"へ"で始まる6文字の言葉

"へ"で始まる6文字の言葉 "へ"で始まる6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ヘアスタイル
読みへあすたいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪(特に女性の髪)のアレンジメント

(2)the arrangement of the hair (especially a woman's hair)

さらに詳しく


言葉ヘアトニック
読みへあとにっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪用の化粧品

(2)a toiletry for the hair

さらに詳しく


言葉ヘアリキッド
読みへありきっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪用の化粧品

(2)a toiletry for the hair

さらに詳しく


言葉ヘアーオイル
読みへあーおいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪用の化粧品

(2)a toiletry for the hair

さらに詳しく


言葉ヘイポイント
読みへいぽいんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア北東部、クイーンズランド州(Queensland State)東部にある、民営の石炭積出港。
マッカイ(Mackay)の南方10キロメートルで、州営の石炭積出港ダーリンプル・ベイ(Dalrymple Bay)に隣接。

さらに詳しく


言葉ヘイムダール
読みへいむだーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暁と光の神

(2)アースガードの守護神

(3)guardian of Asgard

(4)god of dawn and light

(5)(Norse mythology) god of dawn and light; guardian of Asgard

さらに詳しく


言葉ヘキソーゲン
読みへきそーげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プラスチック爆弾の主成分ヘキサヒドロ-1,3,5-トリニトロ-1,3,5-トリアジン(hexahydro-1,3,5-trinitro-1,3,5-tri-azine)の通称。分子式は(CH2-N-NO2)3。通常は白い結晶。非常に安定性が高い高性能爆薬。
単体で使用されることは稀(マレ)で、ワックス・トリニトロトルエン(TNT)などと混合して軍用に使用される。
「RDX(Royal Demolition Explosive)」,「シクロナイト(cy-clonite)」,「サイクロナイト(cyclonite)」,「トリメチレントリニトロアミン(trimethylenetrinitramine)」とも、イタリアでは「T4(ティーフォー)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘスペリデス
読みへすぺりです
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界の西端で天を支えている巨人アトラス(Atlas)の四人の娘。
黄金のリンゴの園をドラゴンとともに守る。

(2)(転じて)世界の西端にあるヘスペリデスの園。

さらに詳しく


言葉ヘッジホッグ
読みへっじほっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハリネズミの英語名。

(2)アメリカヤマアラシの英語名。

(3)(転じて)鉄条網・堅固な要塞。

(4)(Hedgehog)第二次世界大戦時にアメリカ海軍か開発した爆雷投射機。 24個の小型爆雷を約0.2秒間隔で円形または楕円形(ダエンケイ)に投射するもの。 一つが潜水艦などに命中して爆発すると、他の爆雷も誘爆する。

さらに詳しく


言葉ヘッディング
読みへっでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それ以下の一節が何を指しているのかをあらわしているテキストの一行

(2)a line of text serving to indicate what the passage below it is about; "the heading seemed to have little to do with the text"

さらに詳しく


言葉ヘッドセット
読みへっどせっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1対のヘッドフォンから成る受信機

(2)receiver consisting of a pair of headphones

さらに詳しく


言葉ヘッドバンド
読みへっどばんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭の回りに巻くバンド

(2)a band worn around or over the head

(3)a band worn around or over the head; "the earphones were held in place by a headband"

さらに詳しく


言葉ヘッドフォン
読みへっどふぉん
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)電気信号を音に変えるための電気音響変換器

(2)耳にかぶせられる、または、耳の穴に入れられる

(3)electro-acoustic transducer for converting electric signals into sounds; it is held over or inserted into the ear; "it was not the typing but the earphones that she disliked"

さらに詳しく


言葉ヘッドホーン
読みへっどほーん
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)電気信号を音に変えるための電気音響変換器

(2)耳にかぶせられる、または、耳の穴に入れられる

(3)it is held over or inserted into the ear

(4)electro-acoustic transducer for converting electric signals into sounds; it is held over or inserted into the ear; "it was not the typing but the earphones that she disliked"

さらに詳しく


言葉ヘッドライト
読みへっどらいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車や機関車の前部についている

(2)反射鏡のついた強力なライト

(3)attached to the front of an automobile or locomotive

(4)a powerful light with reflector; attached to the front of an automobile or locomotive

さらに詳しく


言葉ヘッドライン
読みへっどらいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新聞記事の見出しまたは表題

(2)the heading or caption of a newspaper article

さらに詳しく


言葉ヘッドランプ
読みへっどらんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車や機関車の前部についている

(2)反射鏡のついた強力なライト

(3)attached to the front of an automobile or locomotive

(4)a powerful light with reflector

(5)a powerful light with reflector; attached to the front of an automobile or locomotive

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヘッドレスト
読みへっどれすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭をのせる場所

(2)むち打ち症を避けるために自動車の座席の後ろの上部に付けられたクッション

(3)a rest for the head

(4)a cushion attached to the top of the back of an automobile's seat to prevent whiplash

さらに詳しく


言葉ヘッドロック
読みへっどろっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相手の頭部を、曲げた腕と身体の側面で締めあげるレスリングのホールド

(2)a wrestling hold in which the opponent's head is locked between the crook of your elbow and the side of your body

さらに詳しく


言葉ヘップバーン
読みへっぷばーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの映画女優(1929.11. 9~1993. 1.20)。ベルギー生れ。ヘボン式ローマ字の創案者ヘボン(James Curtis Hep-burn)の孫。
イギリスの映画に7本出演後、コレット原作によるミュージカル『ジジ』の主役にバレリーナとして抜擢され、ブロードウエイ公演でウィリアム・ワイラーに見出される。
1953(昭和28)『ローマの休日(Roman Holiday)』でアカデミー主演女優賞を受賞。
主演作品は1954(昭和29)『麗しのサブリナ(Sabrina)』・1957(昭和32)『昼下りの情事』・1964(昭和39)『マイ・フェア・レディ(My Fair Lady)』・1966(昭和41)『おしゃれ泥棒(How to Steal a Million)』など。
「ヘプバーン」とも呼ぶ。ぼん(ヘボン)

(2)アメリカの舞台・映画女優(1909.11. 9~2003. 6.29)。コネティカット州ハートフォード(Hartford)生れ。 晩年、パーキンソン病などを患う。 主演作品は1933(昭和 8)『若草物語(Morning Glory)』・1940(昭和15)『フィラデルフィア物語(The Philadelphia Story)』・1942(昭和17)『火の女(Woman of the Year)』・1949(昭和24)『アダム氏とマダム(Adam’s Rib)』・1951(昭和26)『アフリカの女王(The African Queen)』・1955(昭和30)『旅情(Summer-time)』・1959(昭和34)『去年の夏 突然に(Suddenly, Last Summer)』・1962(昭和37)『夜への長い旅路(Long Day’s Jour-ney Into Night)』・1967(昭和42)『招かれざる客(Guess Who’s Coming to Dinner)』・1968(昭和43)『冬のライオン(The Lion in Winter)』・1981(昭和56)『黄昏(タソガレ)(On Golden Pond)』など。 「ヘプバーン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘツプワース
読みへつぷわーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国人の彫刻家(1902年−1975年)

(2)British sculptor (1902-1975)

さらに詳しく


言葉ヘテローシス
読みへてろーしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雑種第一代が、体の大きさ・増殖力・病気や環境に対する抵抗性などで両親のいづれよりも優れた形質を表す場合のこと。
ある対立遺伝子のそれぞれをホモにもつ両親間の交雑により、優性の形質が均一に表れることによる。しかし、一代目同士の交配による二代目は品質に大きなばらつきを生じることが多い。
モウコウマの雌とロバの雄との交配によるラバが有名で、ほかにトウモロコシや各種の野菜類・ニワトリ・蚕(カイコ)など、畜産や農業で品種改良の手段として利用される。
「雑種強勢(ザッシュキョウセイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘビノボラズ
読みへびのぼらず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)メギ科(Berberidaceae)メギ属(Berberis)の落葉小低木。
樹高は約50~80センチメートル。
葉の付け根に3本の鋭い刺(トゲ)があり、葉の縁に細かい刺(トゲ)(鋸歯)を密生。
「トリトマラズ(鳥不止)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘブライ文字
読みへぶらい文字
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘブライ語の書体として紀元前5世紀以来使われてきたセムのアルファベット(後の、イディッシュ語とラディノ語の書体)

(2)a Semitic alphabet used since the 5th century BC for writing the Hebrew language (and later for writing Yiddish and Ladino)

さらに詳しく


言葉ヘプタグラム
読みへぷたぐらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)七本の直線で描いた七角の星形(asterisk)。
円周上に七つの点を等間隔に置き、一つ置きの点を直線で結んで行く図形と、二つ置きに結んで行く図形の二種類がある。
後者は「妖精の星(elfin star,fairy star)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘミプレジア
読みへみぷれじあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体の左右いづれかの側に運動麻痺(マヒ)のある状態。
脳出血・脳梗塞(ノウコウソク)・脳腫瘍(ノウシュヨウ)などにより、大脳皮質から頸髄(ケイズイ)までの中枢神経に障害が発生し、片側の手足が麻痺して利かなくなるもの。
「へんまひ(片麻痺)」とも、通称で「半身不随(ハンシン・フズイ)」,「かたまひ(片麻痺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘモグロビン
読みへもぐろびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸素を灰から体内の細胞に運ぶのが主な役割

(2)グロビンとヘムから構成されるヘム蛋白質で、赤血球に特徴的な色を与える

(3)a hemoprotein composed of globin and heme that gives red blood cells their characteristic color

(4)function primarily to transport oxygen from the lungs to the body tissues

(5)a hemoprotein composed of globin and heme that gives red blood cells their characteristic color; function primarily to transport oxygen from the lungs to the body tissues; "fish have simpler hemoglobin than mammals"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヘモシアニン
読みへもしあにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻類や軟体動物などの血漿(ケッショウ)中に含まれる色素タンバク質の一種。
酸素と結合しやすく、血中で酸素運搬の働きをしている。
銅を含む複合タンパク質で、酸化されると青色、還元されると無色になる。
「ヘモサイアニン([米]hemocyanin)」,「血青素(ケッセイソ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘモシデリン
読みへもしでりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄分の新陳代謝の異常の兆候とみなされる

(2)酸化鉄から成る細粒状の茶色の物質

(3)ヘモグロビンの分析からなくなること

(4)can be a sign of disturbed iron metabolism

(5)a granular brown substance composed of ferric oxide; left from the breakdown of hemoglobin; can be a sign of disturbed iron metabolism

さらに詳しく


言葉ヘモファイル
読みへもふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血友病患者。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]