"利"で終わる言葉

"利"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉茶利
読みちゃり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三枚目の別称。

(2)滑稽な文句や身振り。おどけ。

さらに詳しく


言葉複利
読みふくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元金と経過利子の両方にかかる利子

(2)interest calculated on both the principal and the accrued interest

さらに詳しく


言葉財利
読みざいとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業の売り上げが運用コストを上回るときの差額

(2)the amount by which the revenue of a business exceeds its cost of operating

さらに詳しく


言葉足利
読みあしかが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県足利市にあるJP東日本両毛線の駅名。

さらに詳しく


言葉金利
読みきんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)利用するときの金額の割合

(2)借金に付く利子

(3)一般に借入額の何パーセントか

(4)a fixed charge for borrowing money; usually a percentage of the amount borrowed; "how much interest do you pay on your mortgage?"

さらに詳しく


言葉鋭利
読みえいり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)微細な区別を認識するか引き起こす能力を持っている、あるいは示すさま

(2)強烈または鋭い

(3)実際的な実際的な知性によって特徴づけられる

(4)切断か穿孔に適した

(5)鋭い点の結末

さらに詳しく


言葉下大利
読みしもおおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県大野城市にある西鉄天神大牟田線の駅名。

さらに詳しく


言葉不便利
読みふべんり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの快適さ、目的または必要性に適していない

(2)not suited to your comfort, purpose or needs

(3)not suited to your comfort, purpose or needs; "it is inconvenient not to have a telephone in the kitchen"; "the back hall is an inconvenient place for the telephone"

さらに詳しく


言葉仏舎利
読みぶっしゃり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)または聖者の遺骨。
単に「舎利」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉刹帝利
読みさつていり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒンドゥー教のカーストでの貴族または武士の一員

(2)a member of the royal or warrior Hindu caste

さらに詳しく


言葉勃牙利
読みぶるがりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バルカン半島南東部、黒海に面する共和国。
首都はソフィア(Sofia)。〈面積〉
11万0,912平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)880万人。
1984(昭和59)896万人。
1988(昭和63)899万人。
1992(平成 4)848万7,300人。
2001(平成13)797万3,700人。
2004(平成16)759万5,500人。〈歴代大統領〉
ゲオルギ・パルバノフ(Georgi Sedefchov Purvanov)(1957~):2002. 1.22~。

さらに詳しく


言葉匈牙利
読みはんがりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東ヨーロッパ中部の共和国。
首都はブダペスト(Budapest)。
使用言語はマジャール語(ハンガリー語)。
貨幣単位はフォリント(forint)。〈面積〉
9万2,966.06平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)1,065万人。
1984(昭和59)1,067万人。
1988(昭和63)1,059万人。
2001(平成13)1,017万4,900人。
2004(平成16)1,011万7,900人。

さらに詳しく


言葉墺太利
読みおーすとりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ中部の共和国(Republic of Austria)。
首都はウィーン([独]Wien,[英]Vienna)。
ユーロ圏の一国。
「オーストリヤ」とも呼ぶ。〈面積〉
8.4万平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)752万人。
1984(昭和59)755万人。
1988(昭和63)759万人。〈歴代大統領〉
トーマス・クレスティル(Thomas Klestil)(~2004. 7. 6):1992. 7.~。〈歴代首相〉
ヴォルフガング・シュッセル(Wolfgang Schussel)。

さらに詳しく


言葉大浅利
読みおおあさり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホンビノス貝の食品表示名。

(2)ウチムラサキ貝(内紫貝)の俗称。紫貝)

さらに詳しく


言葉奈半利
読みなはり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県奈半利町にある土佐くろしお鉄道阿佐線の駅名。

さらに詳しく


言葉洪牙利
読みはんがりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東ヨーロッパ中部の共和国。
首都はブダペスト(Budapest)。
使用言語はマジャール語(ハンガリー語)。
貨幣単位はフォリント(forint)。〈面積〉
9万2,966.06平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)1,065万人。
1984(昭和59)1,067万人。
1988(昭和63)1,059万人。
2001(平成13)1,017万4,900人。
2004(平成16)1,011万7,900人。

さらに詳しく


言葉獅子利
読みししりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シチリア(Sicilia)の英語名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉玉砂利
読みたまじゃり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石のかけらや小石

(2)rock fragments and pebbles

さらに詳しく


言葉英吉利
読みいぎりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ大陸の北西方にある島国。正称はグレートブリテンおよび北アイルランド連合王国(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)。
首都はロンドン(London)。
略称は「UK」。
「えいこく(英国)」とも呼ぶ。〈面積〉
24.4万平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)5,585万人。
1984(昭和59)5,562万人。
1988(昭和63)5,706万人。〈歴代首相〉
サッチャー(Margaret Thatcher)(1925~):1979. 5. 4~1990.11.28。
メイジャー(John Major)(1943~):1990.11.28~1979. 5. 2。
トニー・ブレア(Tony Blair)(1953~):1997. 5. 2~2007. 6.27。
ブラウン(Gordon Brown)(1951~):2007. 6.27~。

さらに詳しく


言葉銀舎利
読みぎんしゃり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白米または白米の飯のこと。
単に「舎利」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉非営利
読みひえいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)営利行為以外に対して許可を受けた組織

(2)an organization chartered for other than profit-making activities

さらに詳しく


言葉我利我利
読みがりがり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常にやせた

(2)being very thin; "a child with skinny freckled legs"; "a long scrawny neck"

さらに詳しく


言葉文殊師利
読みもんじゅしり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文殊菩薩の名前、原語「マンジュシュリー」の音写(オンシャ)。

さらに詳しく


言葉漁夫の利
読みぎょふのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双方が競(セ)り合っているうちに、第三者に利益を横取りされることのたとえ。
「鷸蚌(イッポウ)の争い」ともいう。

さらに詳しく


言葉漁父の利
読みぎょふのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双方が競(セ)り合っているうちに、第三者に利益を横取りされることのたとえ。
「鷸蚌(イッポウ)の争い」ともいう。

さらに詳しく


言葉漁父之利
読みぎょふのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双方が競(セ)り合っているうちに、第三者に利益を横取りされることのたとえ。
「鷸蚌(イッポウ)の争い」ともいう。

さらに詳しく


言葉濠斯刺利
読みおーすとらりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア大陸を占めるイギリス連邦内の独立国。正称はオーストラリア連邦(the Commonwealth of Australia)。
首都はキャンベラ(Canberra)。
住民は白人系92%、アジア系7%、先住民アボリジニ1%。
「オーストラリヤ」,「ごうしゅう(豪州,濠州,濠洲)」とも呼ぶ。〈面積〉
768万6,850平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)1,407万人。
1984(昭和59)1,554万人。
1988(昭和63)1,653万人。
1997(平成 9)1,863万人。
2001(平成13)1,935万7,594人(推計)。〈歴代首相〉
ハワード(John Winston Howard)(1939~):1996. 3.11~2007.12. 3。
ラッド(Kevin Michael Rudd)(1957~):2007.12. 3~。

(2)オーストラリア大陸。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉貧乏徳利
読みびんぼうどくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陶製の徳利の一つ。円筒形の上に長めの口をつけ、縄で下げられるようにしてある。
主に量(ハカ)り売りの酒を入れるのに用いられ、造り酒屋の屋号や酒の銘柄などが書かれていた。

さらに詳しく


言葉排他的権利
読みはいたてきけんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の人やグループが排他的に留保する権利(特に世襲、または公的な権利)

(2)a right reserved exclusively by a particular person or group (especially a hereditary or official right)

(3)a right reserved exclusively by a particular person or group (especially a hereditary or official right); "suffrage was the prerogative of white adult males"

さらに詳しく


言葉無担保コール翌日物金利
読みむたんぽこーるよくじつものきんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日銀が政策金利として誘導目標を決めているもので、銀行間で担保なしに資金を借受け翌日に返す翌日物の金利のこと。無担保コール翌日物金利が下がると、中長期の市場金利や銀行預金・住宅ローン金利などにも下げ圧力がかかる。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]