削る
読み | けずる |
---|---|
ローマ字 | kezuru |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1) より小さくする(make smaller; "reduce an image")(make smaller)
(2) 狭める、または限定する(narrow or limit; "reduce the influx of foreigners")(narrow or limit)
(3) 取り除くまたは見えなくする(remove or make invisible; "Please delete my name from your list")(remove or make invisible)
(4) 小さな部分片を取り除く(break a small piece off from; "chip the glass"; "chip a tooth")(break a small piece off from)
(5) 非常に少量の液体が残るまで煮る(cook until very little liquid is left; "The cook reduced the sauce by boiling it for a long time")(cook until very little liquid is left)
(6) 職または任務から外す(remove from a position or an office)
(7) かんなで切る、取り除く、またはそのような(cut or remove with or as if with a plane; "The machine shaved off fine layers from the piece of wood")(cut or remove with or as if with a plane)
(8) カットして減らす減少させる(cut down on; make a reduction in; "reduce your daily fat intake"; "The employer wants to cut back health benefits")(cut down on)(make a reduction in)
(9) まるがんなと同様に、均一にまたはなめらかにする(make even or smooth, with or as with a carpenter's plane; "plane the top of the door")(make even or smooth, with or as with a carpenter's plane)
(10) 小さな小片に切るか、から薄くそいで皮をむく(cut small bits or pare shavings from; "whittle a piece of wood")(cut small bits or pare shavings from)
(11) 表面を削り取ることによって彫る、または切る(engrave or cut by chipping away at a surface; "carve one's name into the bark")(engrave or cut by chipping away at a surface)
(12) 制限を設ける(place restrictions on; "curtail drinking in school")(place restrictions on)
(13) 人を格または地位において、おとしめるまたはみっともない事態になるように強いる(lower in grade or rank or force somebody into an undignified situation; "She reduced her niece to a servant")(lower in grade or rank or force somebody into an undignified situation)
(14) 少なくする、より控え目にする(lessen and make more modest; "reduce one's standard of living")(lessen and make more modest)
「削る」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"削る"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
4 |
---|---|---|
削るは一般的な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「削」で、中学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
簡単に書ける言葉です。見た目にもシンプルな印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
削るの読み方毎に難易度を判定しています。 削るは"けずる"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではないものがあるため、比較的難しいと言えます。もしかするとパソコンやスマホでは出てこないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"削る"の同音異義語
"削る"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象