"ショウ"がつく言葉

"ショウ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉コショウ
読みこしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビルマ北部とアッサムで帰化する

(2)インド南部とスリランカ

(3)はん縁性植物、完熟すると濃赤色になる実(コショーの実)をつける

(4)粒のままかひいて使う

(5)東インド産の一般的なコショウの実からとった辛い調味料

さらに詳しく


言葉ショウガ
読みしょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太く分岐する香りのよい根茎と葉の多いアシのような茎を持つ、多年生植物

(2)特にアジアの料理法で調味料として生で使用される

(3)刺激的な根のために広く栽培される熱帯アジアの植物

(4)一般的なしょうがの、刺激味のある根茎

(5)ショウガの根と粉末ショウガの原料

さらに詳しく


言葉ショウブ
読みしょうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オモダカ目(Alismatales)サトイモ科(Araceae)ショウブ属(Acorus)の常緑多年草。
邪気を払うといわれ、陰暦五月五日の端午(タンゴ)の節句に、屋根にさしたり髪に挿したり、菖蒲湯(ユ)に入ったりする。
「そうぶ(菖蒲)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バショウ
読みばしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガ目(Zingiberales)バショウ科(Musaceae)バショウ属(Musa)の大形多年草。中国原産。

さらに詳しく


言葉ビショウ
読みびしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アフリカ共和国南部、イースタンケープ州(Eastern Cape Province)の州都。
南緯32.87°、東経27.39°の地。〈人口〉
1996(平成 8)13万3,300人。
2004(平成16)13万7,900人。

さらに詳しく


言葉コショウ目
読みこしょうめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドクダミ科

(2)センリョウ科

(3)コショウ科

(4)Piperaceae

(5)Chloranthaceae

さらに詳しく


言葉コショウ科
読みこしょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯性木質つる植物、芳香性があり小穂状の小さい花をつける草本植物

(2)tropical woody vines and herbaceous plants having aromatic herbage and minute flowers in spikelets

さらに詳しく


言葉サンショウ
読みさんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)サンショウ属(Zanthoxylum)の落葉低木。
実は香辛料・薬用にする。
材は「すりこぎ」などにする。
「さんしょ(山椒)」,「はじかみ(薑,椒)」,「川薑(カワハジカミ)」とも呼ぶ。山椒)

さらに詳しく


言葉ショウガ科
読みしょうがか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サトイモ目の熱帯の単子葉植物の科

(2)a family of tropical monocotyledonous plants of order Musales

さらに詳しく


言葉ショウズク
読みしょうずく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガ目(Zingiberales)ショウガ科(Zingiberaceae)ショウズク属(Elettaria)の多年草。
種は香辛料カルダモン(cardamom)となる。

さらに詳しく


言葉ショウノウ
読みしょうのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クスノキ(楠)から得られる化学物質、二環性モノテルペンケトン(bicyclic,saturated terpene ketone)の一種。分子式はC10H16O。
無色半透明の光沢のある結晶で、水には溶解せず、アルコール・エーテルなどの有機溶媒には溶解し、揮散性で特有の芳香をもつ。
クスノキの幹・枝・根・葉などを水蒸気蒸留し、その液を冷却すると析出する。これを再び昇華(ショウカ)させて精製する。
工業的にはテレビン油の主成分ピネン(pinene)から合成する。
防虫剤・防臭剤や香料、セルロイド・無煙火薬・フィルムなどの原料とする。
医薬分野では「カンフル」とも呼び、呼吸循環の興奮剤などに使用する。

さらに詳しく


言葉ショウビン
読みしょうびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カワセミ(翡翠)の別称。

さらに詳しく


言葉バショウ科
読みばしょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高木のような熱帯アジアの草本

(2)treelike tropical Asian herbs

さらに詳しく


言葉塩コショウ
読みしおこしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩と粉末または粗挽(アラビ)きのコショウを混ぜた調味料。
肉料理・サラダなど、広く用いる。

(2)塩とコショウ(胡椒)で料理に味付けをすること。

さらに詳しく


言葉李大ショウ
読みりたいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の学者・思想家(1889.10.29~1927)。河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)楽亭県(Leting Xian)の出身。
1913(大正 2)日本に留学し、早稲田大学で学ぶ。
日本の対華21ヶ条要求に反対して1916(大正 5)帰国。
北京大学図書館主任兼経済学教授に就任し、雑誌「新青年(Xin Qingnian)」の編集主幹を務める。
1917(大正 6)ロシア十月革命の報せを受け、論文『庶民の勝利』・『ボリシェビキの勝利』を発表し、マルクス主義を中国に紹介。
1919(大正 8)五四運動では指導的な役割を果し、理論家として活躍。また、文学革命にも参加し、中国の歴史風土に根ざしたマルクス主義を提唱し、胡適(Hu Shi)の改良主義を批判。
1921(大正10)中国共産党創設に従事。
国共合作を推進して孫文(Sun Wen)と協議し、第一次国共合作(1924. 1.~1927. 7)を成立させ、自らも国民党中央執行委員を兼ねる。
1927. 4.(昭和 2)軍閥の張作霖(Zhang Zuolin)の共産党弾圧テロにより逮捕され、北京で銃殺刑に処される。
「リー・ターチャオ(李大ショウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉花ショウブ
読みはなしょうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)剣の形をした葉と、3つの花弁と3つの垂れ下がった萼片から構成されている明るい色の花を付ける直生の茎のある植物

(2)plants with sword-shaped leaves and erect stalks bearing bright-colored flowers composed of three petals and three drooping sepals

さらに詳しく


言葉黒コショウ
読みくろこしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)殻つきのコショウの実をまるごとひいたコショウ

(2)ビルマ北部とアッサムで帰化する

(3)インド南部とスリランカ

(4)はん縁性植物、完熟すると濃赤色になる実(コショーの実)をつける

(5)climber having dark red berries (peppercorns) when fully ripe

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イトバショウ
読みいとばしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リュウキュウイトバショウ(琉球糸芭蕉)の略称。球糸芭蕉)

さらに詳しく


言葉コショウソウ
読みこしょうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サラダと料理のつまのために栽培されたコショウソウ

(2)cress cultivated for salads and garnishes

さらに詳しく


言葉サンゴショウ
読みさんごしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野菜ロマネスコの別称。

さらに詳しく


言葉ショウタイム
読みしょうたいむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)娯楽(映画、テレビ番組、その他)が始まる予定時刻

(2)the point in time at which an entertainment (a movie or television show etc.) is scheduled to begin

さらに詳しく


言葉ショウルーム
読みしょうるーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(車のような)商品が展示されている場所

(2)an area where merchandise (such as cars) can be displayed

(3)an area where merchandise (such as cars) can be displayed; "in Britain a showroom is called a salesroom"

さらに詳しく


言葉ハナショウブ
読みはなしょうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)剣の形をした葉と、3つの花弁と3つの垂れ下がった萼片から構成されている明るい色の花を付ける直生の茎のある植物

(2)plants with sword-shaped leaves and erect stalks bearing bright-colored flowers composed of three petals and three drooping sepals

さらに詳しく


言葉バショウイカ
読みばしょういか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオリイカの別称。

さらに詳しく


言葉ミズバショウ
読みみずばしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米西部産の湿地に群生する落葉性多年草で、ザゼンソウに似ているが仏炎苞は黄色

(2)clump-forming deciduous perennial swamp plant of western North America similar to Symplocarpus foetidus but having a yellow spathe

さらに詳しく


言葉ラカンショウ
読みらかんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラカンマキ(羅漢槙)の別称。

(2)イヌマキ(犬槙)の別称。

(3)アスナロの別称。

さらに詳しく


言葉ラクウショウ
読みらくうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国南東部でよく見られるイトスギで、基部が広がった幹を持つ

(2)海岸沿いの湿地と浸水した河底に見られる

(3)found in coastal swamps and flooding river bottoms

(4)common cypress of southeastern United States having trunk expanded at base; found in coastal swamps and flooding river bottoms

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉リョウショウ
読みりょうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノウゼンカズラ(凌霄花)の別称。

さらに詳しく


言葉イヌザンショウ
読みいぬざんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)サンショウ属(Zanthoxylum)の落葉低木。
サンショウに似るが、葉はやや長く、悪臭があって香辛料には用いられない。
夏、淡緑色の花をつける。
葉の粉末は打撲傷の外用薬に、また乾燥した果実は煎じて咳止め薬などに用いる。
本州・四国・九州や朝鮮半島・中国に自生。

さらに詳しく


言葉オウギバショウ
読みおうぎばしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用のナッツと澄んだ水の樹液の清涼飲料を産出する葉柄を有する巨大な木のような植物

(2)旅人の緊急の水源といわれる

(3)reputedly an emergency source of water for travelers

(4)giant treelike plant having edible nuts and leafstalks that yield a refreshing drink of clear watery sap; reputedly an emergency source of water for travelers

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]