"ずら"がつく言葉

"ずら"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ズラ
読みずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カツラ(鬘)・ウィッグ(wig)の俗称。

さらに詳しく


言葉ウズラ
読みうずら
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)ウズラの肉

(2)小型のキジ類の猟鳥

(3)または油で軽く炒めてとろ火で煮てもよい

(4)鳥類。

(5)若い場合、ローストまたは、ゆでるのに適している

さらに詳しく


言葉
読みうずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キジ目(Galliformes)キジ科(Phasianidae)の鳥。
翼長約10センチ。体がずんぐりとし、頭が小さく尾が短い。全体が赤褐色で黄白色の縦斑と黒斑がある。草原に棲み、茂みに隠れ、あまり飛ばない。
家畜にもする。肉・卵は食用、古くは鳴声のため飼育。
欧亜大陸中南部とアフリカ南部に広く分布、日本では中部以北。

さらに詳しく


言葉エズラ
読みえずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前5世紀ころのヘブライの法律学者。

さらに詳しく


言葉カズラ
読みかずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(カトリック教会で)司祭(priest)がミサのときアルバ([伊]alba)(白衣)の上に着る袖(ソデ)のない祭服。
「チャズブル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ずらす
読みずらす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)新しい位置または場所に動かす、あるいは移動させる、具体的および抽象的な意味でも

(2)cause to move or shift into a new position or place, both in a concrete and in an abstract sense; "Move those boxes into the corner, please"; "I'm moving my money to another bank"; "The director moved more responsibilities onto his new assistant"

さらに詳しく


言葉美豆良
読みみずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上代の男子の髪型の一つ。髪を左右に分け、耳の辺りで綰(ワガ)ねて緒で結ぶ。
綰ねて短く結んだものは「上げみずら」、肩の辺りまで長く垂(タ)らしたものは「下げみずら」と呼ぶ。
上代から江戸幕末まで、主として貴族の元服前の少年が結った。
「びんずら」,「びずら」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉角子
読みみずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上代の男子の髪型の一つ。髪を左右に分け、耳の辺りで綰(ワガ)ねて緒で結ぶ。
綰ねて短く結んだものは「上げみずら」、肩の辺りまで長く垂(タ)らしたものは「下げみずら」と呼ぶ。
上代から江戸幕末まで、主として貴族の元服前の少年が結った。
「びんずら」,「びずら」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉角髪
読みみずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上代の男子の髪型の一つ。髪を左右に分け、耳の辺りで綰(ワガ)ねて緒で結ぶ。
綰ねて短く結んだものは「上げみずら」、肩の辺りまで長く垂(タ)らしたものは「下げみずら」と呼ぶ。
上代から江戸幕末まで、主として貴族の元服前の少年が結った。
「びんずら」,「びずら」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉
読みみずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上代の男子の髪型の一つ。髪を左右に分け、耳の辺りで綰(ワガ)ねて緒で結ぶ。
綰ねて短く結んだものは「上げみずら」、肩の辺りまで長く垂(タ)らしたものは「下げみずら」と呼ぶ。
上代から江戸幕末まで、主として貴族の元服前の少年が結った。
「びんずら」,「びずら」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉
読みみずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上代の男子の髪型の一つ。髪を左右に分け、耳の辺りで綰(ワガ)ねて緒で結ぶ。
綰ねて短く結んだものは「上げみずら」、肩の辺りまで長く垂(タ)らしたものは「下げみずら」と呼ぶ。
上代から江戸幕末まで、主として貴族の元服前の少年が結った。
「びんずら」,「びずら」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉いたずら
読みいたずら
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非生産的な成功

(2)行儀悪く、または、うるさいほどお茶目な

(3)結果も効果も生じないさま

(4)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である

(5)unproductive of success; "a fruitless search"; "futile years after her artistic peak"; "a sleeveless errand"; "a vain attempt"

さらに詳しく


言葉いたずら
読みいたずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽しみや気晴らしのために行うばかげた、またはグロテスクな行動

(2)他人を不快にさせ困惑させる無鉄砲で悪意のある行為

(3)reckless or malicious behavior that causes discomfort or annoyance in others

(4)a ludicrous or grotesque act done for fun and amusement

さらに詳しく


言葉徒ら
読みいたずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪形の振り分けの別称。

(2)何もすることがない。手持ち無沙汰(ブサタ)だ。ひまだ。

(3)(内容がなくて)空虚だ、もの足りない、むなしい、つまらない。

(4)無駄だ、無用だ、無益だ。役に立たない。実(ミノ)りがない。

さらに詳しく


言葉エズラ記
読みえずらき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バビロニアのバビロンの捕囚の後、エルサレムでユダヤ人の法律と崇拝を再構成する紀元前5世紀のラビの努力について書かれている旧約聖書本

(2)an Old Testament book telling of a rabbi's efforts in the 5th century BC to reconstitute Jewish law and worship in Jerusalem after the Babylonian Captivity

さらに詳しく


言葉スズラン
読みすずらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時にスズラン科に分類される:ドイツスズラン

(2)sometimes placed in family Convallariaceae: lily of the valley

さらに詳しく


言葉鈴蘭
読みすずらん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科スズラン属の植物。学名:Convallaria keiskei Miq.

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ずらかる
読みずらかる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)急な飛行

(2)a hasty flight

さらに詳しく


言葉ずらかる
読みずらかる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)逃げる

(2)急いで逃げる

(3)急に向きを変えて走る

(4)パニックにあるかのように、逃げる

(5)の支配から逃げる

さらに詳しく


言葉ズラファ
読みずらふぁ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)キリン(麒麟)。

さらに詳しく


言葉とんずら
読みとんずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的に逃げる行為

(2)the act of escaping physically; "he made his escape from the mental hospital"; "the canary escaped from its cage"; "his flight was an indication of his guilt"

さらに詳しく


言葉とんずら
読みとんずら
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)逃げる

(2)急に向きを変えて走る

(3)急いで逃げる

(4)の支配から逃げる

(5)すばやく逃げ出す

さらに詳しく


言葉ナズラン
読みなずらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南西部、イングーシ共和国の都市。
北緯43.21°、東経44.80°の地。
「ナズラニ」とも呼ぶ。〈人口〉
1989(平成元) 1万8,300人。
2000(平成12)11万8,600人。
2002(平成14)12万0,300人。

さらに詳しく


言葉珍か
読みめずらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に普通でないものに価値を置いた

(2)広く知られていない

(3)長い休止期間を経てのみ再発するさま

(4)recurring only at long intervals; "a rare appearance"; "total eclipses are rare events"

さらに詳しく


言葉珍らか
読みめずらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)広く知られていない

(2)特に普通でないものに価値を置いた

(3)長い休止期間を経てのみ再発するさま

(4)recurring only at long intervals; "a rare appearance"; "total eclipses are rare events"

さらに詳しく


言葉患い
読みわずらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常不明確な)不幸な出来事が起こるのではと思う、あいまいな不快感

(2)生物の全体、あるいは一部に影響する生理学的機能が正常に働かないこと

(3)心配な気持ち

(4)強い不安感

(5)an anxious feeling

さらに詳しく


言葉煩い
読みわずらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に詳細についてきちょうめんな

(2)派手さまたは明るい色によって注意を引きつけるさま

(3)対処するのが難しい

(4)大音量、または激しい音により特徴づけられる、またはそれを生じる

(5)苛立ち、または不快感を引き起こすさま

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉煩い
読みわずらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不安を起こす物、あるいは人

(2)いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態

(3)(通常不明確な)不幸な出来事が起こるのではと思う、あいまいな不快感

(4)面倒な努力

(5)精神的または肉体的激痛

さらに詳しく


言葉患う
読みわずらう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)苦しむ

(2)病気である

(3)suffer from; be ill with; "She has arthritis"

さらに詳しく


言葉患え
読みわずらえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常不明確な)不幸な出来事が起こるのではと思う、あいまいな不快感

(2)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(3)a vague unpleasant emotion that is experienced in anticipation of some (usually ill-defined) misfortune

(4)(psychiatry) a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]