O-O-I-A-Uの韻を踏む言葉
O-O-I-A-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から28件目を表示 |
| 言葉 | 思断つ |
|---|---|
| 読み | おもいたつ |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)望みを欠いている敗北に直面してあきらめる
(2)負けを認める
(3)admit defeat
(4)give up in the face of defeat of lacking hope
(5)give up in the face of defeat of lacking hope; admit defeat; "In the second round, the challenger gave up"
| 言葉 | 思遣る |
|---|---|
| 読み | おもいやる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)に言及する意図がある
(2)心において活発に考える
(3)苦しみを共有する
(4)have on one's mind, think about actively
(5)have on one's mind, think about actively; "I'm thinking about my friends abroad"; "She always thinks about her children first"
| 言葉 | 覆らす |
|---|---|
| 読み | おおいらす |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 豊平区 |
|---|---|
| 読み | とよひらく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 地名、区 |
(1)地名 区の名称 北海道札幌市豊平区
| 言葉 | 大いなる |
|---|---|
| 読み | おおいなる |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)主要な意味か重要性について
(2)of major significance or importance
(3)of major significance or importance; "a great work of art"; "Einstein was one of the outstanding figures of the 20th centurey"
| 言葉 | 届きます |
|---|---|
| 読み | とどきます |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「届く」の丁寧語。
| 言葉 | 思います |
|---|---|
| 読み | おもいます |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「思う」の丁寧語。
| 言葉 | 思いやる |
|---|---|
| 読み | おもいやる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 思い立つ |
|---|---|
| 読み | おもいたつ |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 思い遣る |
|---|---|
| 読み | おもいやる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)に言及する意図がある
(2)心において活発に考える
(3)苦しみを共有する
(4)have on one's mind, think about actively
(5)have on one's mind, think about actively; "I'm thinking about my friends abroad"; "She always thinks about her children first"
| 言葉 | 戻します |
|---|---|
| 読み | もどします |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「戻す」の丁寧語。他動詞
| 言葉 | 戻ります |
|---|---|
| 読み | もどります |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「戻る」の丁寧語。
| 言葉 | 残ります |
|---|---|
| 読み | のこります |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「残る」の丁寧語。
| 言葉 | 汚します |
|---|---|
| 読み | よごします |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「汚す」の丁寧語。他動詞
| 言葉 | 泳ぎます |
|---|---|
| 読み | およぎます |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「泳ぐ」の丁寧語。
| 言葉 | 登ります |
|---|---|
| 読み | のぼります |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「登る」の丁寧語。他動詞
| 言葉 | 聳り立つ |
|---|---|
| 読み | そそりたつ |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 踊ります |
|---|---|
| 読み | おどります |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「踊る」の丁寧語。他動詞
| 言葉 | 通ります |
|---|---|
| 読み | とおります |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「通る」の丁寧語。
| 言葉 | コロシアム |
|---|---|
| 読み | ころしあむ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)何層もの座席のある楕円型のスタジアム
(2)競技会や見せ物の行われる競技場
(3)西暦75年か80年頃にベスパシアヌスによって建設が開始されたローマの大きな円形劇場
(4)a large amphitheater in Rome whose construction was begun by Vespasian about AD 75 or 80
(5)an arena in which contests and spectacles are held
| 言葉 | コロニアル |
|---|---|
| 読み | ころにある |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 落とします |
|---|---|
| 読み | おとします |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「落とす」の丁寧語。他動詞
| 言葉 | 起こします |
|---|---|
| 読み | おこします |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「起こす」の丁寧語。他動詞
| 言葉 | 降ろします |
|---|---|
| 読み | おろします |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「降ろす」の丁寧語。他動詞
| 言葉 | トロリーバス |
|---|---|
| 読み | とろりーばす |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)頭上のワイヤーから動力を得る、電気モーターを持った旅客バス
(2)a passenger bus with an electric motor that draws power from overhead wires
| 言葉 | ポローニアス |
|---|---|
| 読み | ぽろーにあす |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)シェークスピアの悲劇『ハムレット(Hamlet)』に登場する、ハムレットの恋人オフィーリア(Ophelia)の父。
| 言葉 | ボードリヤール |
|---|---|
| 読み | ぼーどりやーる |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)フランスの哲学者・社会学者(1929~2007. 3. 6)。
社会記号学を提唱し、ブランドなどの記号に影響を受ける消費者の動向を分析し、現代社会の象徴的消費を説明。
著書は1968(昭和43)『物の体系』・1970(昭和45)『消費社会の神話と構造』など。
姉妹サイト紹介

| 1件目から28件目を表示 |