"窓"がつく言葉
"窓"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 六窓 |
---|---|
読み | ろくそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)眼根(ゲンコン)・耳根(ニコン)・鼻根(ビコン)・舌根(ゼツコン)・身根(シンコン)・意根(イコン)の六根を、外界に通じる六つの窓(マド)にたとえていう語。
言葉 | 内窓 |
---|---|
読み | うちまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ガラス戸を2列に配置した窓のこと。
言葉 | 円窓 |
---|---|
読み | まるまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 出窓 |
---|---|
読み | でまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)家の外壁から突き出した窓
(2)太鼓腹を表す俗語
(3)slang for a paunch
(4)a window that sticks out from the outside wall of a house
言葉 | 北窓 |
---|---|
読み | きたまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 同窓 |
---|---|
読み | どうそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)学校(高校や大学)から卒業証書を受けた人(高校や大学)
(2)a person who has received a degree from a school (high school or college or university)
言葉 | 天窓 |
---|---|
読み | てんまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 盲窓 |
---|---|
読み | めくらまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)壁の装飾のために設けた窓で、開閉せず、光や風なども通さないもの。
言葉 | 窓口 |
---|---|
読み | まどぐち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)主な仕事が電話に出たり訪問客に応対することである秘書
(2)それを通して取引が行われる(ドアに開けた窓のような)小さな開口部
(3)光と空気を通し、それを通じて顧客が応対される壁またはスクリーンの開口部
(4)small opening (like a window in a door) through which business can be transacted
(5)an opening in a wall or screen that admits light and air and through which customers can be served
言葉 | 窓掛 |
---|---|
読み | まどかけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日よけとして用いられる垂れ下がった布(特に窓のために)
(2)ものを避けるか、または光景を妨げる保護被覆
(3)a protective covering that keeps things out or hinders sight; "they had just moved in and had not put up blinds yet"
(4)hanging cloth used as a blind (especially for a window)
言葉 | 窓枠 |
---|---|
読み | まどわく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)窓枠のガラスを保持する枠
(2)窓を支える枠
(3)the framework that supports a window
(4)a framework that holds the panes of a window in the window frame
言葉 | 窓葛 |
---|---|
読み | まどかずら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)サトイモ科ホウライショウ属の植物。学名:Monstera friedrichsthalii Schott
言葉 | 聖窓 |
---|---|
読み | ひじりまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代、遊郭の下等な遊女屋(局見世)に設けられた箱型の格子付きの出窓。
出格子(デゴウシ)に似て、それより小さく箱形に外へ張り出したもの。
町屋の入口脇にも用いられた。
言葉 | 舷窓 |
---|---|
読み | げんそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)採光・通風のため、舷側(ゲンソク)(船の側面)に設けた丸窓。
言葉 | 葭窓 |
---|---|
読み | よしまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)下地窓の別称。
言葉 | 裏窓 |
---|---|
読み | うらまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 車窓 |
---|---|
読み | しゃそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通常開けることができる
(2)車の窓
(3)側または後部から視界を見せる車両の透明な開口部
(4)usually is capable of being opened
(5)a transparent opening in a vehicle that allow vision out of the sides or back; usually is capable of being opened
姉妹サイト紹介

言葉 | 鉄窓 |
---|---|
読み | てっそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)裁判中にまたは罰として監禁される矯正施設
(2)政府の法的な監護下にある人を拘束するために使用される矯正施設(裁判を待っている被告人か服役している有罪となった人)
(3)a correctional institution used to detain persons who are in the lawful custody of the government (either accused persons awaiting trial or convicted persons serving a sentence)
(4)a correctional institution where persons are confined while on trial or for punishment
言葉 | 風窓 |
---|---|
読み | かざまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)壁や天井に採光や通風のために作られた、ガラスのはまった木や金属の枠組み
(2)ガスや空気を逃すための開口部
(3)a hole for the escape of gas or air
(4)a framework of wood or metal that contains a glass windowpane and is built into a wall or roof to admit light or air
言葉 | エコ窓 |
---|---|
読み | えこまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)高い断熱・遮熱性能を持つ、環境に優しい窓のこと。
言葉 | バラ窓 |
---|---|
読み | ばらまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 下地窓 |
---|---|
読み | したじまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)窓の一形式。
壁の一部を塗り残したように、壁下地(カベシタジ)の木舞(コマイ)の格子を露出させたもの。
窓枠は用いず、外側は崩れないように蛤端(ハマグリバ)など厚めに盛り上げてある。
茶室や数寄屋(スキヤ)風書院などに多く用いる。
「ぬりさしまど(塗りさし窓,塗止窓)」,「ぬりのこしまど(塗り残し窓,塗残窓)」,「かきさしまど(掻きさし窓,掻止窓)」,「葭窓(ヨシマド)」しも呼ぶ。ば(蛤端)(2)
言葉 | 二重窓 |
---|---|
読み | にじゅうまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)厳しい気候から保護するための普通の窓の外の窓
(2)a window outside an ordinary window to protect against severe weather or winter
言葉 | 八窓庵 |
---|---|
読み | はっそうあん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 六窓庵 |
---|---|
読み | ろくそうあん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)奈良の興福寺慈眼院にあった三畳台目の茶室。六つの窓がある。
大和三茶室の一つ。
言葉 | 助枝窓 |
---|---|
読み | したじまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)窓の一形式。
壁の一部を塗り残したように、壁下地(カベシタジ)の木舞(コマイ)の格子を露出させたもの。
窓枠は用いず、外側は崩れないように蛤端(ハマグリバ)など厚めに盛り上げてある。
茶室や数寄屋(スキヤ)風書院などに多く用いる。
「ぬりさしまど(塗りさし窓,塗止窓)」,「ぬりのこしまど(塗り残し窓,塗残窓)」,「かきさしまど(掻きさし窓,掻止窓)」,「葭窓(ヨシマド)」しも呼ぶ。ば(蛤端)(2)
言葉 | 卵円窓 |
---|---|
読み | たまごまるまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 同窓会 |
---|---|
読み | どうそうかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 同窓生 |
---|---|
読み | どうそうせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)学校(高校や大学)から卒業証書を受けた人(高校や大学)
(2)a person who has received a degree from a school (high school or college or university)
言葉 | 塗止窓 |
---|---|
読み | ぬりさしまど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)下地窓の別称。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |