"錫"がつく言葉
"錫"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から12件目を表示 |
| 言葉 | 錫倫 |
|---|---|
| 読み | せいろん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 錫杖 |
|---|---|
| 読み | しゃくじょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)僧侶・修験者の持つ杖(ツエ)。
「錫(シャク)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 錫石 |
|---|---|
| 読み | すずいし |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 錫色 |
|---|---|
| 読み | すずいろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 錫蘭 |
|---|---|
| 読み | せいろん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 無錫市 |
|---|---|
| 読み | むしゃくし |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)南部にある省直轄市(地級市)。東部を蘇州市(Suzhou Shi)(ソシュウシ)、西部を常州市(Changzhou Shi)に接し、南部を太湖(Tai Hu)に面する。
商工業都市。
行政所在地は崇安区。
「ウーシー市(無錫市)」とも呼ぶ。〈面積〉
1,622.64平方キロメートル(区部)。〈人口〉
1957(昭和32) 61万人。
1987(昭和62) 88万人。
2004(平成16)223万人。〈管轄6区〉
崇安区(Chong’an Qu)。
南長区(Nanchang Qu)。
北塘区(Beitang Qu)。
浜湖区(濱湖区)(Binhu Qu)。
錫山区(Xishan Qu)。
恵山区(惠山区)(Huishan Qu)。〈管轄2市〉
江陽市(Jiangyin Shi)。
宜興市(Yixing Shi)。
| 言葉 | 錫伯族 |
|---|---|
| 読み | しぼぞく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)中国の東北部(黒竜江省
漢字表記では「鮮卑(Xiangbei)」とも記し、鮮卑人の子孫とされる。
| 言葉 | 錫杖寺 |
|---|---|
| 読み | しゃくじょうじ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)埼玉県川口市にある寺。
大奥最後の御年寄滝山の墓がある。
| 言葉 | 錫製品 |
|---|---|
| 読み | すずせいひん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 錫林浩特 |
|---|---|
| 読み | しりんほと |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中北部のシリンゴル盟(錫林郭勤盟
1万5,758平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)15万人。
| 言葉 | 錫林郭勒盟 |
|---|---|
| 読み | しりんごるめい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中北部の行政地区(アイマク)。北部をモンゴル共和国に隣接。
行政所在地はシリンホト(Xilinhot)(錫林浩特)。〈面積〉
20万2,580平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)93万人。
| 1件目から12件目を表示 |