"セト"がつく言葉

"セト"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉ワセト
読みわせと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプトの都市テーベのエジプト名。

さらに詳しく


言葉アセトン
読みあせとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機性の溶剤として、またプラスティックを生成するための原料として広く用いられる可燃性の高い液体

(2)最も単純なケトン

(3)the simplest ketone

(4)the simplest ketone; a highly inflammable liquid widely used as an organic solvent and as material for making plastics

さらに詳しく


言葉ウァセト
読みうぁせと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプトの都市テーベのエジプト名。

さらに詳しく


言葉クネセト
読みくねせと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエルの一院制議会

(2)the Israeli unicameral parliament

さらに詳しく


言葉セトガイ
読みせとがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イガイ(貽貝)の別称。

さらに詳しく


言葉アセトン体
読みあせとんからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体中の脂肪分解の中間生産物であるケトン

(2)代謝異常を持つ人の血液と尿に余分にみられる3つの複合物(アセト酢酸、アセトン、と・またはヒドロキシ酢酸)のどれか

(3)any of three compounds (acetoacetic acid, acetone, and/or beta-hydroxybutyric acid) found in excess in blood and urine of persons with metabolic disorders

(4)a ketone that is an intermediate product of the breakdown of fats in the body; any of three compounds (acetoacetic acid, acetone, and/or beta-hydroxybutyric acid) found in excess in blood and urine of persons with metabolic disorders

さらに詳しく


言葉アセト酢酸
読みあせとさくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)代謝障害(真性糖尿病または飢餓として)のいくつかの場合に血液と尿中から異常量が見つかる不安定な酸

(2)unstable acid found in abnormal amounts in the blood and urine in some cases of impaired metabolism (as diabetes mellitus or starvation)

さらに詳しく


言葉セトゥバル
読みせとぅばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リスボンの南東のポルトガルの大西洋岸の港町

(2)a port city on the Atlantic coast of Portugal to the southeast of Lisbon

さらに詳しく


言葉アセトアミド
読みあせとあみど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶剤として、また有機物の合成に用いられる無色で固体の酢酸アミド

(2)a colorless solid amide of acetic acid used as a solvent and in the synthesis of organic compounds

さらに詳しく


言葉アセトアニリド
読みあせとあにりど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎮痛剤として、また解熱剤としても用いられる白い結晶体化合物

(2)a white crystalline compound used as an analgesic and also as an antipyretic

さらに詳しく


言葉カセトメーター
読みかせとめーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2点間の鉛直距離を測定する器械。
鉛直(垂直)に目盛りを刻んだ軸上を上下に移動する望遠鏡で、測定点を水平に視準し、その時の目盛りを読みとる装置。

(2)(水銀柱などの)高さを精密に測る器具。

さらに詳しく


言葉ナラガンセト湾
読みならがんせとわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロードアイランド州にある、大西洋の深い入り江

(2)a deep inlet of the Atlantic Ocean in Rhode Island

さらに詳しく


言葉アセトアルデヒド
読みあせとあるでひど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酢酸と香水と薬の製造において主に使われる無色の揮発性の水溶性の液体アルデヒド

(2)a colorless volatile water-soluble liquid aldehyde used chiefly in the manufacture of acetic acid and perfumes and drugs

さらに詳しく


言葉アニセトアルセ郡
読みあにせとあるせぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボリビア南部、タリハ県(Departamento de Tarija)南西部の郡。
郡都はパドカヤ(Padcaya)。〈面積〉
5,205平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)5万2,570人(9月5日現在)。

さらに詳しく


言葉デヒドロアセト酸
読みでひどろあせとさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アセト酢酸エステルの熱分解などにより得られる白色の結晶。化学式C8H8O4。エチルアルコールには溶けるが水には不溶。
カビ・腐敗菌などの微生物の発育を妨げる抗菌力があり、バター・チーズ・味噌・清涼飲料水などの防腐剤として使用される食品添加物の一つ。
皮膚の白癬症(ハクセンショウ)の治療にも使用される。
「DHA」,「デヒドロ酢酸」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アセトアミノフェン
読みあせとあみのふぇん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)解熱剤としても用いられる

(2)炎症ではなく、軽度の痛みのための鎮痛剤

(3)an analgesic for mild pain but not for inflammation; also used as an antipyretic; (Datril, Tylenol, Panadol, Phenaphen, Tempra, and Anacin III are trademarks of brands of acetaminophen tablets)

さらに詳しく


言葉アセトン血性嘔吐症
読みあせとんけっせいおうとしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自家中毒症の一種。
2~10歳くらいの子供が特に病気でもないのに急にぐったりして、青くなりしきりに嘔吐する原因不明の症候群。
興奮などの心理的要因、疲労や風邪などが誘因となって起こることが多い。小学校入学までに直ることが多いが、まれにケトン性低血糖症・代謝性疾患・不完全腸閉塞などによることもある。
「周期性嘔吐症」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クロロアセトフェノン
読みくろろあせとふぇのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)催涙作用をもつ有毒物質。
催涙ガス・暴動鎮圧剤として使用されていたが、高濃度では視覚障害・肺水腫などを引き起こす。より強力で毒性の少ないクロロベンジリデンマロノニトリル(CS)の開発後はあまり使用されない。
軍用記号は「CN」。

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]