"和"から始まる言葉
"和"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 和す |
---|---|
読み | わす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 和む |
---|---|
読み | なごむ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)特に興奮状態のあとに、静か、または穏やかに成る
(2)become quiet or calm, especially after a state of agitation; "After the fight both men need to cool off."; "It took a while after the baby was born for things to settle down again."
言葉 | 和上 |
---|---|
読み | わじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
言葉 | 和与 |
---|---|
読み | わよ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)裁判所で最終判決が下る前に紛争を解決すること
(2)resolution of a dispute prior to the rendering of a final decision by the trial court
言葉 | 和人 |
---|---|
読み | しゃも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大和民族。
言葉 | 和佐 |
---|---|
読み | わさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)和歌山県日高川町にあるJP西日本紀勢本線の駅名。
言葉 | 和僑 |
---|---|
読み | わきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日本国外を拠点に、世界で活躍する日本人のこと。
言葉 | 和光 |
---|---|
読み | わこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)高級宝飾販売会社の一社。
本社は東京都中央区銀座四丁目の服部時計台がある和光ビル。
セイコーホールディングスの子会社。
通称は「銀座和光」。
言葉 | 和協 |
---|---|
読み | わきょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)計画の共同作業を一緒にする
(2)work together on a common enterprise of project; "The soprano and the pianist did not get together very well"; "We joined forces with another research group"
言葉 | 和合 |
---|---|
読み | わごう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一般的なものとそれらの特性(色と音のように)の調和した状態
(2)部品のそれぞれと全体との一致
(3)a harmonious state of things in general and of their properties (as of colors and sounds)
(4)congruity of parts with one another and with the whole
(5)a harmonious state of things in general and of their properties (as of colors and sounds); congruity of parts with one another and with the whole
言葉 | 和合 |
---|---|
読み | わごう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)調和する
(2)嫁にもらう
(3)take in marriage
(4)go together; "The colors don't harmonize"; "Their ideas concorded"
言葉 | 和同 |
---|---|
読み | わどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)和合すること。
言葉 | 和名 |
---|---|
読み | わめい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 和国 |
---|---|
読み | わこく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 和声 |
---|---|
読み | わせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)作曲とコード進行に関する音楽の構造
(2)the structure of music with respect to the composition and progression of chords
言葉 | 和寇 |
---|---|
読み | わこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鎌倉末期(14世紀の終り)から戦国時代(16世紀)にわたり朝鮮半島から中国大陸沿岸・海南島にかけて襲った日本人の海賊に対する朝鮮・中国側の呼称。
南北朝末期から室町初期にかけては朝鮮半島の被害が大きかった。朝鮮の高麗(コウライ)はその被害と防御には非常に悩まされ、その滅亡を早めた。倭寇討伐で功績を挙げた李成桂(リ・セイケイ)は高麗に代って朝鮮国(1392)を建てている。
勘合貿易が始まると一時下火となったが、戦国時代になると中国から南方にかけて活動が激化した。中国では明(ミン)朝がその被害に苦しみ禁圧を室町幕府に願い出たほどである。明の名将戚継光(Qi Jiguang)などの力により明末にようやく平定した。
豊臣秀吉の禁止により消滅。
明朝は朝貢貿易しか認めていなかったので、倭寇は私貿易が円滑に進むときは商人として行動し、思わしくないときには海賊行為に出たといわれる。
倭寇の構成員は、初めは瀬戸内海沿岸の漁民や土豪であったが、のちしだいに明人が倭冦と結託したかその名を借りたものが大多数となり、ポルトガル人も加わっていた。
言葉 | 和寒 |
---|---|
読み | わっさむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)北海道和寒町にあるJP北海道宗谷本線の駅名。
姉妹サイト紹介

言葉 | 和尚 |
---|---|
読み | おしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
言葉 | 和州 |
---|---|
読み | わしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 和布 |
---|---|
読み | わかめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)褐藻綱(Phaeophyceae)コンブ目(Laminariales)チガイソ科(Alariaceae)ワカメ属(Undaria)の海藻。
言葉 | 和平 |
---|---|
読み | わへい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 和式 |
---|---|
読み | わしき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 和弦 |
---|---|
読み | かげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)3つ以上の同時に鳴る楽音の組合せ
(2)a combination of three or more notes that blend harmoniously when sounded together
言葉 | 和戦 |
---|---|
読み | わせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 和戸 |
---|---|
読み | わど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)埼玉県宮代町にある東武伊勢崎線の駅名。
言葉 | 和服 |
---|---|
読み | わふく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)元来日本人に着られたローブから模倣された
(2)ゆったりしたローブ
(3)imitated from robes originally worn by Japanese
(4)a loose robe; imitated from robes originally worn by Japanese
言葉 | 和木 |
---|---|
読み | わき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)山口県和木町にあるJP西日本山陽本線の駅名。
姉妹サイト紹介

言葉 | 和林 |
---|---|
読み | からこるむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)モンゴルのオルホン川(Orhon Gol)上流右岸にあったモンゴル帝国の首都。
13世紀初め、1235年第2代オゴタイ汗(太宗)が首都を建設し、グユク汗(定宗)、マンゲ汗(憲宗)が都し、約20年間東西交通の中心として栄えた。方形の城をなし官庁街・商人街・大寺院があった。
1264年フビライ(世祖)が大都(現在の北京)に遷都したのち、地方都市にすぎなくなった。
言葉 | 和歌 |
---|---|
読み | わか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 和毛 |
---|---|
読み | にこげ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |