"匹"がつく言葉

"匹"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉匹儔
読みひきじゅ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)質または能力が等しい

(2)be equal to in quality or ability

(3)be equal to in quality or ability; "Nothing can rival cotton for durability"; "Your performance doesn't even touch that of your colleagues"; "Her persistence and ambition only matches that of her parents"

さらに詳しく


言葉匹敵
読みひってき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)等しく、一致している、均等または符号させる

(2)相当する

(3)質または能力が等しい

(4)make equal, uniform, corresponding, or matching; "let's equalize the duties among all employees in this office"; "The company matched the discount policy of its competitors"

さらに詳しく


言葉馬匹
読みばひつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先史時代から家畜化されている、蹄のある草食性の四肢動物

(2)solid-hoofed herbivorous quadruped domesticated since prehistoric times

さらに詳しく


言葉一匹狼
読みいっぴきおおかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)会社か他人からの支援を避ける人

(2)a person who avoids the company or assistance of others

さらに詳しく


言葉匹見町
読みひきみちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県南西部、美濃郡(ミノグン)の町。

さらに詳しく


言葉匹夫の勇
読みひっぷのゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深い思慮もなく、血気(ケッキ)にはやるだけの勇気。小人(ショウジン)の勇気。小勇(ショウユウ)。

さらに詳しく


言葉匹敵する
読みひってきする
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)比較されることができるか比較に値する

(2)able to be compared or worthy of comparison

さらに詳しく


言葉三匹の子豚
読みさんびきのこぶた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子ブタの三匹の兄弟の童話。
18世紀ころに作られ、各種のバリエーションがある。
大筋は、三匹が別々にワラ(straw)の家と木(sticks)の家とレンガ(brick)の家を建て、前の二つはオオカミに壊されたが、弟のレンガの家で助かるという話。
「オオカミと三匹の子ぶた」とも呼ぶ。

(2)ウォルト・ディズニーの短編アニメーション。カラー、8分。 主題歌は『オオカミなんかこわくない(Who’s Afraid of the Big Bad Wolf?)』。

さらに詳しく


言葉三匹の子ぶた
読みさんびきのこぶた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウォルト・ディズニーの短編アニメーション。カラー、8分。
主題歌は『オオカミなんかこわくない(Who’s Afraid of the Big Bad Wolf?)』。

(2)子ブタの三匹の兄弟の童話。 18世紀ころに作られ、各種のバリエーションがある。 大筋は、三匹が別々にワラ(straw)の家と木(sticks)の家とレンガ(brick)の家を建て、前の二つはオオカミに壊されたが、弟のレンガの家で助かるという話。 「オオカミと三匹の子ぶた」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三匹の子ブタ
読みさんびきのこぶた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子ブタの三匹の兄弟の童話。
18世紀ころに作られ、各種のバリエーションがある。
大筋は、三匹が別々にワラ(straw)の家と木(sticks)の家とレンガ(brick)の家を建て、前の二つはオオカミに壊されたが、弟のレンガの家で助かるという話。
「オオカミと三匹の子ぶた」とも呼ぶ。

(2)ウォルト・ディズニーの短編アニメーション。カラー、8分。 主題歌は『オオカミなんかこわくない(Who’s Afraid of the Big Bad Wolf?)』。

さらに詳しく


言葉狼と七匹の子山羊
読みおおかみとしちひきのこやぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリム童話の一話。
「おおかみとななひきのこやぎ(オオカミと七匹の子やぎ,オオカミと七匹の子ヤギ,狼と七匹の子山羊)」とも呼ぶ。〈あらすじ〉
母ヤギが子ヤギたちにオオカミに注意するように言って用事に出掛けた。
子ヤギが留守番をしているとオオカミが来て「お母さんだよ、カギを開けて」と言うと、声でオオカミであることがばれた。
オオカミが声を変えて言うと、子ヤギが「足を見せて」と答え、黒い足を見せてまたオオカミであることがばれた。
今度は小麦粉で白くした足を見せると、母ヤギと信じた子ヤギが戸のカギを開けるとオオカミが入って来たので子ヤギはそれぞれに隠(カク)れたが一匹づつ見つかっては丸呑(マルノ)みにされた。
母ヤギが帰って来て、大きな時計に隠れて難(ナン)を逃(ノガ)れた末っ子の子ヤギから話を聞き、腹一杯(ハライッパイ)で昼寝をしているオオカミを見つけ、腹を割(サ)いて子ヤギたちを助け、代りに石を入れて腹を縫(ヌ)い合せた。
目が覚(サ)めたオオカミはノドが渇(カワ)いて泉(イズミ)で水を飲もうとして水に落ち沈(シズ)んでしまった。

さらに詳しく


言葉101匹わんちゃん
読みひゃくいっぴきわんちゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウォルト・ディズニーの長編アニメーション、1961(昭和36)作品。
ダルメシアン犬のポンゴ(Pongo)とパーディタ(Perdita)のカップルが、生れた子犬たちと幸せに暮らしていると、毛皮を狙う悪者に子犬がさらわれ、取り返す物語。

さらに詳しく


言葉オオカミと七匹の子やぎ
読みおおかみとしちひきのこやぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリム童話の一話。
「おおかみとななひきのこやぎ(オオカミと七匹の子やぎ,オオカミと七匹の子ヤギ,狼と七匹の子山羊)」とも呼ぶ。〈あらすじ〉
母ヤギが子ヤギたちにオオカミに注意するように言って用事に出掛けた。
子ヤギが留守番をしているとオオカミが来て「お母さんだよ、カギを開けて」と言うと、声でオオカミであることがばれた。
オオカミが声を変えて言うと、子ヤギが「足を見せて」と答え、黒い足を見せてまたオオカミであることがばれた。
今度は小麦粉で白くした足を見せると、母ヤギと信じた子ヤギが戸のカギを開けるとオオカミが入って来たので子ヤギはそれぞれに隠(カク)れたが一匹づつ見つかっては丸呑(マルノ)みにされた。
母ヤギが帰って来て、大きな時計に隠れて難(ナン)を逃(ノガ)れた末っ子の子ヤギから話を聞き、腹一杯(ハライッパイ)で昼寝をしているオオカミを見つけ、腹を割(サ)いて子ヤギたちを助け、代りに石を入れて腹を縫(ヌ)い合せた。
目が覚(サ)めたオオカミはノドが渇(カワ)いて泉(イズミ)で水を飲もうとして水に落ち沈(シズ)んでしまった。

さらに詳しく


言葉オオカミと七匹の子ヤギ
読みおおかみとしちひきのこやぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリム童話の一話。
「おおかみとななひきのこやぎ(オオカミと七匹の子やぎ,オオカミと七匹の子ヤギ,狼と七匹の子山羊)」とも呼ぶ。〈あらすじ〉
母ヤギが子ヤギたちにオオカミに注意するように言って用事に出掛けた。
子ヤギが留守番をしているとオオカミが来て「お母さんだよ、カギを開けて」と言うと、声でオオカミであることがばれた。
オオカミが声を変えて言うと、子ヤギが「足を見せて」と答え、黒い足を見せてまたオオカミであることがばれた。
今度は小麦粉で白くした足を見せると、母ヤギと信じた子ヤギが戸のカギを開けるとオオカミが入って来たので子ヤギはそれぞれに隠(カク)れたが一匹づつ見つかっては丸呑(マルノ)みにされた。
母ヤギが帰って来て、大きな時計に隠れて難(ナン)を逃(ノガ)れた末っ子の子ヤギから話を聞き、腹一杯(ハライッパイ)で昼寝をしているオオカミを見つけ、腹を割(サ)いて子ヤギたちを助け、代りに石を入れて腹を縫(ヌ)い合せた。
目が覚(サ)めたオオカミはノドが渇(カワ)いて泉(イズミ)で水を飲もうとして水に落ち沈(シズ)んでしまった。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]