"こ"で終わる言葉

"こ"で終わる言葉 "こ"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
391件目から420件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉武器庫
読みぶきこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある国家が保有する武器と装備のすべて

(2)兵器を造る場所

(3)武器や軍需品、その他の軍需装置が保管され、武器の使用の訓練が行われる軍の組織

(4)a military structure where arms and ammunition and other military equipment are stored and training is given in the use of arms

(5)a place where arms are manufactured

さらに詳しく


言葉物故
読みぶっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが終わる時

(2)死ぬことやこの世から旅立つこと

(3)the event of dying or departure from life

(4)the event of dying or departure from life; "her death came as a terrible shock"; "upon your decease the capital will pass to your grandchildren"

(5)the time when something ends

さらに詳しく


言葉物故
読みぶっこ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な生きている状態から去り、生命を維持するのに必要なすべての身体上の属性と機能を失う

(2)pass from physical life and lose all bodily attributes and functions necessary to sustain life

(3)pass from physical life and lose all bodily attributes and functions necessary to sustain life; "She died from cancer"; "The children perished in the fire"; "The patient went peacefully"; "The old guy kicked the bucket at the age of 102"

さらに詳しく


言葉文庫
読みぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本と研究のために、本と他の資料を保存するために建設される保管所

(2)a depository built to contain books and other materials for reading and study

さらに詳しく


言葉プレコ
読みぷれこ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉辺野古
読みへのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県名護市(ナゴシ)南部の地名。
米軍施設キャンプ・シュワーブ(Camp Schwab)がある。

さらに詳しく


言葉別個
読みべっこ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)1番目と明確に離れている

(2)他の何かの

(3)様々な選択肢の総称

(4)独立したさま

(5)結ばれていない、またはつながっていないさま

さらに詳しく


言葉別個
読みべっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)似ていないことの質

(2)分離して別個であること

(3)経験されるあるいは知られているものから区別できる、異なっている

(4)being distinct or different from that otherwise experienced or known

(5)the quality of being not alike

さらに詳しく


言葉別箇
読みべっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分離して別個であること

(2)the state of being several and distinct

さらに詳しく


言葉紅粉
読みべにこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソルフェリーノで戦争が行われた1859年に発見されたピンク色の染料

(2)ナポレオン3世率いる仏・サルジニア軍とフランソワ・ジョセフ皇帝率いるオーストリア軍との決着のつかない1859年の戦い

(3)a pink dye that was discovered in 1859, the year a battle was fought at Solferino

(4)an indecisive battle in 1859 between the French and Sardinians under Napoleon III and the Austrians under Francis Joseph I

さらに詳しく


言葉宝庫
読みほうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの大量のまたは余分の供給

(2)宝を貯蔵する倉庫

(3)望まれている何かの良い源

(4)財宝が安全に保管される保管所(部屋あるいは建物)

(5)金脈が見つかる鉱山

さらに詳しく


言葉方壺
読みほうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方丈山の別称。

さらに詳しく


言葉本子
読みほんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、歌舞伎若衆(ワカシュ)の中で主に舞台に立って芝居する少年俳優。
売色を主とした色子(イロコ)などに対する言葉。
「舞台子(ブタイコ)」とも呼ぶ。

(2)本当の子・実子(ジッシ)。 養子などに対する言葉。

さらに詳しく


言葉ポスコ
読みぽすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国最大の製鉄会社。
旧称は「浦項総合製鉄(Pohang Iron and Steel Co.,Ltd.)」。

さらに詳しく


言葉POSCO
読みぽすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国最大の製鉄会社。
旧称は「浦項総合製鉄(Pohang Iron and Steel Co.,Ltd.)」。

さらに詳しく


言葉ポソ湖
読みぽそこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア中央部、スラウェシ島(Pulau Sulawesi)中央部にある湖。
スラウェシテンガ州(Propinsi Sulawesi Tengah)ポソ県(Kabupaten Poso)に属する。

さらに詳しく


言葉ポルコ
読みぽるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)ブタ(豚)。

さらに詳しく


言葉ポーコ
読みぽーこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)少しの。

(2)(イタリア語で)少量・少数。

さらに詳しく


言葉舞妓
読みまいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダンスを見せる人

(2)a performer who dances professionally

さらに詳しく


言葉舞子
読みまいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市垂水区にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉孫子
読みまごこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人

(2)直系の人

(3)a person considered as descended from some ancestor or race

(4)the immediate descendants of a person

(5)the immediate descendants of a person; "she was the mother of many offspring"; "he died without issue"

さらに詳しく


言葉正子
読みまさこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜の12時

(2)夜中

(3)12 o'clock at night

(4)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"

さらに詳しく


言葉益子
読みましこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県益子町にある真岡鐵道真岡線の駅名。

さらに詳しく


言葉マダコ
読みまだこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭足綱(Cephalopoda)タコ目(八腕目)(Octopoda)マダコ科(Octopodidae)マダコ属(Octopus)に属するタコ。
体長は腕を含めて約60センチメートル。腕は体長の4分の3を占め、各腕は等長。
夜間、貝やカニなどを吸盤で捕えて食う。
寿命は約1年。
東北地方以南の温帯・熱帯海域に広く生息し、北のミズダコとともに重要水産物の一つ。蛸壺(タコツボ)・ヤス・カギ(鉤)などで捕える。また、イシガニを餌にタコ釣りも行われる。
単に「タコ」とも呼ぶ。〈マダコ科〉章魚)

さらに詳しく


言葉真章魚
読みまだこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭足綱(Cephalopoda)タコ目(八腕目)(Octopoda)マダコ科(Octopodidae)マダコ属(Octopus)に属するタコ。
体長は腕を含めて約60センチメートル。腕は体長の4分の3を占め、各腕は等長。
夜間、貝やカニなどを吸盤で捕えて食う。
寿命は約1年。
東北地方以南の温帯・熱帯海域に広く生息し、北のミズダコとともに重要水産物の一つ。蛸壺(タコツボ)・ヤス・カギ(鉤)などで捕える。また、イシガニを餌にタコ釣りも行われる。
単に「タコ」とも呼ぶ。〈マダコ科〉章魚)

さらに詳しく


言葉真蛸
読みまだこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭足綱(Cephalopoda)タコ目(八腕目)(Octopoda)マダコ科(Octopodidae)マダコ属(Octopus)に属するタコ。
体長は腕を含めて約60センチメートル。腕は体長の4分の3を占め、各腕は等長。
夜間、貝やカニなどを吸盤で捕えて食う。
寿命は約1年。
東北地方以南の温帯・熱帯海域に広く生息し、北のミズダコとともに重要水産物の一つ。蛸壺(タコツボ)・ヤス・カギ(鉤)などで捕える。また、イシガニを餌にタコ釣りも行われる。
単に「タコ」とも呼ぶ。〈マダコ科〉章魚)

さらに詳しく


言葉松子
読みまつこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツの種子をつくる球果

(2)the seed-producing cone of a pine tree

さらに詳しく


言葉継子
読みままこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)配偶者の連れ子

(2)a child of your spouse by a former marriage

さらに詳しく


言葉丸子
読みまるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蘭鋳(ランチュウ)の別称。

さらに詳しく


言葉万子
読みまんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女陰。

さらに詳しく


391件目から420件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]