"フナ"がつく言葉

"フナ"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉フナイ
読みふない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国立インディオ基金(国立先住民保護財団)の略称。
ブラジル政府の先住民保護機関。

さらに詳しく


言葉ガリフナ
読みがりふな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリブ海沿岸・島のベリーズ・グアテマラ・ホンジュラス・ニカラグアに居住する民族。
17~18世紀、カリブの原住民と難破船などから逃げ出した黒人奴隷との混血を祖先とする。
言語はガリフナ語。
赤いカリブ族に対し、「ブラックカリブ(Black Carib)」とも呼ぶ。日本では訛(ナマ)って「カリフナ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジャフナ
読みじゃふな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリランカ北部、北部州(Uturu Palata)北端のジャフナ県の県都。港湾都市。〈人口〉
1995(平成 7)13万5,000人(推計)。
1997(平成 9)14万5,600人(推計)。

さらに詳しく


言葉フナムシ
読みふなむし
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

(2)海産等脚目の甲殻動物

(3)marine isopod crustacean

さらに詳しく


言葉ブフナー
読みぶふなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの有機化学者で、アルコール発酵を研究し、チマーゼを発見した(1860年−1917年)

(2)German organic chemist who studied alcoholic fermentation and discovered zymase (1860-1917)

さらに詳しく


言葉ジャフナ県
読みじゃふなけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリランカ北部、北部州(Uturu Palata)北端の県。ジャフナ半島(Jaffna Peninsula)とその周辺の島々で構成。
県都はジャフナ。〈面積〉
1,025平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)49万0,621人。

さらに詳しく


言葉フナフティ
読みふなふてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋西部、エリス諸島(the Ellice Islands)の主島・環礁(atoll)。
環礁内のフォンガファーレ島(Fongafale Islet)にツバルの首都がある。〈面積〉
2.8平方キロメートル。

(2)ツバル(Tuvalu)の首都。 南緯8.52°、東経179.19°の地。 正称は「バイアク(Vaiaku)」。 「フナフチ」,「ベイアク(Veiaku)」とも呼ぶ。〈人口〉 1979(昭和54)2,200人。 1985(昭和60)2,800人。 1988(昭和63)2,810人。 2002(平成14)5,100人。

さらに詳しく


言葉ワフナッツ
読みわふなっつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワッフルとドーナツを融合した食べ物のこと。

さらに詳しく


言葉フナクイムシ
読みふなくいむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)典型的なフナクイムシ

(2)ドリルのような貝殻で木製の桟橋や船に穴を開けるイモムシのような海産二枚貝

(3)typical shipworm

(4)wormlike marine bivalve that bores into wooden piers and ships by means of drill-like shells

さらに詳しく


言葉フナバラソウ
読みふなばらそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンドウ目(Gentianales)ガガイモ科(Asclepiadaceae)イケマ属(カモメヅル属)(Cynanchum)の多年草。
古称は「アマナ(甘菜)」。

さらに詳しく


言葉ロストフナドヌー
読みろすとふなどぬー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国ロストフ州(Rostovskaya Oblast)の州都。ドン川下流部右岸(北岸)にある河港都市。
北緯47.23°、東経39.70°の地。
「ロストフ」とも呼ぶ。〈人口〉
1977(昭和52) 92万人。
1979(昭和54) 93万4,100人。
1987(昭和62)100万4,000人。
1989(平成元)101万9,000人。
1994(平成 6)102万3,200人。
2000(平成12)101万2,700人。
2003(平成15)101万2,300人。

さらに詳しく


言葉ジャマ・エル・フナ広場
読みじゃまえるふなひろば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モロッコ中央部のマラケシュ(Marrakesh)にある広場。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]