"キク"がつく言葉

"キク"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉キクナ
読みきくな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シュンギク(春菊)の別称。

さらに詳しく


言葉キク科
読みきくか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レタス

(2)マリゴールド

(3)ブタクサ

(4)ヒマワリ

(5)ヒナギク

さらに詳しく


言葉ウキクサ
読みうきくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サトイモ目(Arales)ウキクサ科(Lemnaceae)ウキクサ属(Spirodela)の多年生。

さらに詳しく


言葉キクの花
読みきくのはな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キクの花

(2)the flower of a chrysanthemum plant

さらに詳しく


言葉キクイモ
読みきくいも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きく不規則な形をした食用になる塊茎が目的で広く栽培される

(2)有毛の茎と葉を持つ丈の高い多年草

(3)widely cultivated for its large irregular edible tubers

(4)tall perennial with hairy stems and leaves; widely cultivated for its large irregular edible tubers

さらに詳しく


言葉キクユ族
読みきくゆぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケニア南西部に居住する、バンツー系農耕民族。
男系、一夫多妻制。

さらに詳しく


言葉キクラゲ
読みきくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)担子菌類シロキクラゲ目(Tremellales)キクラゲ科(Au-riculariaceae)キクラゲ属(Auricularia)のキノコ。食用。
「みみたけ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キク亜綱
読みきくあこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キキョウを含む43科からなる

(2)アカネ科

(3)ほとんど2があるほとんど合弁のハーブ、いくつかの木、および低木のグループは心皮を溶断しました

(4)時に上目として分類される

(5)ナス科

さらに詳しく


言葉スキクダ
読みすきくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北部、アルジェリア北東部のスキクダ県の県都。
北緯36.88°、東経6.90°の地。
旧称は「フィリップビル(Philippeville)」。〈人口〉
1987(昭和62)12万8,747人(推計)。
2004(平成16)17万9,500人。

さらに詳しく


言葉ウキクサ科
読みうきくさか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉状体からなる小さな浮遊生の植物の科

(2)family of small free-floating thalloid plants

さらに詳しく


言葉オキクラゲ
読みおきくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズクラゲ目(Semaeostomeae)オキクラゲ科(Pelagiidae)のクラゲ。

さらに詳しく


言葉キクイムシ
読みきくいむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻類(コウカクルイ)等脚目(トウキャクモク)(ワラジムシ目)キクイムシ科(Limnoridae)の節足動物。海産。
体長約3ミリメートル内外、幅約1ミリメートル。
体は微小な半円筒形で頭は丸い。胸は7節、腹は6節の体節からなり、7対の短い脚がある。全体に黄白色で、2個の黒い複眼が目だつ。背面には暗色の小斑紋をもつ。
口部の大あごで海中にある木材に穴をあけて生活し、食害する。木造船や桟橋・杭(クイ)などの湾岸施設などに大害を与える。
全世界に分布し、日本各地の沿岸にも普通にみられる。

(2)甲虫類(コウチュウルイ)キクイムシ科(Scolytidae)・ナガキクイムシ科(Platypodidae)・ヒラタキクイムシ科(Lyctidae)に属する昆虫(コンチュウ)の総称。 全世界に分布し約7千種が知られる。体長1~9ミリメートルで、3ミリメートル前後の小型種が多い。体は一般に微小な円筒形でかたく、多くは褐色または黒褐色。 幼虫・成虫ともに各種の樹皮下または材部深く穴をあけて生活し、食害する。普通は衰弱した木を枯死させるが、大発生すると生木にも加害する林業害虫。 マツノキクイムシ・マツノスジキクイムシ・ウメノキクイムシなど。

さらに詳しく


言葉キクヂシャ
読みきくぢしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不規則のひだのある端のある葉をもつさまざまなエンダイブ

(2)variety of endive having leaves with irregular frilled edges

さらに詳しく


言葉キクニガナ
読みきくにがな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)煎って挽き、コーヒーの代用や混ぜ物にするチコリの根

(2)root of the chicory plant roasted and ground to substitute for or adulterate coffee

さらに詳しく


言葉キクメイシ
読みきくめいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腔腸動物門花虫綱イシサンゴ目(Scleractinia)キクメイシ亜目(Faviina)キクメイシ科(Faviidae,Astraeidae)のサンゴ(珊瑚)。造礁サンゴの一種。
「菊銘石(キクメイセキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コキクイモ
読みこきくいも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒメヒマワリの別称。

さらに詳しく


言葉スキクダ県
読みすきくだけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北部、アルジェリア北東部の県。南西部をコンスタンティーヌ県(wilaya de Qustantinah)に接し、北部を地中海に面する。
県都はスキクダ。〈面積〉
4,197平方キロメートル。〈人口〉
1987(昭和62)61万9,100人。
2004(平成16)92万7,600人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イヌキクイモ
読みいぬきくいも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヒマワリ属(Hel-ianthus)の多年草。北アメリカ原産。
キクイモ(菊芋)に似るが、地下の塊茎(イモ)は小さい。

さらに詳しく


言葉キクイタダキ
読みきくいただき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒の縁の黄色の樹冠の斑点のあるヨーロッパのキクイタダキ

(2)European kinglet with a black-bordered yellow crown patch

さらに詳しく


言葉キクイモモドキ
読みきくいももどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)キクイモモドキ属(Helianthus)の多年草。北アメリカ原産。
草丈は50~150センチメートル。
キクイモ(菊芋)に似るが、地下の塊茎(イモ)はない。

さらに詳しく


言葉キクザカボチャ
読みきくざかぼちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニホンカボチャ(日本南瓜)の別称。

さらに詳しく


言葉キクザトウナス
読みきくざとうなす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニホンカボチャ(日本南瓜)の別称。

さらに詳しく


言葉キクラデス諸島
読みきくらですしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エーゲ海の南にある200以上の島の集まり

(2)a group of over 200 islands in the southern Aegean

さらに詳しく


言葉ボタンウキクサ
読みぼたんうきくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くさび形の葉のローゼットを形成している汎熱帯性な浮いている植物

(2)川や湖に広く分布する雑草

(3)pantropical floating plant forming a rosette of wedge-shaped leaves; a widespread weed in rivers and lakes

さらに詳しく


言葉ミジンコウキクサ
読みみじんこうきくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)微細な、根がない水生草本で、球形の葉状体は水面上または水面近くに浮かび、葉状体ごとに1つの花を持つ

(2)minute rootless aquatic herbs having globular fronds floating on or near the water surface and bearing one flower per frond

さらに詳しく


言葉ルビーキクイタダキ
読みるびーきくいただき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳴声で有名でオスは赤い冠飾りがあるアメリカ産キクイタダキ属の小鳥

(2)American kinglet with a notable song and in the male a red crown patch

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]