"ウル"がつく言葉

"ウル"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アウル
読みあうる
品詞名詞
カテゴリ動物、鳥
意味

(1)タカのようなくちばしとツメに正面を向く眼がある大きな頭を持つ夜行性の猛禽

(2)nocturnal bird of prey with hawk-like beak and claws and large head with front-facing eyes

さらに詳しく


言葉ウルイ
読みうるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オオバギボウシ(大葉擬宝珠)の新芽・若葉。
春の山菜として、テンブラ・サラダ・浅漬けなどにする。

さらに詳しく


言葉ウルガ
読みうるが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴルの首都で最大の都市

(2)the capital and largest city of Mongolia

さらに詳しく


言葉ウルク
読みうるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シュメール人最古の都市国家。
イラク南部に紀元前4,000年ころの遺跡がある。
1928年以降の発掘で巨大な神殿遺跡が発見され、楔形文字の最古形である絵文字や、金属器なども見つかっている。

さらに詳しく


言葉ウルシ
読みうるし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウルシの原料になる有毒な浸出液を産するアジアの小高木

(2)small Asiatic tree yielding a toxic exudate from which lacquer is obtained

さらに詳しく


言葉ウルス
読みうるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)クマ(熊)。

さらに詳しく


言葉ウルド
読みうるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運命の女神ノルネン(Nornen)の一神。
過去をつかさどる。

さらに詳しく


言葉ウルフ
読みうるふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家で、意識の流れや内的独白といった手法を用いた作品を残した

(2)通常群れをなして狩りをする、北米・ユーラシア産の様々な捕食性で肉食性のイヌ科の哺乳動物各種

(3)ブルームズベリーグループの著名な会員(1882年−1941年)

(4)prominent member of the Bloomsbury Group (1882-1941)

(5)English author whose work used such techniques as stream of consciousness and the interior monologue; prominent member of the Bloomsbury Group (1882-1941)

さらに詳しく


言葉ウルム
読みうるむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南西部、バーデン・ビュルテンベルク州(Bundesland Baden-Wuerttemberg)東端のドナウ川左岸にある都市。
北緯48.40°、東経9.97°の地。
自動車・機械などの工業都市。〈人口〉
1967(昭和42) 9万1,000人。
1986(昭和61)10万人。
1987(昭和62)10万3,500人。
1994(平成 6)11万4,922人。
2002(平成14)11万6,300人。

さらに詳しく


言葉オウル
読みおうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィンランド中央部、オウル州西部にある州都。
北緯65.02°、東経25.47°の地。〈人口〉
1984(昭和59) 9万6,243人。
1987(昭和62) 9万8,582人。
1992(平成 4)10万2,280人。
1997(平成 9)11万3,567人。
2001(平成13)12万3,274人。

(2)ウンスンカルタ(天正カルタ)で紋標(スーツ)の一つ。金貨(ダイヤモンド)札。 「ウル」とも呼ぶ。牟須牟加留多)

(3)(ポルトガル語で)金。

さらに詳しく


言葉カウル
読みかうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エンジンを覆う蝶番で止めた金属部分

(2)protective covering consisting of a metal part that covers the engine; "there are powerful engines under the hoods of new cars"; "the mechanic removed the cowling in order to repair the plane's engine"

さらに詳しく


言葉サウル
読みさうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘブライ王国(イスラエル)の初代の王。在位:BC.1012ころ~BC.1004ころ。ベニヤミン族出身。ヨナタンの父。
『旧約聖書』「サムエル記(the Book of Samuel)」に現れ、紀元前11世紀後半ころエジプトの支配力の衰えに乗じてペリシテ人が侵略した時、預言者サムエルに選ばれて王位につき、モアブ人・アンモン人・エドム人・ペリシテ人・アマレク諸族と戦い撃退。
BC.1025ころパレスチナにヘブライ王国を建国。
のちペリシテ人に敗れてギルボア山でヨナタンらとともに戦死。

(2)パウロのヘブライ語名。

さらに詳しく


言葉ソウル
読みそうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国北西部に位置する

(2)韓国の首都で最大の都市

(3)個人の生活の原動力となる

(4)人の非肉体的部分

(5)イスラエルを多くの敵(特にフィラスティーン)から守ったイスラエル人の最初の帝王

さらに詳しく


言葉ナウル
読みなうる
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称ナウル。正式名称はナウル共和国。英語正式名称はRepublic of Nauru。英語名称はNauru。略号はNRU。大陸はオセアニア。言語はナウル語/英語。地域はオセアニア。首都はヤレン。ヤレンには首都機能はあるが、公式に首都は定めていない。

さらに詳しく


言葉パウル
読みぱうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの物理学者(1913~1993)。
デーメルト(Hans G.Delmelt)とともに、たった1個の電子やイオンを捕らえる方法を実現。
1989(平成元)高精度原子分光法の開発により、ラムゼー(Nor-man F.Ramsey)・デーメルト(Richard Dehmel)とともにノーベル物理学賞を受賞。

(2)ドイツの言語学者(1846~1921)。 フライブルク・ミュンヘン大学教授。 青年文法学派の一人としてゲルマン語を研究し、現代語からの言語史研究の理論的基礎を確立。また、心理学的言語理論も確立。 著書は『ゲルマン語概説』・『言語史の原理』・『ドイツ語辞典』・『ドイツ語文法』など。

さらに詳しく


言葉ボウル
読みぼうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芝生投げにおいて使用される木製のボール(両サイドが平たくなって曲がったコースの転がるようになった)

(2)丸くて上が開いており食べ物をサービスするためのもの

(3)上部が開いた凹形

(4)上が開いている円形の容器

(5)食料または液体を維持するために主に使われる

さらに詳しく


言葉ポウル
読みぽうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のフェミニスト(1885年−1977年)

(2)異教徒へのキリスト教伝道者

(3)新約聖書の複数の書簡の著者

(4)たとえポールが最後の晩餐に出席していなかったとしても、彼は主使者であると考えられる

(5)a Christian missionary to the Gentiles

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ラウル
読みらうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語圏・イタリアの)男性名。

(2)(フランス語圏の)男性名。

さらに詳しく


言葉ウルウル
読みうるうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目に涙をたたえたようす。あふれんばかりの涙目(ナミダメ)のようす。
悲しみのほか、うれしさ・幸せの表現、憧(アコガ)れの物や敬愛する人を見るようすなどにも使用される。

さらに詳しく


言葉ウルシ科
読みうるしか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カシュー科

(2)カシューとマンゴーとピスタチオとツタウルシとウルシを含む

(3)(時に有毒な)樹脂の汁を持つ、高木、低木、およびつる植物

(4)trees and shrubs and vines having resinous (sometimes poisonous) juice

(5)the cashew family; trees and shrubs and vines having resinous (sometimes poisonous) juice; includes cashew and mango and pistachio and poison ivy and sumac

さらに詳しく


言葉ウルツ鉱
読みうるつこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硫化亜鉛から成る褐色を帯びている黒い鉱物

(2)a brownish-black mineral consisting of zinc sulfide

さらに詳しく


言葉ウルデレ
読みうるでれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南東部、シルナク県(Sirnak Ili)東部にあるイラク国境近くの町。

さらに詳しく


言葉ウルトラ
読みうるとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極端な、超。過度の、過激な。

(2)「極端・超・限外」を表す語形成要素。

(3)(Ultra)第二次世界大戦中に開発されたイギリス軍の暗号解読器。 ロンドン郊外にある陸軍諜報部の暗号学校ブレッチレイ・パーク(Bletchley Park)でアラン・チューリング(Alan Mathison Turing)ら数学者が開発。 当初、ドイツ軍のUボート(潜水艦)が使用していたエニグマ(Enigma)暗号機の解読に使用され、1941年以降は日本軍の暗号解読に、さらにはソ連の暗号解読にも使用された。ニグマ)(3)

さらに詳しく


言葉ウルブズ
読みうるぶず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オオカミ(狼)の英語名。

さらに詳しく


言葉ウルマコ
読みうるまこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベネズエラ北西部、ファルコン州(Estado de Falcon)中北西部の町。首都カラカスから西方402キロメートル。

さらに詳しく


言葉ウルムチ
読みうるむち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-’er Zizhiqu)の区都。
北緯43.80°、東経87.58°の地。〈面積〉
49.3平方キロメートル(市区)。〈人口〉
1990(平成 2) 89万6,400人。
2004(平成16)106万3,900人。

さらに詳しく


言葉ウルンジ
読みうるんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ領時代のブルンジ(Burundi)の呼称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉オウル州
読みおうるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィンランド中央部の州。
州都はオウル(Oulu)。〈2県〉
北ポフヤンマー県(Pohjois-Pohjanmaan Maakunta)。
カイヌー県(Kainuun Maakunta)。

さらに詳しく


言葉ザウルス
読みざうるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャープ社製の携帯情報端末(PDA)。

さらに詳しく


言葉タウルス
読みたうるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牡牛座(オウシザ)。

(2)黄道十二宮の牡牛座・金牛宮。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]