"びく"がつく言葉

"びく"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉比丘
読みびく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女子を賎(イヤ)しめて呼ぶ語。

(2)仏門に帰依し、具足戒を受けた男子。通称は僧。 女子は比丘尼(ビクニ)。

(3)比丘尼(ビクニ)の誤称。

さらに詳しく


言葉魚籠
読みびく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釣った魚を入れる、竹・網などで作ったカゴ。
紐(ヒモ)がついていて腰に下げる。
「ふご(畚)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉帯く
読みおびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの体に服を着せる

(2)走行距離計に加える

(3)自らを有する

(4)存在するものに追加する

(5)を所持する

さらに詳しく


言葉靡く
読みなびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)従順である

(2)急速に打つ

(3)beat rapidly; "His heart palpitated"

(4)be obedient to

さらに詳しく


言葉響く
読みひびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)指示を与える

(2)影響を及ぼす

(3)形または影響

(4)大きく朗々と鳴り響く

(5)密接に、そしてしばしば有罪判決を招くように親密に関係する

さらに詳しく


言葉比丘尼
読みびくに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世以降、熊野に詣で、仏法を絵や音楽で勧めながら歩いた尼。
「歌比丘尼」,「勧進比丘尼」,「熊野比丘尼」などとも呼んだ。

(2)仏門に帰依し、具足戒を受けた女子。通称は尼(アマ)・尼僧(ニソウ)。

(3)江戸時代では俗化し、尼姿の下級の売女をさした。 「油引(アブラヒ)かず」とも呼ぶ。

(4)鎌倉・室町時代、尼姿で諸国を遊行した一種の芸人。 絵解(エトキ)比丘尼・小歌比丘尼など。

(5)科負比丘尼・屁負比丘尼のこと。

さらに詳しく


言葉間びく
読みまびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)まばらにする

(2)make sparse

(3)make sparse; "thin out the young plants"

さらに詳しく


言葉間引く
読みまびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不必要な要素を取り除く

(2)まばらにする

(3)make sparse

(4)remove unwanted elements; "The company weeded out the incompetent people"; "The new law weeds out the old inequities"

さらに詳しく


言葉叫く
読みさけびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)非常に大きい声で話すか、宣言する

(2)突然、大きい泣き声を発する

(3)しつこく騒がしく言う、または公言する

(4)大声で、そして、自由に叫ぶ

(5)utter a sudden loud cry

さらに詳しく


言葉たな引く
読みたなびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特定の方法で落ちる、または流れる

(2)fall or flow in a certain way

(3)fall or flow in a certain way; "This dress hangs well"; "Her long black hair flowed down her back"

さらに詳しく


言葉棚びく
読みたなびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特定の方法で落ちる、または流れる

(2)fall or flow in a certain way

(3)fall or flow in a certain way; "This dress hangs well"; "Her long black hair flowed down her back"

さらに詳しく


言葉棚引く
読みたなびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特定の方法で落ちる、または流れる

(2)fall or flow in a certain way; "This dress hangs well"; "Her long black hair flowed down her back"

さらに詳しく


言葉ナルビク
読みなるびく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノルウェー中央部、ノールラン県(Nordland Fylke)北東端の町。

さらに詳しく


言葉比丘戒
読みびくかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比丘の生活を規定したもの。

さらに詳しく


言葉ビクター
読みびくたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競技に勝利する競技者

(2)競争相手を負かすことのできる戦闘者

(3)a combatant who is able to defeat rivals

(4)the contestant who wins the contest

さらに詳しく


言葉びくつく
読みびくつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ありそうな、または可能性のある状況や出来事について恐れている、心配または不安を感じる

(2)be afraid or feel anxious or apprehensive about a possible or probable situation or event

(3)be afraid or feel anxious or apprehensive about a possible or probable situation or event; "I fear she might get aggressive"

さらに詳しく


言葉ビクトル
読みびくとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ロシア語で)勝利者([英]victor)。

(2)(Viktor)ソ連(現:ロシア)の多目的原子力潜水艦の形式。NATOコード名は「ビクター(Victor)」。 ビクトル1級(ビクター1級)(Victor-I class):製造番号600~614。 ビクトル2級(ビクター2級)(Victor-II class):製造番号621,625,627,801~804。 ビクトル3級(ビクター3級)(Victor-III class):製造番号304,338。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ビクニン
読みびくにん
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉びくびく
読みびくびく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)心配して神経質な方法で

(2)in an anxiously nervous manner; "we watched the stock market nervously"

さらに詳しく


言葉導く
読みみちびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特定の行動を行わせる

(2)を助成する

(3)特定の状態または形勢に至らせる

(4)案内する、強く動機するあるいは駆り立てる

(5)方針を指示する

さらに詳しく


言葉うち靡く
読みうちなびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)従順である

(2)be obedient to

さらに詳しく


言葉打ちなびく
読みうちなびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)従順である

(2)be obedient to

さらに詳しく


言葉打ち靡く
読みうちなびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)従順である

(2)be obedient to

さらに詳しく


言葉打靡く
読みうちなびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)従順である

(2)be obedient to

さらに詳しく


言葉かび臭い
読みかびくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)かびで覆われた、またはかびのにおいがするさま

(2)covered with or smelling of mold; "moldy bread"; "a moldy (or musty) odor"

さらに詳しく


言葉かび臭さ
読みかびくささ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古く、新鮮でなく、かびのような臭いがし、味がする性質

(2)the quality of smelling or tasting old or stale or mouldy

さらに詳しく


言葉コンビクト
読みこんびくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有罪と宣告する。

(2)囚人・受刑者。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉差し響く
読みさしひびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)影響を及ぼす

(2)身体的に作用する

(3)密接に、そしてしばしば有罪判決を招くように親密に関係する

(4)connect closely and often incriminatingly; "This new ruling affects your business"

さらに詳しく


言葉鳴りひびく
読みなりひびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)広く知れ渡り、伝わっている

(2)音を鳴らすか反響する

(3)大きく朗々と鳴り響く

(4)become widely known and passed on; "the rumor spread"; "the story went around in the office"

さらに詳しく


言葉鳴り響く
読みなりひびく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)音を鳴らすか反響する

(2)広く知れ渡り、伝わっている

(3)ring or echo with sound; "the hall resounded with laughter"

(4)become widely known and passed on; "the rumor spread"; "the story went around in the office"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]