘土と二酸化ケイ素を混ぜ合わせた褐鉄鉱からなる顔料

(5)used as a pigment

さらに詳しく


言葉まさ土
読みまさど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花崗岩が風化してできた良質の土。
粘土質であるが粒子が大きいため透水性(水はけ)がよく、運動場・駐車場や、他の土と混合して園芸用、よく練って陶芸用などに使用する。
「まさつち(まさ土,真砂土)」,「さばど(さば土,砂婆土)」,「さばつち(さば土,砂婆土)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三和土
読みたたき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンクリートで仕上げた土間。

(2)土を固めてつくった土間(ドマ)。

(3)石灰や赤土などに苦汁(ニガリ)・水を混ぜて土間などに塗り、たたき固めたもの。

さらに詳しく


言葉三州土
読みさんしゅうづち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三河国碧海郡(現:愛知県碧南市)から産出する叩き土。

さらに詳しく


言葉下層土
読みかそうつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表土と基岩の間の土の層

(2)the layer of soil between the topsoil and bedrock

さらに詳しく


言葉久那土
読みくなど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県身延町にあるJP東海身延線の駅名。

さらに詳しく


言葉叩き土
読みたたきつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石灰や赤土などに苦汁(ニガリ)・水を混ぜて土間などに塗り、たたき固めたもの。

(2)花崗岩(カコウガン)・安山岩などが風化した土。可溶性珪酸(ケイサン)に富む。 三河国碧海郡(現:愛知県碧南市)の三州土(サンシュウヅチ)など。

さらに詳しく


言葉敲き土
読みたたきつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石灰や赤土などに苦汁(ニガリ)・水を混ぜて土間などに塗り、たたき固めたもの。

さらに詳しく


言葉水礬土
読みみずばんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水酸化アルミニウムから成る白い結晶性鉱物

(2)ボーキサイトの成分でアルミナの源

(3)white crystalline mineral consisting of aluminum hydroxide; a constituent of bauxite and a source of alumina

さらに詳しく


言葉沖積土
読みちゅうせきつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)氾濫原の上を流れる、または川床を流れる水によって堆積された、きめの細かい肥沃な土壌

(2)a fine-grained fertile soil deposited by water flowing over flood plains or in river beds

さらに詳しく


言葉混凝土
読みこんくりーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂、砂利、セメントと水から成る、丈夫で硬い建築用資材

(2)a strong hard building material composed of sand and gravel and cement and water

さらに詳しく


言葉珪藻土
読みけいそうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)珪質の珪藻岩の残余物から成る軽い土壌で、ろ過材に用いられる

(2)a light soil consisting of siliceous diatom remains and often used as a filtering material

さらに詳しく


言葉真砂土
読みまさど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花崗岩が風化してできた良質の土。
粘土質であるが粒子が大きいため透水性(水はけ)がよく、運動場・駐車場や、他の土と混合して園芸用、よく練って陶芸用などに使用する。
「まさつち(まさ土,真砂土)」,「さばど(さば土,砂婆土)」,「さばつち(さば土,砂婆土)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉腐植土
読みふしょくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部分的に分解された有機物

(2)土壌の有機成分

(3)the organic component of soil

(4)partially decomposed organic matter

(5)partially decomposed organic matter; the organic component of soil

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉腐葉土
読みふようど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腐った葉を主成分とする土

(2)soil composed mainly of decaying leaves

さらに詳しく


言葉芬蘭土
読みふぃんらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北ヨーロッパの共和国。北部をノルウェー、東部をロシア連邦、北西部をスウェーデンに隣接し、南部をフィンランド湾(Gulf of Finland)、西部をボスニア湾(Gulf of Bothnia)に面する。
首都はヘルシンキ(Helsinki)。
ユーロ圏の一国。旧通貨はマルカ(markka)。
フィンランド語で「スオミ(Suomi)」,「スウォミ」とも呼ぶ。〈面積〉
33万8,145平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)474万人。
1984(昭和59)488万人。
1988(昭和63)495万人。
1995(平成 7)510万1,000人。
1997(平成 9)514万7,300人。
2002(平成14)520万4,900人。〈歴代大統領〉
カール・グスタフ・マンネルハイム(Carl Gustav Emil Man-nerheim)(1867~1951):1944~1946。
ハロネン(Tarja Halonen)。〈歴代首相〉
リッポネン(Paavo Lipponen)。
アンネリ・ヤーテーンマキ(Anneli Jaatteenmaki):2003. 4.~2003. 6.。〈6県〉
州:[フィンランド語]* Laani、[英]* Province。
県:[フィンランド語]* maakunta、[英]* Region。

さらに詳しく


言葉赤粘土
読みあかねんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸化鉄のため赤色をした粘土

(2)clay whose redness results from iron oxide

さらに詳しく


言葉配合土
読みはいごうつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肥料として用いられる

(2)腐敗した植物と肥料の混合物

(3)used as a fertilizer

(4)a mixture of decaying vegetation and manure; used as a fertilizer

さらに詳しく


言葉高陵土
読みこうりょうつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸収剤として、またはフィラー(例えば、紙の)としてセラミックに使用される

(2)きめの細かい通例白色の粘土で、(長石のような)アルミナ鉱物の風化によって生成される

(3)used in ceramics and as an absorbent and as a filler (e.g., in paper)

(4)a fine usually white clay formed by the weathering of aluminous minerals (as feldspar); used in ceramics and as an absorbent and as a filler (e.g., in paper)

さらに詳しく


言葉黒泥土
読みくろでいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランドで岬の名前に使われる用語

(2)インナーヘブリディーズ諸島の西のスコットランドの島

(3)an island in western Scotland in the Inner Hebrides

(4)a term used in Scottish names of promontories; "the Mull of Kintyre"

さらに詳しく


言葉ケイ藻土
読みけいそうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)珪質の珪藻岩の残余物から成る軽い土壌で、ろ過材に用いられる

(2)a light soil consisting of siliceous diatom remains and often used as a filtering material

さらに詳しく


言葉北方領土
読みほっぽうりょうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北方四島。
第二次世界大戦のソビエト連邦参戦後、ソビエト連邦に実効支配され、ロシア連邦に継承されている。

さらに詳しく


言葉十万億土
読みじゅうまんおくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神と天使の住まい

(2)the abode of God and the angels

さらに詳しく


言葉厭離穢土
読みおんりえど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)この世を汚れた世界として厭(イト)い離れること。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉密厳浄土
読みみつごんじょうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大日如来(ダイニチ・ニョライ)の浄土。
真言密教では、三密加持(サンミツカジ)によって即身に入ることができる浄土で、この世界そのものとする。
『密厳浄土略観』では、大日如来の法界宮殿(ホウカイクウデン)を中心に如来・菩薩などの諸尊とその国とが取り巻いている浄土とする。
「密厳国」,「密厳国土」,「密厳仏国土」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉新西蘭土
読みにゅーじーらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋のニュージーランド南島(South Island)と北島(North Island)の2島から成るイギリス連邦内の独立国。
首都はウェリントン(Wellington)。
略称は「NZ」。〈面積〉
27万0,534平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)311万人。
1997(平成 9)378万1,000人。
2001(平成 9)386万4,129人(推計)。〈地方行政区〉
地方(県):* Region。
地区(郡):* District。

さらに詳しく


言葉極楽浄土
読みごくらくじょうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)至福と喜びと平和に満ちた場所

(2)神と天使の住まい

(3)any place of complete bliss and delight and peace

(4)the abode of God and the angels

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]