"守護"がつく言葉

"守護"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉守護
読みしゅご
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)挑戦または攻撃から保護する

(2)危険または危害を見張るか、保護する

(3)protect

(4)watch over or shield from danger or harm; protect; "guard my possessions while I'm away"

さらに詳しく


言葉守護の
読みしゅごの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)保護監督をするさま

(2)世話をすることあるいは保護すること

(3)watching over or safeguarding

(4)providing protective supervision; watching over or safeguarding; "daycare that is educational and not just custodial"; "a guardian angel"; "tutelary gods"

さらに詳しく


言葉守護代
読みしゅごだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世、守護の代官。
守護の有力な家臣が任命され、守護に代って任国で守護の職務を行った。
2ヶ国以上を兼ねた守護や、鎌倉や京都にいて在国しない守護が設置。
室町中期以降、在地の武士である国人(コクジン)が被官(ヒカン)し、実力で主家(シュケ)に代って大名になるものが現れた。

さらに詳しく


言葉守護石
読みしゅごいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本式庭園で、庭の景色の主眼となる重要な石。樹木の配置や石組みなどで中心・起点となる石。
「しゅごせき(守護石)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉守護神
読みしゅごじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家・民族・家(家族・親族)・個人・職業・寺院などを、災(ワザワ)いから守護する神。
「しゅごしん(守護神)」,「守り神(マモリガミ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉守護職
読みしゅごしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)守護の職・地位。また、その職に付随する権利・得分。
「しゅごしょく(守護職)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉守護霊
読みしゅごれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特殊の個人へ特別の愛情を持つと信じられる天使

(2)an angel believed to have special affection for a particular individual

さらに詳しく


言葉京都守護
読みきょうとしゅご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉幕府初期の職名。
「洛中守護」とも呼ぶ。(篝屋守護人)

さらに詳しく


言葉守護大名
読みしゅごだいみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町時代後期、任国の強めて封建領主化した守護。
鎌倉末期から守護は職権を利用して任国内の武士をしだいに支配下に組み入れ、南北朝内乱期に半済(ハンゼイ)や守護請(シュゴウケ)などで荘園・国衙(コクガ)領を侵し、一国または数ヶ国を領して大名化したもの。
しかし、旧来の荘園所職(ショシキ)や幕府権力に依存し、国内武士への支配力の弱さから、応仁の乱(1467~1477)以後は没落して、守護代や国人(コクジン)が成長した戦国大名にとって代られた。

さらに詳しく


言葉守護天使
読みしゅごてんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特殊の個人へ特別の愛情を持つと信じられる天使

(2)an angel believed to have special affection for a particular individual

さらに詳しく


言葉守護聖人
読みしゅごせいじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある団体や国家を守ると考えられている聖人

(2)a saint who is considered to be a defender of some group or nation

さらに詳しく


言葉洛中守護
読みらくちゅうしゅご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都守護の別称。

さらに詳しく


言葉篝屋守護人
読みかがりやしゅごにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉幕府の職名。
京都守護に当たった在京武士で、篝屋(カガリヤ)と呼ぶ番所に宿営して市中の治安・警固に当たった。
単に「かがり(篝)」とも、「篝屋の武士」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]