A-N-A-I-A-Iの韻を踏む言葉
A-N-A-I-A-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から9件目を表示 |
| 言葉 | 三倍体 |
|---|---|
| 読み | さんばいたい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)基本数の三倍の染色体数をもつ生物体。
四倍体(tetraploid)と二倍体(diploid)との交雑によって生じるが、有性生殖では生殖器官不全などの不稔性(sterility)になることが多く、系統を維持しにくい。
自然界ではヒガンバナ・セイヨウタンポポなどにみられ、これらは無性生殖によって繁殖する。
人為的には、種無しスイカ(西瓜)など園芸植物・栽培植物に利用される。
「トリプロイド」とも呼ぶ。
| 言葉 | 三枚橋 |
|---|---|
| 読み | さんまいばし |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
意味
(1)群馬県太田市にある東武桐生線の駅名。
| 言葉 | 上海蟹 |
|---|---|
| 読み | しゃんはいがに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)チュウゴクモクズガニ(中国藻屑蟹)(Chinese mitten crab)の別称。
最高級品は中国の江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)陽澄湖(Yangcheng Hu)(ヨウチョウコ)産。屑蟹)
| 言葉 | 磐梯町 |
|---|---|
| 読み | ばんだいまち |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 地名、町 |
意味
| 言葉 | 神埼町 |
|---|---|
| 読み | かんざきまち |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)佐賀県東部、神埼郡(カンザキグン)の町。
城原川に成富兵庫茂安(1560~1634)による治水事業「野越し」がある。
| 言葉 | 上海ガニ |
|---|---|
| 読み | しゃんはいがに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)チュウゴクモクズガニ(中国藻屑蟹)(Chinese mitten crab)の別称。
最高級品は中国の江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)陽澄湖(Yangcheng Hu)(ヨウチョウコ)産。屑蟹)
| 言葉 | 参加しない |
|---|---|
| 読み | さんかしない |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)動詞「参加する」の否定語。
| 言葉 | 感謝しない |
|---|---|
| 読み | かんしゃしない |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)動詞「感謝する」の否定語。他動詞
| 1件目から9件目を表示 |