"こ"で終わる言葉

"こ"で終わる言葉 "こ"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
241件目から270件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉コモ湖
読みこもこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北部、ロンバルディア州(Regione Lombardia)北西部にある、ポー川(fiume Po)の支流アッダ川(fiume Adda)の湖。

さらに詳しく


言葉サイコ
読みさいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「霊魂・精神」を表す語形成要素。

(2)1960(昭和35)公開のアメリカのスリラー映画。 監督:アルフレッド・ヒッチコック(Alfred Hitchcock)。 出演:アンソニー・パーキンス(Anthony Perkins)、ジャネット・リー(Janet Leigh)など。

(3)精神病の。

(4)精神病者・精神異常者。イコパス)

さらに詳しく


言葉彩湖
読みさいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県戸田市(トダシ)にある、荒川(アラカワ)調節池の別称。
一部、さいたま市(旧浦和市)・和光市(ワコウシ)。

さらに詳しく


言葉才子
読みさいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ずば抜けた知的能力と独創性を持つ人

(2)someone who has exceptional intellectual ability and originality

(3)someone who has exceptional intellectual ability and originality; "Mozart was a child genius"; "he's smart but he's no Einstein"

さらに詳しく


言葉西湖
読みさいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県南部、富士山北麓にある富士五湖の一つ。
富士山の貞観噴火(ジョウガンフンカ)の溶岩流による堰止湖(セキトメコ)。
面積2.1平方キロメートル、最大深度72メートル、湖面海抜900メートル。
「にしのうみ(西湖)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉刺子
読みさしこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)着古して糸が細くなり弱った布に縫(ヌ)い糸を刺し入れて丈夫にすること。また、刺し入れたもの。

(2)綿布を裏合せに重ね、一面に一針抜(ヒトハリヌ)きにして細かく縫うこと。また、それで縫われたもの。 丈夫で保温力があり、消防服・柔道着・剣道着などに用いる。

さらに詳しく


言葉サッコ
読みさっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のアナキスト(イタリア生まれ)で、バートロメオ・バンゼッティと殺人によって有罪と宣告されて、世界的な抗議にもかかわらず、処刑された(1891年−1927年)

(2)United States anarchist (born in Italy) who with Bartolomeo Vanzetti was convicted of murder and in spite of world-wide protest was executed (1891-1927)

さらに詳しく


言葉サルコ
読みさるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)「筋肉」を表す語形成要素。

(2)「肉」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉猿子
読みさるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)綿入れの袖なし羽織。
主に子女が着るもの。

さらに詳しく


言葉三鼓
読みさんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三更のこと。

さらに詳しく


言葉在庫
読みざいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)店の手元にある商品

(2)the merchandise that a shop has on hand

(3)the merchandise that a shop has on hand; "they carried a vast inventory of hardware"; "they stopped selling in exact sizes in order to reduce inventory"

さらに詳しく


言葉しがこ
読みしがこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(東北・北陸方言で)氷・つらら(氷柱)。
「しが」,「すが」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シスコ
読みしすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Coregonus artedi)。

(2)サケ目(Osteichthyes)サケ科(Salmonidae)コクチマス属(Coregonus)の淡水魚。北アメリカ原産。

さらに詳しく


言葉しっこ
読みしっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体状の排出物

(2)liquid excretory product

(3)liquid excretory product; "there was blood in his urine"; "the child had to make water"

さらに詳しく


言葉しっこ
読みしっこ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)時間を無為に、または効率悪く過ごす

(2)時間を費す

(3)spend one's time idly or inefficiently

(4)waste time

(5)waste time; spend one's time idly or inefficiently

さらに詳しく


言葉シッコ
読みしっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魔物などに取り付かれた人。精神異常者。
「シッキー(sickie)」とも呼ぶ。

(2)小便。

さらに詳しく


言葉疾呼
読みしっこ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)非常に大きい声で話すか、宣言する

(2)utter or declare in a very loud voice

(3)utter or declare in a very loud voice; "You don't have to yell--I can hear you just fine"

さらに詳しく


言葉シャコ
読みしゃこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋の暗礁に生息して、最大500ポンドの重さがある大きい二枚貝

(2)a large clam inhabiting reefs in the southern Pacific and weighing up to 500 pounds

さらに詳しく


言葉蝦蛄
読みしゃこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャコの一種

(2)大きな物を掴む付属肢を持つ熱帯海洋性穴居性甲殻類の動物

(3)a kind of mantis shrimp

(4)tropical marine burrowing crustaceans with large grasping appendages

さらに詳しく


言葉車庫
読みしゃこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車を保管するための外の建物(または建物の一部)

(2)an outbuilding (or part of a building) for housing automobiles

さらに詳しく


言葉青竜蝦
読みしゃこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Oratosquilla oratoria)シャコ科シャコ属(Ora-tosquilla)の甲殻類。
内湾の泥深い干潟に穴を掘って生息。
産卵期は初夏。
北海道以南から台湾に分布。
食用で、傷みやすく、市場には茹(ユ)でたものが流通。
寿司の種(タネ)になる。
「青竜(セイリュウ,セイリョウ)」とも呼ぶ。

(2)シャコ目(口脚目)(Stomatopoda)シャコ科(Squill-idae)の甲殻類の総称。 エビに似るが扁平(ヘンペイ)。 「青竜(セイリュウ,セイリョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉白子
読みしらこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クリーム質である

(2)魚の精子、または精子で満たされた生殖腺

(3)fish sperm or sperm-filled reproductive gland

(4)fish sperm or sperm-filled reproductive gland; having a creamy texture

さらに詳しく


言葉汁粉
読みしるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アズキ餡(アン)で水でのばして煮(ニ)た甘い食べ物。
中に餅(モチ)または白玉(シラタマ)・クリ(栗)などを入れる。
関東では漉(コ)し餡のものを、関西では粒餡(ツブアン)のものを指すことが多い。
「おしるこ(お汁粉,御汁粉)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉白子
読みしろこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県鈴鹿市にある近鉄名古屋線の駅名。

さらに詳しく


言葉しん粉
読みしんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精白したうるち米(粳米)を水洗いし、しばらく置いて十分に乾かし、臼で碾(ヒ)いた粉末。
料理・和菓子に用いる。
細かい上質のものは「上新粉(ジョウシンコ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シンコ
読みしんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コノシロの幼魚。

(2)魚一般の幼魚の称。

さらに詳しく


言葉新子
読みしんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コノシロの幼魚。

(2)魚一般の幼魚の称。

さらに詳しく


言葉新粉
読みしんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精白したうるち米(粳米)を水洗いし、しばらく置いて十分に乾かし、臼で碾(ヒ)いた粉末。
料理・和菓子に用いる。
細かい上質のものは「上新粉(ジョウシンコ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジャコ
読みじゃこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コノシロの幼魚。

さらに詳しく


言葉雑喉
読みじゃこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コノシロの幼魚。

さらに詳しく


241件目から270件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]