"ハロ"がつく言葉

"ハロ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ハロワ
読みはろわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハローワークのこと。

(2)志願者の希望に合った職業を探す事務所

(3)an office that finds suitable employment for applicants

さらに詳しく


言葉ハロン
読みはろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長さの単位で220ヤードに等しい

(2)非常に安定している

(3)炭化水素の水素原子が臭素と他のハロゲン原子と取り替えられた合成物

(4)それがオゾン層を減少させる臭素を放出すると考えられるが、消火器に使用される

(5)very stable

さらに詳しく


言葉ハロー
読みはろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽や月の回りの光の輪

(2)土を微粉状にし、滑らかにする耕作用具

(3)a cultivator that pulverizes or smooths the soil

(4)a circle of light around the sun or moon

さらに詳しく


言葉パハロ
読みぱはろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)鳥。

さらに詳しく


言葉マハロ
読みまはろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ハワイ語で)ありがとう。

さらに詳しく


言葉サハロフ
読みさはろふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核軍縮を主唱して、人権のために運動した(1921年−1989年)

(2)最初のロシアの水素爆弾を開発を補助した

(3)ソビエト連邦の物理学者と反体制者

(4)Soviet physicist and dissident; helped develop the first Russian hydrogen bomb; advocated nuclear disarmament and campaigned for human rights (1921-1989)

さらに詳しく


言葉ザハロフ
読みざはろふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの実業家(1850~1936)。トルコ生れ。父はロシア人、母はギリシア人の混血。
1877(明治10)軍需会社に関係し、トルコ・スペインなどに兵器を売り込む。1890年代、イギリスのビッカース・マクシム会社を手中にし、ドイツのクルップ社やフランスのシュネーデル社など諸国の軍需会社重役も兼ねる。
第一次世界大戦前後、国際的な軍艦兵器請負業者・政商として活躍して巨富を築き、功績によりイギリスからナイト(騎士)の称号を贈られて帰化。
のち銀行・石油業・モンテカルロ賭博場(トバクジョウ)にも関係した。
「死の商人」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉ハロゲン
読みはろげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同族の5つの金属元素(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、またはアスタチン)であり、すべて一価で容易にマイナスイオンを形成する

(2)any of five related nonmetallic elements (fluorine or chlorine or bromine or iodine or astatine) that are all monovalent and readily form negative ions

さらに詳しく


言葉ハロタン
読みはろたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くのタイプの外科的処置に対し鎮痛剤と筋肉弛緩剤とともに用いられる

(2)全身麻酔を引き起こす不燃性吸入麻酔剤

(3)used along with analgesics and muscle relaxants for many types of surgical procedures

(4)a nonflammable inhalation anesthetic that produces general anesthesia; used along with analgesics and muscle relaxants for many types of surgical procedures

さらに詳しく


言葉ハロッズ
読みはろっず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、ロンドンの超高級百貨店(デパート)。
イギリス王室御用達。

さらに詳しく


言葉ハロッド
読みはろっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の商人で、ロンドンの彼の父親の店を名門のデパートに広げた(1841年−1905年)

(2)英国の商人で、ロンドンの店を買収し、息子が名門デパートへと拡大させた(1800年−1885年)

(3)English merchant who took over a shop in London that was expanded by his son into a prestigious department store (1800-1885)

(4)English merchant who expanded his father's shop in London into a prestigious department store (1841-1905)

さらに詳しく


言葉ハロプロ
読みはろぷろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)つんく♂が総合プロデュースしている女性アイドルたちの総称。

さらに詳しく


言葉ハロン湾
読みはろんわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム北東部、クアンニン省(Tinh Quang Ninh)南部にある、トンキン湾(Gulf of Tonkin)の支湾。
中国の桂林(ケイリン)に似た景観を持つ景勝地。観光名所。

さらに詳しく


言葉ハロー帽
読みはろーぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)に似た帽子。
板前などの白い被(カブ)り物。

(2)アメリカ軍などが用いる、庇(ヒサシ)のない略帽。 布製で、長方形に折り畳めるもの。

さらに詳しく


言葉ハロウィン
読みはろうぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教の万聖節(バンセイセツ)(11月1日)の前夜祭。
古代ケルト人の風習に由来する、秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭りで、子供を中心にお祭り騒ぎをする。
イギリスのスコットランドやアイルランドでは、焚火(タキビ)・運勢占い・リンゴ食い競争などの民俗的行事が行われる。
アメリカでは、カボチャをくり抜き目鼻口をつけた提灯(チョウチン)(jack-o’-lantern)などの飾り物を作ったり、魔女などに仮装した子供たちが近所を回り、”Trick or treat!(お菓子をくれないといたずらするぞ)”と言って菓子をもらったりする。
「ハロイン」,「ハローイン」,「ハロウィーン」,「ハローウィーン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハロー効果
読みはろーこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や事物で、ある特定部分の特徴・印象が著しいため、全体の評価にまで影響して、実際以上に高くまたは低く評価する現象。
ある分野で成功した者が他の分野でも優れていると見なされたり、粗末な身なりの人の善行を悪く解釈したり、立派な容器に入ったガラクタが良い物に見えたりすること。
「光背(コウハイ)効果」,「威光(イコウ)効果」,「後光(ゴコウ)効果」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トレハロース
読みとれはろーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二糖類の一種。植物・酵母・キノコ・海草・昆虫など天然に広く存在する糖類。甘みは砂糖の45%。
乾燥や凍結から細胞の形態を保つ作用があり、生命の保存や再生に関係していると考えられる。
食品・化粧品・医薬品など多方面に使用されている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ハロウィーン
読みはろうぃーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば若者たちのいたずらが行われる

(2)諸聖人の日の前の夕方

(3)the evening before All Saints' Day

(4)often devoted to pranks played by young people

(5)the evening before All Saints' Day; often devoted to pranks played by young people

さらに詳しく


言葉ハロカーボン
読みはろかーぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭素(carbon)と一つ以上のハロゲン元素(halogen atoms)から成る化合物の総称。
四塩化炭素(carbon tetrachloride)・フッ化炭素(fluoro-carbon)など。

さらに詳しく


言葉ハロゲン化物
読みはろげんばけもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハロゲン酸の塩

(2)a salt of any halogen acid

さらに詳しく


言葉ハロファイト
読みはろふぁいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩生植物。

さらに詳しく


言葉ハロファイル
読みはろふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定濃度以上の塩水環境で繁殖・生育する生物体。
塩生植物(halophyte)など。

(2)好塩菌(halophilic bacteria)。

さらに詳しく


言葉ハローページ
読みはろーぺーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルファベット順に、人名がそれらの電話番号と共に記載されているディレクトリ(通常、白書で印刷される)の電話帳かセクション

(2)a telephone directory or section of a directory (usually printed on white paper) where the names of people are listed alphabetically along with their telephone numbers

さらに詳しく


言葉ハローワーク
読みはろーわーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)志願者の希望に合った職業を探す事務所

(2)an office that finds suitable employment for applicants

さらに詳しく


言葉トリハロメタン
読みとりはろめたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機塩素系化合物の一種。
クロロホルム(chloroform)・ブロモジクロロメタン(bromodi-chloromethane)・ジブロモクロロメタン(dibromochlorometh-ane)・ブロモホルム(bromoform)の4種がある。
発癌性や突然変異を誘発することが知られている。
浄水処理の工程で水道水に投入する塩素剤と、その原水に含まれる有機物質が化合してできる。水汚染によって原水に含まれる有機物質が増加するに従い、投入する塩素剤の量も増加し、結果としてトリハロメタンの発生量が増えることになった。

さらに詳しく


言葉ハロペリドール
読みはろぺりどーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神異常とトゥーレット症候群を治療するために使用された精神安定剤(商標名ハルドール)

(2)tranquilizer (trade name Haldol) used to treat some psychotic disorders and Tourette's syndrome

さらに詳しく


言葉ハロー・スクール
読みはろーすくーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの全寮制男子名門校の一つ。
ロンドンの北西部のハロー自治区にあるパブリック・スクール(public school)で、1571(元亀 2)創立。くーる(ラグビー・スクール)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉パハロカーピンテロ
読みぱはろかーぴんてろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)キツツキ(啄木鳥)([英]woodpecker)。

さらに詳しく


言葉パハロ・カーピンテロ
読みぱはろかーぴんてろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)キツツキ(啄木鳥)([英]woodpecker)。

さらに詳しく


言葉イディオト・アハロノト
読みいでぃおとあはろのと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエルの新聞。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]