"篤"がつく言葉
"篤"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から17件目を表示 |
言葉 | 篤い |
---|---|
読み | あつい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)親切で反応がいい
(2)薄くない
(3)穏やかで思いやりがあり、有益である本質を持っているか、または示しているさま
(4)特に人々と彼らの振舞いについて使用される
(5)特定の厚みの、または、1つの表面から正反対の通常3次元の固体の比較的大きな範囲の
言葉 | 篤と |
---|---|
読み | とくと |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 篤信 |
---|---|
読み | とくしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 篤厚 |
---|---|
読み | とっこう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)うそつきでない
(2)愛情または忠誠でしっかりとした
(3)心が開かれて真しな
(4)steadfast in affection or allegiance; "years of faithful service"; "faithful employees"; "we do not doubt that England has a faithful patriot in the Lord Chancellor"
(5)open and genuine
言葉 | 篤厚 |
---|---|
読み | とっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)率直で誠実な性質
(2)うそつきでない、または偽善的でない
(3)the quality of being open and truthful; not deceitful or hypocritical; "his sincerity inspired belief"; "they demanded some proof of my sincerity"
言葉 | 篤学 |
---|---|
読み | とくがく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)熱心な研究と読書の愛好が特徴
(2)characterized by diligent study and fondness for reading; "a bookish farmer who always had a book in his pocket"; "a quiet studious child"
言葉 | 篤実 |
---|---|
読み | とくじつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 篤実 |
---|---|
読み | とくじつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)うそつきでない、または偽善的でない
(2)率直で誠実な性質
(3)the quality of being open and truthful; not deceitful or hypocritical; "his sincerity inspired belief"; "they demanded some proof of my sincerity"
言葉 | 篤志 |
---|---|
読み | とくし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)迅速な意欲
(2)何かをするか、いくつかの終焉を達成する過度の熱情
(3)社会全般のためになる活動もしくは贈り物
(4)excessive fervor to do something or accomplish some end
(5)an activity or gift that benefits the public at large
言葉 | 篤行 |
---|---|
読み | とっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特定の美徳
(2)道徳的に素晴らしく、立派な
(3)moral excellence or admirableness; "there is much good to be found in people"
(4)a particular moral excellence
言葉 | 重篤 |
---|---|
読み | じゅうとく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)分岐点または危機の性質を作るか、持つさま
(2)forming or having the nature of a turning point or crisis; "a critical point in the campaign"; "the critical test"
言葉 | 篤実さ |
---|---|
読み | とくじつさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)うそつきでない、または偽善的でない
(2)率直で誠実な性質
(3)the quality of being open and truthful; not deceitful or hypocritical; "his sincerity inspired belief"; "they demanded some proof of my sincerity"
言葉 | 篤志家 |
---|---|
読み | とくしか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人間の幸福を増やす目的で寄付を慈善寄付金をする誰か
(2)人々または機関を助ける人(特に財政援助で)
(3)someone who makes charitable donations intended to increase human well-being
(4)a person who helps people or institutions (especially with financial help)
言葉 | 斯篤里幾尼 |
---|---|
読み | すとりきにーね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シソ目(Lamiales)フジウツギ科(Buddlejaceae)の植物マチン(馬銭)の幹・皮・種子などに含まれるアルカロイド。
無色無臭の結晶で苦味あり、中枢神経の麻痺・筋強直・痙攣(ムイレン)などを引き起こして窒息する毒薬。
微量を神経刺激剤として用いられたが、現在は医療に使用しない。
「ストリキニン([英]strychnine)」とも呼ぶ。
言葉 | 篤い持てなし |
---|---|
読み | あついもてなし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | キリスト教篤信地帯 |
---|---|
読み | きりすときょうとくしんちたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国の南部と中西部で、プロテスタントの原理主義が優勢
(2)southern and midwestern United States where Protestant fundamentalism is dominant
1件目から17件目を表示 |

[戻る]