"イシ"がつく言葉

"イシ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉イシス
読みいしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゲブの娘

(2)オシリスの妹で妻

(3)エジプトの豊穣の女神

(4)Egyptian goddess of fertility; daughter of Geb; sister and wife of Osiris

さらに詳しく


言葉ガイシ
読みがいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄塔や電柱などに取り付けて送電線などの裸線を支える絶縁器具。
磁器製で、これに鋳鉄製の金具をイオウ(硫黄)または樹脂で固定している。
「インシュレーター」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ケイシ
読みけいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マンネンタケ(万年茸)の別称。

さらに詳しく


言葉ボイシ
読みぼいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、アイダホ州(Idaho State)南西部にある州都。エイダ郡(Ada County)の郡都。
「ボイジー」,「ボイス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉レイシ
読みれいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用になる果実のため、特にフィリピンとインドで栽培されている中国の高木

(2)ランプータン属の時々置かれる

(3)薄い破れやすい外皮の中に甘いゼリー状の果肉と1つの種をもつ中国産の果物

(4)しばしば乾燥させる

(5)often dried

さらに詳しく


言葉イシガメ
読みいしがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメ目(Testudines)リクガメ上科(Testudinoidea)イシガメ科(Geoemydidae)のカメの総称。亀)〈亜科(Subfamily)〉
イシガメ亜科(バタグールガメ亜科)(Batagurinae)。
ヤマガメ亜科(Geoemydinae)。

(2)([学]Mauremys japonica)(1)の一種。イシガメ科イシガメ属(Mauremys)のカメ。 日本固有種。

さらに詳しく


言葉イシモチ
読みいしもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音を作り出すのに使う大型の浮袋を持つ広く分布する肉食スズキ亜目の魚科

(2)widely distributed family of carnivorous percoid fishes having a large air bladder used to produce sound

さらに詳しく


言葉クタイシ
読みくたいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グルジア共和国中西部、イメレティ地区(Mkhare Imereti)の中西部にある行政所在地。工業都市。〈人口〉
1989(平成元)23万2,510人(1月12日現在)。
1991(平成 3)23万5,000人。
2002(平成14)18万5,965人(1月17日現在)。

さらに詳しく


言葉ゲイシル
読みげいしる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(アイスランド語で)間欠泉。

さらに詳しく


言葉バイシャ
読みばいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドの身分制度、カースト制度の3番目で平民階級。
農業・牧畜・商業などに従事し、納税の義務を負うとされる。
「吠舎(ベーシャ,ヴェーシャ,ヴァイシャ)」とも呼ぶ。ル)

さらに詳しく


言葉ボイシ郡
読みぼいしぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、アイダホ州(Idaho State)南西部の郡。南西部をエイダ郡(Ada County)に接する。
郡都はアイダホシティー(Idaho City)。
「ボイジー郡」,「ボイス郡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ライシス
読みらいしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病勢減退。

(2)(熱の)消散。

(3)(細菌の)溶解。

さらに詳しく


言葉ルイシバ
読みるいしば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国中西部、ペルミ州(Permskaya Oblast)中東部の都市。〈人口〉
1989(平成元)7万7,500人。
2002(平成14)7万1,148人。

さらに詳しく


言葉ロイシン
読みろいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栄養として欠かせない、たんぱく質に存在する白色で結晶性のアミノ酸

(2)大部分の食用タンパク質の加水分解によって得られる

(3)obtained by the hydrolysis of most dietary proteins

(4)a white crystalline amino acid occurring in proteins that is essential for nutrition

(5)a white crystalline amino acid occurring in proteins that is essential for nutrition; obtained by the hydrolysis of most dietary proteins

さらに詳しく


言葉アイシング
読みあいしんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)守備領域域内から相手のゴールラインを越えてパックをシュートすること

(2)ケーキに塗り飾るのに使用される風味を付けられた砂糖のトッピング

(3)(ice hockey) the act of shooting the puck from within your own defensive area the length of the rink beyond the opponent's goal

(4)a flavored sugar topping used to coat and decorate cakes

さらに詳しく


言葉イシサンゴ
読みいしさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六放サンゴ亜綱イシサンゴ目(Scleractinia,Madre-poraria)の刺胞動物の総称。

(2)刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(カチュウコウ)(Anthozoa)六放サンゴ亜綱(Hexacorallia)の別称。

さらに詳しく


言葉イシマエル
読みいしまえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』に登場するアブラハム(Abraham)と、その妻サラ(Sarah)の女中ハガル(Hagar)との間の息子。
「イシュマエル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イシュタル
読みいしゅたる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェニキア人のアスターテと同一

(2)バビロニアとアッシリアの、愛、多産、および戦争の女神

(3)counterpart to the Phoenician Astarte

(4)Babylonian and Assyrian goddess of love and fertility and war; counterpart to the Phoenician Astarte

さらに詳しく


言葉キクメイシ
読みきくめいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腔腸動物門花虫綱イシサンゴ目(Scleractinia)キクメイシ亜目(Faviina)キクメイシ科(Faviidae,Astraeidae)のサンゴ(珊瑚)。造礁サンゴの一種。
「菊銘石(キクメイセキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クライシス
読みくらいしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの過程での正念場か転機

(2)非常に危険あるいは困難な、不安定な状態

(3)an unstable situation of extreme danger or difficulty; "they went bankrupt during the economic crisis"

(4)a crucial stage or turning point in the course of something; "after the crisis the patient either dies or gets better"

さらに詳しく


言葉クライシュ
読みくらいしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラビアの部族の一つ。
イスラム教勃興期、メッカに居住していた部族で、隊商による活発な商業活動を行なっていた。
10家に分かれ、ハーシム家(house of Hashim)からマホメットが出た。また、ウマイヤ朝・アッバース朝もクライシュの出身。

さらに詳しく


言葉ケイシーン
読みけいしーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カゼイン([独]Kasein)の英語名。

さらに詳しく


言葉スパイシー
読みすぱいしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)きわどい、下品な、卑猥(ヒワイ)な。

(2)香辛料の入った。薬味を利(キ)かした。

(3)(話が)ドキッとする。

(4)(味が)辛(カラ)い、ピリッとした。(香りが)香ばしい。

さらに詳しく


言葉セイシェル
読みせいしぇる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セイシェル諸島から成る共和国(the Republic of Sey-chelles)。イギリス連邦に属する。
首都はマエ島(マヘ島)(Mahe Island)北東岸のビクトリア(Victoria)。
正称はセイシェル共和国(Republic of the Seychelles)。
「セーシェル」とも呼ぶ。〈面積〉
280平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)6万人。
1984(昭和59)6万5,000人。
1988(昭和63)6万8,000人。

さらに詳しく


言葉ツルレイシ
読みつるれいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄色がかったオレンジ色の果実を持つ、旧世界の熱帯のつる植物

(2)tropical Old World vine with yellow-orange fruit

さらに詳しく


言葉トレイシー
読みとれいしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の映画俳優で、キャサリン・ヘップバーンとともに多くの映画に出演した(1900年−1967年)

(2)United States film actor who appeared in many films with Katharine Hepburn (1900-1967)

さらに詳しく


言葉フェイシア
読みふぇいしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車や飛行機についているパネルでダイアルや制御装置を含んでいる

(2)instrument panel on an automobile or airplane containing dials and controls

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヘイシソウ
読みへいしそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深い赤の花とロゼットを形成する傾伏の広範の羽のある嚢状葉多年生の湿地帯の草

(2)北米北東部産で、ヨーロッパ特にアイルランドに帰化した

(3)of northeastern North America and naturalized in Europe especially Ireland

(4)perennial bog herb having dark red flowers and decumbent broadly winged pitchers forming a rosette; of northeastern North America and naturalized in Europe especially Ireland

さらに詳しく


言葉ベイシック
読みべいしっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)基部か出発点として役割を果たすさま

(2)基本的な事実、原則である、またはそれに関わるさま

(3)基礎または基盤に関連する、あるいは基礎または基盤となる

(4)不可欠な要素として働く

(5)serving as an essential component; "a cardinal rule"; "the central cause of the problem"; "an example that was fundamental to the argument"; "computers are fundamental to modern industrial structure"

さらに詳しく


言葉ユイシャン
読みゆいしゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)玉山(ギョクザン)の中国語名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]