"ハチ"がつく言葉

"ハチ"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉ハチク
読みはちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒光りするようになる薄い緑の稈を持つ、小さなタケ

(2)small bamboo having thin green culms turning shining black

さらに詳しく


言葉ハチ公
読みはちこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京の渋谷駅前にある、上野英三郎博士(東京大学農学部教授)の飼い犬ハチの銅像。また、その飼い犬の愛称。
1934. 3. 1(昭和 9)初めて駅前に建造。 4.21、ハチ公自身も列席して除幕式。
「忠犬ハチ公」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉ハチ目
読みはちもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タマバチ

(2)エジプトマングース

(3)など

(4)蟻

(5)以下を含む昆虫の目:蜜蜂

さらに詳しく


言葉イチハチ
読みいちはち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イチハツの別称。

さらに詳しく


言葉ヌルハチ
読みぬるはち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)清(シン)の太祖(1559~1626. 8.11)。在位:1616~1626。
建州女直の出身で、姓は愛新覚羅(アイシンカクラ,アイシンギョロ)。
1603(慶長 8)<万暦31>赫図阿拉(Hetu’ala)(ホトアラ)に築城。ほんたいじ(ホンタイジ,皇大極)

さらに詳しく


言葉ハチクマ
読みはちくま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワシタカ目(Accipitriformes)ワシタカ科(Accipitridae)ハチクマ属(Pernis)の鳥。
全長約60センチメートル。背面は黒褐色だが、個体によって羽色に変異が大きい。顔の羽毛は灰色で、うろこ状に密生する。
姿がクマタカ(熊鷹,角鷹)に似る。
ユーラシア大陸のほぼ全域に生息する渡り鳥で、日本では北海道・本州の低山の森林で繁殖する夏鳥で、秋に東南アジアなどへ渡って越冬する。台湾では留鳥化している。
クロスズメバチの巣を襲って幼虫やサナギ(蛹)を捕食する。ほかにカエル・トカゲ・ヘビ・ネズミなども食べる。

さらに詳しく


言葉ハチクロ
読みはちくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)はみチンしていて、しかも黒いこと。

さらに詳しく


言葉ハチドリ
読みはちどり
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

さらに詳しく


言葉ハチノス
読みはちのす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用にされる、反芻動物の蜂巣胃(つまり第二胃)の胃壁

(2)lining of the reticulum (or second stomach) of a ruminant used as food

さらに詳しく


言葉ハチポリ
読みはちぽり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)渋谷駅ハチ公口の交番のこと。

さらに詳しく


言葉ハチミツ
読みはちみつ
品詞名詞
カテゴリ食物、蜂蜜
意味

(1)ミツバチの作る甘い黄色い液体

(2)a sweet yellow liquid produced by bees

さらに詳しく


言葉マルハチ
読みまるはち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薄嚢シダ綱(Leptosporangiopsida)真正シダ目(Filicales)ヘゴ科(Cyatheaceae)ヘゴ属(Cyathea)の大形木生シダ植物。
小笠原諸島に自生する固有植物。
幹は直立し高さ3~5メートルで、頂に大形の葉を束生して全体では10メートルほどになる。
葉柄の落ちた跡(アト)が、丸の中に逆八の字形に残る。

さらに詳しく


言葉ハチェット
読みはちぇっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手斧(テオノ)。
アックス(axe)(斧)より小さいもの。

さらに詳しく


言葉マハチカラ
読みまはちから
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南西部、ダゲスタン共和国(Respublika Dagestan)の首都。カスピ海西岸の都市。
北緯42.98°、東経47.51°の地。〈人口〉
1979(昭和54)25万1,400人。
1989(平成元)30万4,000人。
2000(平成12)33万2,800人。
2002(平成14)33万6,500人。

さらに詳しく


言葉アゲハチョウ
読みあげはちょう
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

言葉タテハチョウ
読みたてはちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大型の美しい色の蝶

(2)large beautifully colored butterflies

さらに詳しく


言葉ハチマンソウ
読みはちまんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベンケイソウ(弁慶草)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カルーサハチ川
読みかるーさはちがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西進しメキシコ湾へそそぐ南フロリダの川

(2)クロス・フロリダ水路の西端を形成する

(3)forms the western end of the Cross-Florida Waterway

(4)a river in southern Florida that flows westerly to the Gulf of Mexico; forms the western end of the Cross-Florida Waterway

さらに詳しく


言葉シャクハチドリ
読みしゃくはちどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオバトの別称。

さらに詳しく


言葉ハチミツトーク
読みはちみつとーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カップルが甘ったるい言葉で囁き合うこと。

さらに詳しく


言葉ハチジョウダカラガイ
読みはちじょうだからがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸腔目(Sorbeoconcha)タカラガイ上科(Cypraeoidea)タカラガイ科(Cypraeidae)タカラガイ属(Cypraea,Peribolus)の巻貝。大形のタカラガイ。
卵形の殻は重厚で堅く、光沢のある黒褐色で、背面に美しい淡色の斑紋のある。
紀伊半島以南の太平洋・インド洋の暖帯・亜熱帯・熱帯の沿岸に生息し、日本では八丈島で数多く採れた。
古来、出産のときに産婦がこの貝を握って力(リキ)めば、安産するという俗信から、安産のお守りとされて俗に「コヤスガイ(子安貝)」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉ヒメハナバチ属のハチ
読みひめはなばちぞくのはち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒメハナバチ属の種のハチ

(2)a bee that is a member of the genus Andrena

さらに詳しく


言葉アラム・ハチャトゥリアン
読みあらむ・はちゃとぅりあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの作曲家(アルメニア生まれ)で、作品がロマンチックで、フォーク・ミュージックに対する彼の関心を反映した(1903年−1978年)

(2)Russian composer (born in Armenia) whose works are romantic and reflect his interest in folk music (1903-1978)

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]