"意"で終わる言葉
"意"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 一意 |
---|---|
読み | いちい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)まじめであるという特性
(2)the trait of being serious; "a lack of solemnity is not necessarily a lack of seriousness"- Robert Rice
言葉 | 不意 |
---|---|
読み | ふい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不意 |
---|---|
読み | ふい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 主意 |
---|---|
読み | しゅい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あるスピーチまたは文学的作品の中心的意味または主題
(2)何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分
(3)the choicest or most essential or most vital part of some idea or experience; "the gist of the prosecutor's argument"; "the heart and soul of the Republican Party"; "the nub of the story"
(4)the central meaning or theme of a speech or literary work
言葉 | 介意 |
---|---|
読み | かいい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 介意 |
---|---|
読み | かいい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 任意 |
---|---|
読み | にんい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 任意 |
---|---|
読み | にんい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)選択する自由、あるいはその能力
(2)自分で行動し、決定する自由
(3)the power of making free choices unconstrained by external agencies
(4)freedom to act or judge on one's own
言葉 | 任意 |
---|---|
読み | にんい |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)無作為に、ランダムに
(2)in a random manner
(3)in a random manner; "the houses were randomly scattered"; "bullets were fired into the crowd at random"
言葉 | 休意 |
---|---|
読み | やすみい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 作意 |
---|---|
読み | さくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)意図した行為
(2)コミュニケーションの意図された意味
(3)あなたが実行することを意図した決断
(4)意図している、または計画した行動を導く、予期された結果
(5)the intended meaning of a communication
言葉 | 便意 |
---|---|
読み | べんい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 創意 |
---|---|
読み | そうい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 厚意 |
---|---|
読み | こうい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)親切心と思いやりのある傾向
(2)他の人に対する優しく思いやりのある配慮
(3)a disposition to kindness and compassion; "the victor's grace in treating the vanquished"
(4)kind and considerate regard for others; "he showed no consideration for her feelings"
言葉 | 合意 |
---|---|
読み | ごうい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 同意 |
---|---|
読み | どうい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 同意 |
---|---|
読み | どうい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 含意 |
---|---|
読み | がんい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)はっきりと口には出さないが、推論できる意味
(2)pが真ならばqは偽でありえない
(3)隠れた暗黙の意味または性質
(4)命題pと命題qについて、『pであるならばqである』場合の論理的な関係
(5)推論される(推論される、伴われる、あるいは意味される)何か
言葉 | 含意 |
---|---|
読み | がんい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)示すまたは内包する
(2)論理的に必要な結果として提案する
(3)論理で
(4)表現するか、間接的に述べる
(5)suggest as a logically necessary consequence; in logic
言葉 | 善意 |
---|---|
読み | ぜんい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)親切心と思いやりのある傾向
(2)正直な意図を持つこと
(3)having honest intentions; "he acted in good faith"; "doubt was expressed as to the good faith of the immigrants"
(4)a disposition to kindness and compassion; "the victor's grace in treating the vanquished"
言葉 | 大意 |
---|---|
読み | たいい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)概略的あるいは予備的な計画
(2)完結な形態で要点を表現する短い言葉
(3)あるスピーチまたは文学的作品の中心的意味または主題
(4)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要
(5)a sketchy summary of the main points of an argument or theory
言葉 | 天意 |
---|---|
読み | てんい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人生(あなたに起こるすべてを含んでいる)におけるあなたの総合的な事情か状態
(2)your overall circumstances or condition in life (including everything that happens to you)
(3)your overall circumstances or condition in life (including everything that happens to you); "whatever my fortune may be"; "deserved a better fate"; "has a happy lot"; "the luck of the Irish"; "a victim of circumstances"; "success that was her portion"
言葉 | 失意 |
---|---|
読み | しつい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)すべてが間違っていて何もうまくいかない気持ち
(2)the feeling that everything is wrong and nothing will turn out well
(3)the feeling that everything is wrong and nothing will turn out well; "they moaned in despair and dismay"; "one harsh word would send her into the depths of despair"
言葉 | 好意 |
---|---|
読み | こうい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 如意 |
---|---|
読み | にょい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)僧侶の持物の一つ。
読経・説法・法会などのとき、講師・導師が手に持つ仏具。
長さが30~40センチメートルの棒で、上部がワラビ(蕨)のように丸く曲がっている。
玉・角・骨・木・竹・金属など各種の材料で作られる。
(2)物事を自分の思いのままにする不思議な力。願いをかなえる不思議な力。
(3)物事が自分の思いのままになること。
(4)如意宝珠の略称。
言葉 | 存意 |
---|---|
読み | ぞんい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 実意 |
---|---|
読み | じつい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)率直で誠実な性質
(2)うそつきでない、または偽善的でない
(3)the quality of being open and truthful; not deceitful or hypocritical; "his sincerity inspired belief"; "they demanded some proof of my sincerity"
姉妹サイト紹介

言葉 | 害意 |
---|---|
読み | がいい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)敵対的な(非常に友好的でない)処置
(2)攻撃を仕掛けさせるような敵意
(3)害悪の恐れのある性質
(4)他者が苦しむのを見る必要性を感じること
(5)feeling a need to see others suffer
言葉 | 寓意 |
---|---|
読み | ぐうい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある物語または出来事の意味
(2)類似点を比較する行為
(3)the significance of a story or event; "the moral of the story is to love thy neighbor"
(4)the act of comparing similarities
言葉 | 尿意 |
---|---|
読み | にょうい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)排尿したいと感じること。膀胱の容量は200mlから500ml前後で、その半分の量ほどで尿意を感じる。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |