"定"で終わる言葉
"定"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 一定 |
---|---|
読み | いってい |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)いずれの場合にも変化または変更のない
(2)without variation or change, in every case; "constantly kind and gracious"; "he always arrives on time"
言葉 | 不定 |
---|---|
読み | ふてい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不定 |
---|---|
読み | ふてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)未解決の、未決定の、または偶然の
(2)不確かな認識状態
(3)不安定で優柔不断である性質か属性
(4)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"
(5)the quality or attribute of being unstable and irresolute
言葉 | 不定 |
---|---|
読み | ふてい |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)可変的な方法で、または、可変的な度合いで
(2)バリエーションによって
(3)with variation; in a variable manner or to a variable degree; "it will be variably cloudy"
言葉 | 予定 |
---|---|
読み | よてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)音楽作品を編曲する行為
(2)未来について(または未来のイメージ)の信念
(3)出来事が行われるように計画された時間の順番に並んだリスト
(4)出席しなければならないことを整理した仮の計画
(5)何らかのプロジェクトや事業の計画や設計を案出する行為や過程
言葉 | 予定 |
---|---|
読み | よてい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 人定 |
---|---|
読み | じんてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)システムによる認知は、承認につながる
(2)あなたが組織にとって既知の人々のグループの中にいることを証明する証拠
(3)あなたがあなたが誰であるということを立証する証拠
(4)evidence proving that you are who you say you are
(5)evidence establishing that you are among the group of people already known to the system
言葉 | 仮定 |
---|---|
読み | かてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ
(2)論理的な推論の基礎を提供するために本当であるとして認めらている前提
(3)特定の事実または観察を説明することを目的とする提案
(4)想定の認知過程
(5)当然と見なされる仮定
言葉 | 仮定 |
---|---|
読み | かてい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 修定 |
---|---|
読み | おさむさだむ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 入定 |
---|---|
読み | にゅうじょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)物理的な生きている状態から去り、生命を維持するのに必要なすべての身体上の属性と機能を失う
(2)pass from physical life and lose all bodily attributes and functions necessary to sustain life
(3)pass from physical life and lose all bodily attributes and functions necessary to sustain life; "She died from cancer"; "The children perished in the fire"; "The patient went peacefully"; "The old guy kicked the bucket at the age of 102"
言葉 | 判定 |
---|---|
読み | はんてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)裁判所の決定の理由を述べる法律文書
(2)状況や事情を如才なく評価し、論理的に正しい結論を引き出す能力
(3)熟考の末に到達した立場、意見、または判断
(4)何かを判断することによって形成された意見
(5)法廷によってなされる補助金
言葉 | 判定 |
---|---|
読み | はんてい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)(競争)の結果を決定する
(2)批判的な意見を形成する
(3)決定して、宣言を行う
(4)form a critical opinion of; "I cannot judge some works of modern art"; "How do you evaluate this grant proposal?" "We shouldn't pass judgment on other people"
言葉 | 制定 |
---|---|
読み | せいてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを形成するか確立する行為
(2)人間が作成する行為
(3)the act of forming or establishing something
(4)the human act of creating
(5)the act of forming or establishing something; "the constitution of a PTA group last year"; "it was the establishment of his reputation"; "he still remembers the organization of the club"
言葉 | 制定 |
---|---|
読み | せいてい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 剪定 |
---|---|
読み | せんてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 剪定 |
---|---|
読み | せんてい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)角を取り除き、好みのサイズに切り刻む
(2)耕作し、手入れをし、生長したものを短くする
(3)remove the edges from and cut down to the desired size
(4)cultivate, tend, and cut back the growth of; "dress the plants in the garden"
姉妹サイト紹介

言葉 | 勅定 |
---|---|
読み | ちょくじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)天皇が直(ジカ)に定めること。
言葉 | 勘定 |
---|---|
読み | かんじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 勘定 |
---|---|
読み | かんじょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 協定 |
---|---|
読み | きょうてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 卜定 |
---|---|
読み | ぼくじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)事の吉凶(キッキョウ)を亀卜(キボク)などで占(ウラナ)い、その事を定めること。
「ぼくてい(卜定)」とも呼ぶ。
言葉 | 同定 |
---|---|
読み | どうてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)記憶によって何かまたは誰かを確認するプロセス
(2)何かを指定するか識別する行為
(3)the process of recognizing something or someone by remembering; "a politician whose recall of names was as remarkable as his recognition of faces"; "experimental psychologists measure the elapsed time from the onset of the stimulus to its recognition by the observer"
(4)the act of designating or identifying something
言葉 | 同定 |
---|---|
読み | どうてい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)存在しているものとして認識する
(2)人や物の独自性を確立する
(3)例えば、植物学または生物学で特定する
(4)(自身を)他の誰かと同様であるとみなす
(5)recognize as being; establish the identity of someone or something; "She identified the man on the 'wanted' poster"
言葉 | 否定 |
---|---|
読み | ひてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 否定 |
---|---|
読み | ひてい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)虚偽であると宣言する
(2)承認を拒む、または、信じない
(3)否定する
(4)認識または承認することを拒絶する
(5)refuse to recognize or acknowledge; "Peter denied Jesus"
言葉 | 品定 |
---|---|
読み | しなさだめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かについての真剣な調査と判断
(2)(保険または課税等のため)何かの価値を評価する文書
(3)a serious examination and judgment of something
(4)a document appraising the value of something (as for insurance or taxation)
(5)a serious examination and judgment of something; "constructive criticism is always appreciated"
姉妹サイト紹介

言葉 | 品定 |
---|---|
読み | しなさだめ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)本質、能力、程度または重要さを見極める、または見積もる
(2)批判的な意見を形成する
(3)批判的に、または厳しく事細かに見る
(4)form a critical opinion of; "I cannot judge some works of modern art"; "How do you evaluate this grant proposal?" "We shouldn't pass judgment on other people"
言葉 | 固定 |
---|---|
読み | こてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)生体にあったときになるべく近い関係を保つために、組織標本を硬化させて保持すること
(2)同じ場所にとどまること
(3)(histology) the preservation and hardening of a tissue sample to retain as nearly as possible the same relations they had in the living body
(4)remaining in place
言葉 | 固定 |
---|---|
読み | こてい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)(何かをどこかに)しっかり置く
(2)固く抑えるまたは動くことを防ぐ
(3)あせない(特定の状態で)
(4)しっかりと付けさせる
(5)hold fast (in a certain state); "He was locked in a laughing fit"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |