"章魚"がつく言葉

"章魚"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から4件目を表示
言葉水章魚
読みみずだこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭足綱(Cephalopoda)タコ目(八腕目)(Octopoda)マダコ科(Octopodidae)ミズダコ属(Enteroctopus)のタコ。
胴長40センチメートル、腕を伸ばすと全長3メートルくらいに達し、日本産では最大のタコ。
体色は暗紫褐色で、淡色の網目文様がある。
寿命は3~4年。
相模湾以北や日本海に生息。
肉は柔らかく食用で、刺身・しゃぶしゃぶ・酢ダコなどにする。

さらに詳しく


言葉真章魚
読みまだこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭足綱(Cephalopoda)タコ目(八腕目)(Octopoda)マダコ科(Octopodidae)マダコ属(Octopus)に属するタコ。
体長は腕を含めて約60センチメートル。腕は体長の4分の3を占め、各腕は等長。
夜間、貝やカニなどを吸盤で捕えて食う。
寿命は約1年。
東北地方以南の温帯・熱帯海域に広く生息し、北のミズダコとともに重要水産物の一つ。蛸壺(タコツボ)・ヤス・カギ(鉤)などで捕える。また、イシガニを餌にタコ釣りも行われる。
単に「タコ」とも呼ぶ。〈マダコ科〉章魚)

さらに詳しく


言葉章魚水母
読みたこくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉢虫綱(Scyphozoa)根口(コンコウ)クラゲ目(ビゼンクラゲ目)(Rhizostomeae)タコクラゲ科(Mastigiidae)タコクラゲ属(Mas-tigias)のクラゲ。
傘部は半球形で、直径15~20センチメートル。傘の下に触手がある。口の周囲には8本の口腕がり、その先に棍棒状の付属器が伸びている。
全体が濃褐色で、傘には黄色の斑点がある。体内に褐虫藻を飼い(共生)、藻の光合成の産物の一部を得ている。
暖流域に生息し、日本では8~9月に関東以南の内湾・内海に多く発生する。

さらに詳しく


1件目から4件目を表示
[戻る]