「石畳」に関係する言葉

「石畳」に関係する言葉の一覧を表示しています。
1件目から4件目を表示
言葉

(1)風の盆 | 詳しく調べる

意味富山県婦負郡(ネイグン)八尾町(ヤツオマチ)で風の盆に行われる、風の神を鎮(シズ)めて豊年を祈(イノ)る年中行事・盆踊り。
三味線・胡弓(コキュウ)・太鼓(タイコ)の伴奏で越中おわら節(小原節)を唄い、町にぼんぼり(雪洞)を灯(トモ)した石畳の路上を三日三晩、編み笠をかぶった男女が踊(オド)り明かす伝統行事。
伝統的なゆったりした豊年踊りと、町内の鏡町カガミマチ)から始まった勇壮な男踊り、しとやかな女踊りがある。
「越中八尾おわら風の盆」,「おわら風の盆」,「おわら祭り」とも呼ぶ。

言葉

(1)揚巻 | 詳しく調べる

(2)総角 | 詳しく調べる

(3)上げ巻 | 詳しく調べる

意味紐(ヒモ)の結び方の一つ。輪を左右に出して、中を石畳に組み、両端を垂らす。

言葉

(1)イシダタミガイ | 詳しく調べる

意味腹足綱(Gastropoda)古腹足上目(古腹足目)(Vetigastro-poda)ニシキウズガイ科(Trochidae)の巻貝。
殻長は2~3センチメートルで、トコブシに似た球卵形。殻表は黒緑色で、青緑色と赤褐色の石畳に似た市松模様(イチマツモヨウ)がある。
北海道南部以南など世界中にの磯に広く分布し、岩礁の凹みなどに寄り添うようかたまって生息。
食用になるが、市場には流通しない。
「イシダタミ(石畳)」とも呼ぶ。

1件目から4件目を表示
[戻る]