I-O-O-Oの韻を踏む言葉
I-O-O-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から19件目を表示 |
| 言葉 | 代物 |
|---|---|
| 読み | しろもの |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)人工品
(2)別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物
(3)名詞句への指示の限定性を示すことがある限定詞
(4)永続的で不合理な欲求または嫌悪感
(5)特定の名前を持たないもの
| 言葉 | 居所 |
|---|---|
| 読み | いどころ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 建物、家 |
| 言葉 | 御心 |
|---|---|
| 読み | みこころ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)感情と直感の中心
(2)the locus of feelings and intuitions
(3)the locus of feelings and intuitions; "in your heart you know it is true"; "her story would melt your bosom"
| 言葉 | 悲心 |
|---|---|
| 読み | ひこころ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 木所 |
|---|---|
| 読み | きどころ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)香木の産地別分類。
伽羅(キャラ)・羅国(ラコク)・真南蛮(マナバン)・真那賀(マナカ)・採蘇羅(サソラ)・蘇門答剌(スモタラ)の六国香(リッコクコウ)と新伽羅(シンキャラ)に分類する。
それぞれを更に、苦・甘・鹹・無味・辛酸の味ありと細分し、「六国五味」と呼ぶ(一国に五味すべてがある訳ではない)。
| 言葉 | 気心 |
|---|---|
| 読み | きごころ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体
(2)the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions
(3)the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions; "it is his nature to help others"
| 言葉 | 糸鋸 |
|---|---|
| 読み | いとのこ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)曲がった輪郭を切るのに用いられる
(2)狭い刃付きの目の細かい動力のこぎり
(3)fine-toothed power saw with a narrow blade
(4)fine-toothed power saw with a narrow blade; used to cut curved outlines
| 言葉 | 緇衣 |
|---|---|
| 読み | しころも |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
| 言葉 | 色事 |
|---|---|
| 読み | いろごと |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)愛人同士の関係
(2)通常秘密の、あるいは不義の性的関係
(3)a relationship between two lovers
(4)a usually secretive or illicit sexual relationship
| 言葉 | 見処 |
|---|---|
| 読み | みどころ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)一番面白く忘れられない部分
(2)the most interesting or memorable part
(3)the most interesting or memorable part; "the highlight of the tour was our visit to the Vatican"
| 言葉 | 見所 |
|---|---|
| 読み | みどころ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)一番面白く忘れられない部分
(2)the most interesting or memorable part
(3)the most interesting or memorable part; "the highlight of the tour was our visit to the Vatican"
| 言葉 | ひと言 |
|---|---|
| 読み | ひとこと |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 一ころ |
|---|---|
| 読み | ひところ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)何回もたたいて体罰を与える行為
(2)完全な敗北
(3)a sound defeat
(4)the act of inflicting corporal punishment with repeated blows
| 言葉 | 木ノ本 |
|---|---|
| 読み | きのもと |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)滋賀県長浜市にあるJP西日本北陸本線の駅名。
| 言葉 | 糸のこ |
|---|---|
| 読み | いとのこ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アプリケーションとカットの種類に従い様々な刃と共に使用されることができる
(2)往復刃のある携帯電動のこぎり
(3)通常、切られる表面の上にのる板を持つ
(4)a portable power saw with a reciprocating blade
(5)a portable power saw with a reciprocating blade; can be used with a variety of blades depending on the application and kind of cut; generally have a plate that rides on the surface that is being cut
| 言葉 | シロモノ |
|---|---|
| 読み | しろもの |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)人工品
(2)特定の名前を持たないもの
(3)an artifact
(4)an artifact; "how does this thing work?"
(5)an entity that is not named specifically
| 言葉 | 見どころ |
|---|---|
| 読み | みどころ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)一番面白く忘れられない部分
(2)the most interesting or memorable part
(3)the most interesting or memorable part; "the highlight of the tour was our visit to the Vatican"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | イゴロート |
|---|---|
| 読み | いごろーと |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)フィリピン群島ルソン島(Luzon Island)北部に住むマレー(マライ)種族。
| 1件目から19件目を表示 |