"明"から始まる名詞

"明"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉明き
読みあき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常、ものとものの間を何らかの手段で境界づけている)空の場所

(2)娯楽や楽しい活動が選べる自由

(3)占有されていないこと

(4)中身のない状態:内部に空っぽの空間を持つこと

(5)an empty area (usually bounded in some way between things)

さらに詳しく


言葉明け
読みあけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日の出

(2)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"

さらに詳しく


言葉明り
読みあかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚に訴える警告

(2)可視照明の人工的源

(3)an artificial source of visible illumination

(4)a visual warning signal; "they saw the light of the beacon"; "there was a light at every corner"

さらに詳しく


言葉明和
読みめいわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明和村。

(2)江戸中期、後桜町天皇・後桃園天皇の代の年号。 1764(宝暦14,明和元. 6. 2)~1772(明和 9,安永元.11.16)。

さらに詳しく


言葉明哲
読みあきさと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深い知恵で有名である精神的で哲学的な信頼のおける相談相手

(2)知識、経験、理解、常識、および洞察を働かせる能力

(3)思慮深く分別があるという特質

(4)the quality of being prudent and sensible

(5)ability to apply knowledge or experience or understanding or common sense and insight

さらに詳しく


言葉明塚
読みあかつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県美郷町にあるJP西日本三江線の駅名。

さらに詳しく


言葉明太
読みめんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メンタイコ(明太子)の略称。

(2)頭と内臓を除いたスケトウダラを、寒中に屋外で凍らせ乾かしたもの。

さらに詳しく


言葉明察
読みめいさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)賢明に、客観的に判断する性質

(2)複雑な状況についての明解な(しばしば突然の)理解

(3)the trait of judging wisely and objectively

(4)the clear (and often sudden) understanding of a complex situation

(5)the trait of judging wisely and objectively; "a man of discernment"

さらに詳しく


言葉明峰
読みめいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県小松市にあるJP西日本北陸本線の駅名。

さらに詳しく


言葉明徳
読みめいとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の美徳

(2)a particular moral excellence

さらに詳しく


言葉明德
読みめいとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム(越南)、莫朝太祖莫登庸の年号。

(2)(天から授かった)生得の立派な徳性・本性。

(3)日本の南北朝時代、北朝の後小松天皇朝の年号。 1390~1394(<南>元中 7,<北>康応 2,<北>明徳元. 3.26~明徳 5. 7. 5,応永元)。

(4)中国、大理国昭明帝の年号。

(5)中国、大理国慶慈帝の年号。

さらに詳しく


言葉明快
読みめいかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世の金管楽器で明瞭な高い音をもつ

(2)澄んだ水の品質

(3)the quality of clear water; "when she awoke the clarity was back in her eyes"

(4)a medieval brass instrument with a clear shrill tone

さらに詳しく


言葉明戸
読みあけと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県深谷市にある秩父鉄道秩父本線の駅名。

さらに詳しく


言葉明敏
読みあきとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関係を理解して区別する知能

(2)賢明に、客観的に判断する性質

(3)識別して、評価することによって意見を形成する特性

(4)the trait of judging wisely and objectively; "a man of discernment"

さらに詳しく


言葉明教
読みめいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)りっぱな教え。

(2)教えを明(アキ)らかにする。

(3)([中]Minjiao)白蓮教(Bailianjiao)の別称。

さらに詳しく


言葉明方
読みあけがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日の出

(2)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"

さらに詳しく


言葉明日
読みあした
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近い将来

(2)今日の次の日

(3)the near future; "tomorrow's world"; "everyone hopes for a better tomorrow"

(4)the day after today; "what are our tasks for tomorrow?"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉明星
読みあかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気が遠くなるほどどんな分野にも熟練しただれか

(2)三重県明和町にある近鉄山田線の駅名。

(3)someone who is dazzlingly skilled in any field

さらに詳しく


言葉明智
読みあけち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)良識と見識とともに、知識と経験を役立たせる特性

(2)岐阜県恵那市にある明知鉄道明知線の駅名。

(3)岐阜県可児市にある名鉄広見線の駅名。

(4)the trait of utilizing knowledge and experience with common sense and insight

さらに詳しく


言葉明朗
読みあきろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)快活で陰気を追いやる性質

(2)the quality of being cheerful and dispelling gloom; "flowers added a note of cheerfulness to the drab room"

さらに詳しく


言葉明朝
読みみんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1368年から1644年までの中国の王朝

(2)the imperial dynasty of China from 1368 to 1644

さらに詳しく


言葉明治
読みめいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治天皇朝の年号。
1868(慶応 4,明治元. 9. 8)改元。一世一元の制を定める。
1912. 7.30(明治45,大正元)天皇崩御。

さらに詳しく


言葉明洞
読みみょんどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国ソウル市の繁華街。

さらに詳しく


言葉明渠
読みめいきょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体が運び去られる管

(2)a pipe through which liquid is carried away

さらに詳しく


言葉明烏
読みあけがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)墨の隠語。

(2)夜明けに鳴く烏。また、その鳴き声。

さらに詳しく


言葉明王
読みみょうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)忿怒(フンヌ)の相を現し、諸悪魔を降伏(ゴウブク)する諸尊。
五大明王は不動(フドウ)・降三世(ゴウザンゼ)・軍荼利夜叉(グンダリヤシャ)・大威徳(ダイイトク)・金剛夜叉(コンゴウヤシャ)で、中東南西北を守る。
他に愛染(アイゼン)・大咲・大輪・馬頭・無能勝・歩擲・穢迹など。

さらに詳しく


言葉明瞭
読みめいりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理解できる言語または考えの品質

(2)鮮やかではっきりしている性質

(3)澄んだ水の品質

(4)曖昧でない結果としての明快さ

(5)the quality of comprehensible language or thought

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉明石
読みあかし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県明石市にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉明礬
読みみょうばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルミニウムまたはクロム・鉄などの三価金属の硫酸塩と、アルカリ金属・アンモニウム・タリウムなどの一価陽イオンの硫酸塩との複塩の総称。無色または淡色の透明で、正八面体の結晶。
カリウム明礬・鉄明礬・クロム明礬などがある。
水に溶けやすく、水溶液はそれぞれの金属イオンと硫酸イオンとに電離し、酸性で渋みがある。
加熱すると結晶水を失って白色粉末となり、「焼き明礬」と呼ばれる。
媒染剤・製革(セイカク)・収斂剤(シュウレンザイ)・浄水剤・製紙・医薬などに用いる。

(2)特に、アルミニウム・カリウム明礬(カリウム明礬,カリ明礬)。 化学式KAl(SO4)2・12H2O。

さらに詳しく


言葉明示
読みめいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある人または物の実在、存在、実物の明白な兆候

(2)何かを指定するか識別する行為

(3)the act of designating or identifying something

(4)a manifest indication of the existence or presence or nature of some person or thing; "a manifestation of disease"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]