「小豆」に関係する言葉

「小豆」に関係する言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉

(1)餡蜜 | 詳しく調べる

(2)あんみつ | 詳しく調べる

(3)アンミツ | 詳しく調べる

意味みつ豆の上に小豆餡(アズキアン)を盛り付けた食べ物。

言葉

(1)白小豆 | 詳しく調べる

(2)シロアズキ | 詳しく調べる

意味アズキ(小豆)の一品種。
丹波白小豆・備中白小豆・北海道白小豆など。
和菓子用の白餡(シロアン)の原料に用いられる。

言葉

(1)御手玉 | 詳しく調べる

意味アズキ(小豆)・小石などを入れた小さな布袋のおもちゃ。また、それを使った遊び。
主に少女の遊びで、歌を歌いながら幾つかを使い、投げ上げては手で受け取るもの。
遊び方の基本はゆり玉とよせ玉。
「ゆり玉(揺り玉)」は、投げ上げた玉を受ける前に次の玉を投げ上げるもの。「よせ玉(寄せ玉)」は、投げ上げた玉を受ける前に置いてある幾つかの玉を定めた数や位置に移動させるもの。

言葉

(1)柏餅 | 詳しく調べる

意味カシワ(柏)の葉で包んだ餡(アン)入りの餅(モチ)菓子。
白い餅には小豆(アズキ)のこし餡またはつぶ餡が、赤い餅にはミソ餡が入っている。
チマキ(粽)とともに五月五日の端午(タンゴ)の節句の供物(クモツ)とする。

言葉

(1)地潜り | 詳しく調べる

(2)ジムグリ | 詳しく調べる

意味トカゲ目(有鱗目)(Squamata)ナミヘビ科(Colubridae)ナメラ属(Elaphe)の無毒のヘビ。
日本全土に生息する日本固有種。
「アズキヘビ(小豆蛇)」とも呼ぶ。

言葉

(1)アン饅 | 詳しく調べる

意味中華饅(チュウカマン)の一種。
小豆餡(アズキアン)にゴマ油やラードなどを加えて練った具(グ)を入れたもの。

言葉

(1)土庄町(地名、町) | 詳しく調べる

意味地名 町の名称 香川県小豆郡土庄町

言葉

(1)小豆郡(地名、郡) | 詳しく調べる

意味地名 郡の名称 香川県小豆郡

言葉

(1)小倉アイス | 詳しく調べる

意味小倉アン(餡)で作ったシャーベットをモナカ(最中)に入れた和風アイス。
本来は乳製品を一切使用しない、サッパリした清涼感のある冷菓だった。
「アズキアイス(小豆アイス)」とも呼ぶ。

言葉

(1)三瓶山 | 詳しく調べる

意味島根県中央部、大田市(オオダシ)東南部にある火山。
旧噴火口を環状に、親三瓶(男三瓶)(1,126メートル)・子三瓶(961メートル)・孫三瓶(907メートル)・女三瓶(957メートル)が囲んでいる。
西麓に浮布池(ウキヌノノイケ)がある。
大田市三瓶町(サンベチョウ)多根(タネ)に、縄文埋没林の一つである三瓶小豆原(アズキハラ)埋没林がある。
大山隠岐国立公園に含まれる。

言葉

(1)墨流し | 詳しく調べる

意味水面に字や絵を描く方法。
小豆粉(アズキコ)・黄柏(オウハク)・明礬(ミョウバン)を麻布に包み、水で湿(シメ)して紙に浸(ヒタ)して乾かす。その紙の上に墨で字や絵を書いて水に浮かべ、細い竹串(タケグシ)で紙を突くと、紙は水の底に沈み、書いた墨のみが水面に浮かんで残るというもの。

言葉

(1)諸越 | 詳しく調べる

(2)モロコシ | 詳しく調べる

意味秋田名産の干菓子。
米の粉の代わりにアズキ(小豆)の粉を使用した落雁(ラクガン)。
型もフキ(蕗)や秋田犬など、秋田名産のものが多く用いられている。

言葉

(1)御萩 | 詳しく調べる

意味糯米(モチゴメ)に粳米(ウルチゴメ)を少しまぜて炊(タ)いて作った餅に、小豆餡(ウズキアン)・黄粉(キナコ)などをまぶしたもの。
彼岸(ヒガン)に作ることが多い。
「萩の餅」とも呼ぶ。

言葉

(1)バーニーズ・マウンテン・ドッグ | 詳しく調べる

意味黒い日焼けの点あるいは小豆色の模様が脚、ホワイトブリーズ、及び足にあり、また胸に模様がある大きく力強い毛長で黒い毛並みのスイス犬

1件目から15件目を表示
[戻る]