"卑"で終わる言葉
"卑"で終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から2件目を表示 |
言葉 | 鮮卑 |
---|---|
読み | せんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)古代、東モンゴル地方にいた遊牧民族の一つ。
戦国時代の東胡(Dong Hu)(トウコ)の一部族といわれる。
漢初期は匈奴(キョウド)の支配下にあり、シラムレン川(Xar Moron)流域に遊牧。匈奴の分裂後は後漢と交渉をもち、2世紀半ばに檀石槐(Tan Shihuai)(ダン・セキカイ)が出て統一、遼東(リョウトウ)から内外モンゴルにおよぶ大国を建て、一大勢力となった。
235年、首長軻比能(Kebineng)が三国の魏に殺されて分裂。
五胡十六国時代、慕容氏(Murong Shi)(ボヨウシ)が前燕(ゼンエン)・後燕(コウエン)・南燕・西燕を、乞伏氏(Qifu Shi)(キップクシ)が西秦(セイシン)を、禿髪氏(Tufa Shi)(トクハツシ)が南涼(ナンリョウ)を、それぞれ建国した。最後に拓跋氏(Taba Shi)(タクバツシ)が華北を統一して北魏を開き、南朝と対立して南北朝時代となる。
のち鮮卑は漢民族に同化された。
(2)古代中国の帯の留め金の一種。また、その帯。
1件目から2件目を表示 |