「りょ」に関係する言葉

「りょ」に関係する言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉

(1)臥龍 | 詳しく調べる

意味(転じて)いまだ世間に知られていない、在野に隠れている俊傑・大人物。
「がりゅう(臥竜,臥龍)」,「ふくりょう(伏竜,伏龍)」,「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」とも呼ぶ。

言葉

(1)伏龍 | 詳しく調べる

意味(転じて)いまだ世間に知られていない、在野に隠れている俊傑・大人物。
「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」,「がりょう(臥竜,臥龍)」,「がりゅう(臥竜,臥龍)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ドーピング | 詳しく調べる

意味スポーツ選手が運動能力を高めるため、競技会などの事前に薬物を使用すること。
薬剤は筋肉増強剤(ステロイド剤)・興奮剤・覚醒剤・鎮静剤・利尿剤など。
国際オリンピックなど多くの競技で不正行為として禁止されているが、一方プロスポーツでは規制されていないことも多い。
その他、減圧室も問題になって来ている。リノン),あなぼりっくすてろいど(アナボリックステロイド),えふぇどら(エフェドラ),さいせいいりょう(再生医療)

言葉

(1)デルタ級原子力潜水艦 | 詳しく調べる

意味ソ連(現:ロシア)海軍の大型原子力弾道ミサイル潜水艦。げんしりょくせんすいかん(タイフーン級原子力潜水艦),おすかーにきゅうげんしりょくせんすいかん(オスカー2級原子力潜水艦)

言葉

(1)オスカー2級原子力潜水艦 | 詳しく調べる

意味ロシア(旧ソ連)の巡航ミサイル搭載原子力潜水艦の形式の一つ。
水中排水量1万9,400トン、全長155メートル・幅9.2メートル・高さ18.2メートル。32ノット。原子炉(OK-650B)2基。乗員107名。5百キロトンの核弾頭を装着する巡航ミサイルSSN19を24基などを搭載可能。んすいかん(デルタ級原子力潜水艦),たいふーんきゅうげんしりょくせんすいかん(タイフーン級原子力潜水艦)

言葉

(1)陰陽寮 | 詳しく調べる

意味中務省(ナカツカサショウ)に属して陰陽道をつかさどった役所。職員は陰陽師(オンヨウジ,オンミョウジ)と呼ぶ。
「おんみょうりょう(陰陽寮)」,「おんようのつかさ(陰陽寮)」とも呼ぶ。

言葉

(1)青竜刀 | 詳しく調べる

(2)青龍刀 | 詳しく調べる

意味中国の薙刀(ナギナタ)状で幅が広く湾曲した刀。
柄の刀身を受ける所に青い竜の装飾をほどこしている。
「せいりょうとう(青竜刀,青龍刀)」とも呼ぶ。

言葉

(1)荊州市 | 詳しく調べる

意味中国中央部、湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)中南部、長江(揚子江)北岸(左岸)の省直轄市(地級市)。武漢市(Wuhan Shi)(ブカンシ)の西方に位置する。
「荊都(Jingdu)」,「こうりょう(江陵)」,「チアンリン(江陵)」とも呼ぶ。〈管轄2区〉
沙市区(Shashi Qu)。
荊州区(Jingzhou Qu)。〈管轄3市〉
洪湖市(Honghu Shi):烏林鎮(Wulin Zhen)など。
石首市(Shishou Shi)。
松滋市(Songzi Shi)。〈管轄3県〉
監利県(Jianli Xian)。
公安県(Gong’an Xian)。
江陵県(Jiangling Xian)。

言葉

(1)SAEI | 詳しく調べる

意味住友原子力産業の略称。
住友系の会社で構成された原子力開発グループ。にっぽんげんしりょくさんぎょう(日本原子力産業),えふえーぴーあいじー(FAPIG),てぃーえーあいしー(TAIC)

言葉

(1)ITER | 詳しく調べる

(2)イーター | 詳しく調べる

意味国際熱核融合実験炉の略称。
本部はカダラッシュ(Cadarache)(フランス)。
重水素とトリチウム(三重水素)の混合ガスを1億度以上の高温プラズマにして強力な磁場により閉じ込め、原子核を衝突させる核融合反応を起こさせるトカマク型。
燃料水素1グラムが石油8トン分に相当するといわれ、核物質を使わずに恒久的なエネルギー源が確保できる。
「地上の太陽(an artificial sun on the earth)」とも呼ばれる。んでりょす(バンデリョス),くらりんとん(クラリントン)

言葉

(1)管領 | 詳しく調べる

意味室町幕府の職名。将軍を補佐して幕府の政務のいっさいを管理する。
細川・畠山(ハタケヤマ)・斯波(シバ)の3家が交代で任じられた。
「かんりょう(管領)」とも、また鎌倉幕府の執権(シッケン)に相当するので「執権」とも呼ばれる。

言葉

(1)後涼殿 | 詳しく調べる

意味平安京の内裏(ダイリ)の殿舎の一つ。
清涼殿の西隣り、陰明門(オンメイモン)の東に位置し、女御(ニョウゴ)などが住む局(ツボネ)にあてられた。
「こうりょうでん(後涼殿)」,「別殿(ベツデン)」とも呼ぶ。

言葉

(1)図書寮 | 詳しく調べる

意味旧宮内庁の局。宮内庁書陵部の前身。
天皇・皇族の実録の編修、図書の保管・出納をつかさどる。
「としょりょう(図書寮)」とも呼ぶ。

言葉

(1)舞水端里 | 詳しく調べる

意味朝鮮半島の北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北東部、咸鏡北道(Hamgyong-buk-do)(カンキョウホクドウ)花台郡(Hwadae-gun)(ファデ郡)の村。
北緯40.8483333°、東経129.6538889°、標高52メートルの地。
日本海(東海)に面している。
テポドン(大浦洞)(Taepo-dong)にミサイル発射場がある。ンリ,東倉里),きてりょん(キテリョン,旗対嶺)

言葉

(1)武蔵陵墓地 | 詳しく調べる

意味東京都八王子市長房町(ナガブサマチ)にある皇室の陵墓地。
大正天皇の多摩陵・貞明(テイメイ)皇后の多摩東陵・昭和天皇の武蔵野陵・昭和皇后の武蔵野東陵がある。さしのりょう(武蔵野陵)

言葉

(1)レーキ顔料 | 詳しく調べる

意味水溶性の有機染料に金属塩などを加えて結合・沈殿させた、不溶性の有機顔料の総称。
印刷インク・絵具・プラスチックなどの着色剤などに用いる。
単に「レーキ」とも呼ぶ。ーキ),がんりょう(顔料)

言葉

(1)檳榔毛車 | 詳しく調べる

意味牛車(ギッシャ)の一種。ビロウ(檳榔)の葉を細かく裂いて白く晒(サラ)したもので車の箱を貼り覆(オオ)ったもの。
上皇・親王・大臣以下四位以上の公卿・女官・高僧などが乗用した。
「びりょうげのくるま」,「檳榔毛(ビロウゲ)」,「檳榔毛(ビリョウゲ)」,「檳榔(ビロウ)の車(クルマ)」,「檳榔(ビリョウ)の車(クルマ)」,「檳榔車(ビロウグルマ)」,「檳榔車(ビリョウグルマ)」とも呼ぶ。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)窮鬼 | 詳しく調べる

意味生きている人の怨霊(オンリョウ)。いきりょう(生霊)。
その人の体を離れて恨(ウラ)みのある人にとりつき、悩ませたり病気にさせたりすると信じられていた。

言葉

(1)簡勁 | 詳しく調べる

(2)簡潔 | 詳しく調べる

(3)短い | 詳しく調べる

意味簡単明りょうな、簡明な

言葉

(1)中黒 | 詳しく調べる

意味紋所(モンドコロ)の名称の一つ。
輪の中に、横に肉太の「一(イチ)」の字のあるもの。
「ひとつひきりょう(一つ引両,一引両)」とも、横線が特に太いものは「大中黒(オオナカグロ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)雲竜 | 詳しく調べる

(2)雲龍 | 詳しく調べる

意味群がる雲の中に現れる竜。
「うんりょう(雲竜)」とも呼ぶ。

言葉

(1)伏竜 | 詳しく調べる

(2)伏龍 | 詳しく調べる

意味隠(カク)れ伏(フ)している竜。
昇天の機をうかがい、水中深くで静かに隠れ待っている竜。
「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」,「がりょう(臥竜,臥龍)」,「がりゅう(臥竜,臥龍)」とも呼ぶ。

言葉

(1)臥龍 | 詳しく調べる

意味隠(カク)れ臥(ガ)している竜。
昇天の機をうかがい、水中深くで静かに隠れ待っている竜。
「がりゅう(臥竜,臥龍)」,「ふくりょう(伏竜,伏龍)」,「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」とも呼ぶ。

言葉

(1)左馬寮 | 詳しく調べる

(2)左馬寮 | 詳しく調べる

意味「さまりょう(左馬寮)」の別称。

1件目から25件目を表示
[戻る]