"艦"で終わる言葉
"艦"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 巨艦 |
---|---|
読み | きょかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧約聖書で悪を象徴する海の怪物
(2)その種類の中で最も巨大またはがっしりしたもの
(3)the largest or most massive thing of its kind; "it was a leviathan among redwoods"; "they were assigned the leviathan of textbooks"
(4)monstrous sea creature symbolizing evil in the Old Testament
言葉 | 戦艦 |
---|---|
読み | せんかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 旗艦 |
---|---|
読み | きかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)関連グループの中の主要なもの
(2)艦隊の司令官を乗せた船で司令官の旗を掲げている
(3)the ship that carries the commander of a fleet and flies his flag
(4)the chief one of a related group
(5)the chief one of a related group; "it is their flagship newspaper"
言葉 | 砲艦 |
---|---|
読み | ほうかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)湾岸警備隊が用いる
(2)取り付けられた銃を運んでいる小型の浅い喫水船
(3)used by costal patrols
(4)a small shallow-draft boat carrying mounted guns; used by costal patrols
言葉 | 軍艦 |
---|---|
読み | ぐんかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)戦闘準備のできた船
(2)戦争に利用可能な政府船
(3)大きくて、重武装した軍艦
(4)a warship intended for combat
(5)a government ship that is available for waging war
言葉 | 主力艦 |
---|---|
読み | しゅりょくかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 巡洋艦 |
---|---|
読み | じゅんようかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)最高スピードと火力をもつ巡洋艦
(2)戦艦より小さく駆逐艦より大きい
(3)大型の高速軍艦
(4)smaller than a battleship and larger than a destroyer
(5)a large fast warship; smaller than a battleship and larger than a destroyer
言葉 | 弩級艦 |
---|---|
読み | どきゅうかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスの戦艦ドレッドノートと同程度の戦艦。
1902(明治35)イギリスで建造された大口径砲を持つ戦艦三笠(ミカサ)が日露戦争の1905(明治38)日本海海戦で活躍し、大艦巨砲主義が始まって1906. 2.(明治39)世界最大のドレッドノートが竣工。以後各国は弩級艦・超弩級艦・超超弩級艦と戦艦の大型化競争に拍車をかけた。
「弩級戦艦」とも呼ぶ。
言葉 | 戦列艦 |
---|---|
読み | せんれつかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 潜水艦 |
---|---|
読み | せんすいかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通常水雷で武装している、潜水可能な戦艦
(2)水中で操作されるように作られた戦艦
(3)a warship designed to operate under water
(4)a submersible warship usually armed with torpedoes
言葉 | 給油艦 |
---|---|
読み | きゅうゆかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 練習艦 |
---|---|
読み | れんしゅうかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上自衛隊が隊員の海上の実務訓練をするための艦艇。
艦種記号は「TV」。
「かしま」型1隻、「みねぐも」型3隻の、合計4隻を保有。
言葉 | 自衛艦 |
---|---|
読み | じえいかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上自衛隊に所属する軍艦の呼称。警備艦と補助艦に大別され、支援船(港湾用の小型補助船)は除く。
警備艦は護衛艦(駆逐艦相当)・潜水艦・掃海艦艇・哨戒艦艇などがあり、気象や山・川・島・海峡など自然系の艦名が付けられる。
補助艦は練習艦などの特務艦艇で、名所旧跡に因(チナ)んだ艦名が付けられる。
言葉 | 護衛艦 |
---|---|
読み | ごえいかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上自衛隊での駆逐艦の呼称。機動部隊や船団の防御を任務とした主力艦艇。〈艦種記号〉
DE(Escoat Vessel):護衛艦(駆逐艦)。
DD(Destroyer):大型護衛艦(駆逐艦)。
DDH(Helicopter Destroyer):ヘリコプター護衛艦(駆逐艦)。
DDG(Guided Missile Destroyer):ミサイル護衛艦(駆逐艦)。
言葉 | 輸送艦 |
---|---|
読み | ゆそうかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上自衛隊での輸送船の呼称。
艦種記号は「LST」。
「おおすみ」型1隻、「みうら」型3隻、「あつみ」型2隻、「ゆら」型2隻の8隻を保有。
言葉 | 駆逐艦 |
---|---|
読み | くちくかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小型で高速の装甲であるが、重装備軍艦
(2)壊すか破滅するか、荒廃させる人
(3)a person who destroys or ruins or lays waste to; "a destroyer of the environment"; "jealousy was his undoer"; "uprooters of gravestones"
(4)a small fast lightly armored but heavily armed warship
言葉 | 対潜水艦 |
---|---|
読み | たいせんすいかん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 巡洋戦艦 |
---|---|
読み | めぐりようせんかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 掃海母艦 |
---|---|
読み | そうかいぼかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)機雷を除去する掃海と機雷の敷設を主目的とする海上自衛隊掃海艇の旗艦。
掃海艦への補給支援能力や通信能力に優れ、機雷格納庫などに大量の物資を積載でき、輸送艦に匹敵する運搬能力を有する。
現在、「ぶんご」,「うらが」の2隻を保有。
言葉 | 航空母艦 |
---|---|
読み | こうくうぼかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)飛行機を運搬する大きな戦艦で、離着陸のための長い平らな甲板がある
(2)a large warship that carries planes and has a long flat deck for takeoffs and landings
言葉 | イージス艦 |
---|---|
読み | いーじすかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカで開発された、対艦ミサイルなど10以上の目標に同時に対処できるイージス・システムを装備した軍艦。
イージス・システムはコンピュータによる防空戦闘システムで、海面から高々度までの広い範囲から多数のミサイルで同時攻撃されても、自動的に目標の捜索・探知・迎撃ミサイルの発射などに対応できる。
レーダーの防空探知範囲は従来艦の約5倍にあたる約500キロメートル、同時に追尾できる目標数は200個以上で、迎撃目標数は10個。
搭載武器は、対空ミサイルSM-2(射程100キロメートル)、魚雷投射ロケットのASROC(アスロック)、対艦ミサイルのハープーン(4連装2基)、高性能20ミリ機関砲CIWS(シウス)(2基)など。
収集した情報はデータリンクでアメリカ軍のシステムと共有される。
現在、弾道ミサイルには迎撃能力がないとされる。
「イージス駆逐艦(Aegis destroyer)」とも呼ぶ。
言葉 | 二等巡洋艦 |
---|---|
読み | にとうじゅんようかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日本帝国海軍で、主砲の口径が15.5サンチ以下の巡洋艦。軽巡洋艦。
言葉 | 伊号潜水艦 |
---|---|
読み | いごうせんすいかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧日本海軍の大型潜水艦。
言葉 | 元型潜水艦 |
---|---|
読み | ゆあんがたせんすいかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国海軍の攻撃型通常ディーゼル式潜水艦。
中国が独自に設計・製造した最新型。
原型は全長66.33メートル、船幅6.32メートル。
改良型は全長87.27メートル、船幅7.78メートル。
「ユアン級潜水艦」,「元級潜水艦」,「041型潜水艦」とも呼ぶ。
言葉 | 商型潜水艦 |
---|---|
読み | しゃんがたせんすいかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国海軍の攻撃型原子力潜水艦。
「シャン級潜水艦,商級潜水艦)」とも呼ぶ。がたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦)
言葉 | 夏型潜水艦 |
---|---|
読み | しゃがたせんすいかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国海軍の戦略原子力潜水艦。
「シャ級潜水艦」,「夏級潜水艦」,「092型潜水艦」とも呼ぶ。んがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦),じんがたせんすいかん(ジン型潜水艦,晋型潜水艦)
言葉 | 宋型潜水艦 |
---|---|
読み | そんがたせんすいかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国海軍の攻撃型通常ディーゼル式潜水艦(SSK)。
「ソン級潜水艦」,「宋級潜水艦」,「039型潜水艦」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

言葉 | 明型潜水艦 |
---|---|
読み | みんがたせんすいかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国海軍の通常型ディーゼル式潜水艦。
水中排水量2,113トン、全長76メートル、幅7.6メートル、出力5,200馬力。
速度は水上で15ノット、水中で18ノット。
通常、乗組員57人。
「ミン級潜水艦」,「明級潜水艦」,「035型潜水艦」とも呼ぶ。
言葉 | 晋型潜水艦 |
---|---|
読み | じんがたせんすいかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国海軍の戦略原子力潜水艦。
全長133メートル。射程約8,000キロメートルの弾道ミサイル巨浪2を12基搭載。
「シン型潜水艦」,「ジン級潜水艦」,「晋級潜水艦」,「094型潜水艦」とも呼ぶ。漢型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦),しゃがたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦)
言葉 | 機雷敷設艦 |
---|---|
読み | きらいふせつかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |