O-O-I-I-O-Uの韻を踏む言葉
O-O-I-I-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から5件目を表示 |
| 言葉 | 大西町 |
|---|---|
| 読み | おおにしちょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)愛媛県北部、高縄半島(タカナワハントウ)北西部にある越智郡(オチグン)の町。斎灘(イツキナダ)に面する。〈面積〉
18.81平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)9,072人。
| 言葉 | 弟切草 |
|---|---|
| 読み | おとぎりそう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)キントラノオ目(Malpighiales)オトギリソウ科(Clusia-ceae)オトギリソウ属(Hypericum)の多年草。
漢名・生薬名を「小連翹(ショウレンギョウ)」と呼び、茎葉を干して止血・洗浄・うがい薬・神経痛・リューマチ・関節炎などに用いる。
| 言葉 | 起磁力 |
|---|---|
| 読み | おこしじりょく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
| 言葉 | オトギリソウ |
|---|---|
| 読み | おとぎりそう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)キントラノオ目(Malpighiales)オトギリソウ科(Clusia-ceae)オトギリソウ属(Hypericum)の多年草。
漢名・生薬名を「小連翹(ショウレンギョウ)」と呼び、茎葉を干して止血・洗浄・うがい薬・神経痛・リューマチ・関節炎などに用いる。
| 1件目から5件目を表示 |