"ホ"で始まる4文字の言葉

"ホ"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ホアビン
読みほあびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム北部、ホアビン省北部にある省都。

さらに詳しく


言葉ホイアン
読みほいあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム中央部、クアンナム省(Tinh Quang Nam)にある古都。

さらに詳しく


言葉ホイスト
読みほいすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)52枚のトランプ一組を使い、双方が各回に6を超えると1ポイントを獲得する

(2)4人2組で行うトランプゲーム

(3)a card game for four players who form two partnerships; a pack of 52 cards is dealt and each side scores one point for each trick it takes in excess of six

さらに詳しく


言葉ホイスル
読みほいする
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気や蒸気を先端あるいは空洞に吹き付けて大きな鋭い音を出す道具

(2)acoustic device that forces air or steam against an edge or into a cavity and so produces a loud shrill sound

さらに詳しく


言葉ホイップ
読みほいっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖と硬直して打たれた卵の白人かクリームで作られていて、通常、果物で風味を添えられたデザート

(2)鞭または鞭のような物で素早く行われる一撃

(3)a quick blow delivered with a whip or whiplike object; "the whip raised a red welt"

(4)a dessert made of sugar and stiffly beaten egg whites or cream and usually flavored with fruit

さらに詳しく


言葉ホイラー
読みほいらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの物理学者(1911~)。
1969(昭和44)大質量・高密度の星の最終段階で重力崩壊して外部から観測不能になったものを「ブラックホール(black hole)」と命名。

さらに詳しく


言葉ホイール
読みほいーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円形の枠と輻(あるいは堅い円盤)からできていて軸や心棒の回りを回転する(車や他の機械にあるような)単純な機械

(2)a simple machine consisting of a circular frame with spokes (or a solid disc) that can rotate on a shaft or axle (as in vehicles or other machines)

さらに詳しく


言葉ホウボウ
読みほうぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ産のホウボウ

(2)ほとんどが湾や入り江で見つかる

(3)海底に沿って這うために用いられるとげだらけの装甲の頭と指状の胸びれを持つ底生の沿岸魚

(4)mostly found in bays and estuaries

(5)American gurnard; mostly found in bays and estuaries

さらに詳しく


言葉ホウ酸塩
読みほうさんしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウ酸またはエステルの塩

(2)a salt or ester of boric acid

さらに詳しく


言葉ホエザル
読みほえざる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな吠え声を持つ熱帯南アメリカの森林地帯にすむサル

(2)monkey of tropical South American forests having a loud howling cry

さらに詳しく


言葉ホエール
読みほえーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)クジラ(鯨)。

さらに詳しく


言葉ホオジロ
読みほおじろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)ホオジロ科(Emberizidae)の小鳥。
全長約17センチメートル。背面は赤褐色で暗色縦斑があり、腰と腹面は淡赤褐色、顔は頬が白く、眼から後方に黒く、眼の上から後方に白い。雌の羽毛の色は雄より全体に鈍い。
中国北部から日本全土に分布。雑木林から周囲の開けた農耕地などにすみ、雑草の種子や昆虫を食べる。
「ホホジロ(頬白,画眉鳥,画眉鳥)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ホオズキ
読みほおずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用の肉のベリーがbladderlike殻に同封した類概念Physalisベアリングの多数の世界的な年に一度の、または、多年草のハーブのいずれも

(2)ある種のものはその花のために栽培される

(3)any of numerous cosmopolitan annual or perennial herbs of the genus Physalis bearing edible fleshy berries enclosed in a bladderlike husk; some cultivated for their flowers

さらに詳しく


言葉ホカロン
読みほかろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロッテ健康産業社製の使い捨てカイロ。
鉄粉の酸化熱を利用したもの。

さらに詳しく


言葉ホガース
読みほがーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国のアーティストで、彼の人生のきざな態度を諷刺した一連の彫刻で知られる(1697年−1764年)

(2)English artist noted for a series of engravings that satirized the affectations of his time (1697-1764)

さらに詳しく


言葉ホシザメ
読みほしざめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネズミザメ目(Lamniformes)ドチザメ科(Triakidae)の海産の軟骨魚。全長約1.5メートルの小形のサメ。
体色はネズミ色で、側面と背面に小白点が散在する。
胎生で、1度に5~15匹生む。
日本近海からアフリカにかけて生息する。
刺身・惣菜用や上等のかまぼこ材料となる重要水産魚。
「ホシブカ(星鱶)」,「カノコザメ(鹿子鮫)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ホジキン
読みほじきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の生理学者で、アンドリュー・ハックスレーとともに、神経インパルスの伝達でのカリウムとナトリウム原子の役割を発見した(1914年−1998年)

(2)英国の医者で、最初にホジキン病を解説した(1798年−1866年)

(3)英国の化学者(エジプト生まれ)で、有機化合物の構造を研究するために結晶学を用いた(1910年−1994年)

(4)English physiologist who, with Andrew Huxley, discovered the role of potassium and sodium atoms in the transmission of the nerve impulse (1914-1998)

(5)English physician who first described Hodgkin's disease (1798-1866)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ホジルト
読みほじると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル共和国中央部、ウブルハンガイ県(Ovorkhangai Ai-mag)北部にある温泉保養地。
ハラホリン(Kharakhorin)の南方。

さらに詳しく


言葉ホスゲン
読みほすげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学兵器に用いられる

(2)刈ったばかりの干し草のような匂いがする、無色の有毒な気体

(3)used in chemical warfare

(4)a colorless poisonous gas that smells like new-mown hay; used in chemical warfare

さらに詳しく


言葉ホステス
読みほすてす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行機の女性のスチュワード

(2)女性主催者

(3)a woman steward on an airplane

(4)a woman host

さらに詳しく


言葉ホステル
読みほすてる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旅行者用のホテル

(2)安価で管理されている宿(特に自転車旅行の若者用)

(3)inexpensive supervised lodging (especially for youths on bicycling trips)

(4)a hotel providing overnight lodging for travelers

さらに詳しく


言葉ホスピス
読みほすぴす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)これ以上治療効果が望めない、疾患の終末期にある患者および家族に対して援助するための施設です。疾患のターミナル期(終末期)なある患者および家族に対してケアを行う施設。在宅で行われることもある。これ以上治療効果が望めない疾患の終末期にある患者および家族に対して援助するための施設。

(2)末期患者のための医学的、感情的なケアのプログラム

(3)旅行者用ロッジ(特に修道会のために取ってある)

(4)a program of medical and emotional care for the terminally ill

(5)a lodging for travelers (especially one kept by a monastic order)

さらに詳しく


言葉ホセア書
読みほせあしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホセアの予言を告げる旧約聖書本

(2)an Old Testament book telling Hosea's prophecies

さらに詳しく


言葉ホセイマ
読みほせいま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モロッコ王国北東部、ホセイマ県の県都。湾岸都市。
北緯35.25°、西経3.93°の地。
「アルホセイマ」とも呼ぶ。〈人口〉
1982(昭和57)4万1,700人。
1994(平成 6)5万5,200人。
2004(平成16)6万8,600人。

さらに詳しく


言葉ホタル石
読みほたるいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フッ化(弗化)カルシウムから成る鉱物。立方晶系に属し、硬度4で、劈開(ヘキカイ)しやすく脆(モロ)い。透明または半透明で、無色・白色・淡緑色・紫色など変化に富み、ガラス光沢がある。
紫外線を照射したり、加熱したりすると蛍光を発する。
ペグマタイト(pegmatite)などに含有する。
フッ素(弗素)水素の原料や、アルミニウム製錬・製鉄などの融剤として用いられる。また、色収差が小さいので特殊ガラスや蛍石レンズとして光学器械なども用いられる。
「けいせき(蛍石,螢石)」,「フローライト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ホチキス
読みほちきす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの技術者(1826~1885. 2.14)。
1867(慶応 3)フランスでオチキス社(Hotchkiss et Cie)を設立。
「ホッチキス」とも、フランス読みで「オチキス」とも呼ぶ。

(2)ガス圧を利用した空冷式の機関銃。 アメリカ人ホッチキス(Benjamin Berkeley Hotchkiss)(1826~1885)が発明。 「ホッチキス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ホッケー
読みほっけー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィールドで行われるアイスホッケーに類似しているゲーム

(2)2つの相対するチームが曲がったスティックを使って相手側のネットにボールをたたき込む

(3)two opposing teams use curved sticks try to drive a ball into the opponents' net

(4)a game resembling ice hockey that is played on an open field; two opposing teams use curved sticks try to drive a ball into the opponents' net

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ホッパー
読みほっぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛び跳ねる誰か

(2)漏斗形をしている容器

(3)中身は重力で下の受け皿に落ちる

(4)ホップを摘む機械

(5)someone who hops

さらに詳しく


言葉ホッファ
読みほっふぁ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トラック運転手組合の理事長であった米国の労働リーダー

(2)裁判官に贈賄しようとしたとして投獄され、後に姿を消して、殺されたと推測されている(1913年−1975年)

(3)United States labor leader who was president of the Teamsters Union; he was jailed for trying to bribe a judge and later disappeared and is assumed to have been murdered (1913-1975)

さらに詳しく


言葉ホッブズ
読みほっぶず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)著名な英国のクリケット選手(1882年−1963年)

(2)notable English cricketer (1882-1963)

(3)notable English cricketer (1882-1963 )

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]