"老"で終わる言葉

"老"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉不老
読みふろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)永遠で永久である性質

(2)the quality of being timeless and eternal

さらに詳しく


言葉偕老
読みかいろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夫婦が共に老(オ)いるまで、仲(ナカ)むつまじく連れ添(ソ)うこと。
「あいおい(相老,相老い)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉元老
読みげんろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他者に対し(行政上の)管理を行う人々

(2)政府の指導者として助言を求められる老臣

(3)persons who exercise (administrative) control over others

(4)an elderly statesman whose advice is sought be government leaders

(5)(usually plural) persons who exercise (administrative) control over others; "the authorities have issued a curfew"

さらに詳しく


言葉古老
読みころう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分より年上で身分が高い人

(2)年輩の人

(3)an elderly person

(4)a man who is older and higher in rank than yourself

さらに詳しく


言葉大老
読みたいろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豊臣秀吉の晩年に設置された職名。

(2)世間から尊敬されている老人。

(3)江戸幕府の職名。常置ではなく、必要に応じて老中の上に置かれた。定員は一名で、将軍を補佐する最高職。 老中から将軍に上申する政務はすべてに関知し、将軍が幼少の場合には将軍に代わって政務を決裁する。

さらに詳しく


言葉宿老
読みおとな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町~江戸時代、村落の代表者・指導者・実力者。また、その格式・家柄。
もとは部落の祭祀組織である宮座(ミヤザ)の年長者・有力者を指していたが、村落の自治組織の発達につれて村落の指導者層になったもの。
年貢徴収(ネング・チョウシュウ)などの責任を負う一方、領主から免税などの特権を与えられていた。

さらに詳しく


言葉尊老
読みみことろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年輩の人

(2)an elderly person

さらに詳しく


言葉帰老
読みきろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(官などをやめて)郷里に帰り老後を過ごすこと。

さらに詳しく


言葉年老
読みとしおい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年輩の人

(2)an elderly person

さらに詳しく


言葉故老
読みころう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年輩の人

(2)an elderly person

さらに詳しく


言葉文老
読みもんろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国の第5代大統領(1758~1831)。在任:1817~1825。ビア)

さらに詳しく


言葉海老
読みえび
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)様々な食用の十脚甲殻類

(2)甲殻類。

(3)any of various edible decapod crustaceans

さらに詳しく


言葉田老
読みたろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県宮古市にある三陸鉄道北リアス線の駅名。

さらに詳しく


言葉白老
読みしらおい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道白老町にあるJP北海道室蘭本線の駅名。

さらに詳しく


言葉相老
読みあいおい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県桐生市にある東武桐生線の駅名。わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉羅老
読みなろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の衛星打ち上げロケット。

さらに詳しく


言葉野老
読みところ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤマノイモ目(Dioscoreales)ヤマノイモ科(Dioscorea-ceae)のツル性(蔓性)多年草。
ひげ根を老人のひげに見立てて「ノノオキナ(野の老,野の翁,野老,野翁)」とも呼ぶ。
古称は「ところずら(野老葛,冬薯蕷葛)」。

(2)トコロ(野老)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉長老
読みちょうろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々ま教会役員のいずれか

(2)年輩の人

(3)ある機関において重要で特別な位置をしめる人

(4)長老派教会の年長者

(5)any of various church officers

さらに詳しく


言葉養老
読みようろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県養老町にある養老鉄道養老線の駅名。

さらに詳しく


言葉五大老
読みごたいろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豊臣秀吉の大老、諮問機関。秀吉が子秀頼の後見役として設けた。
1595(文禄 4)徳川家康・前田利家・毛利輝元・小早川隆景(タカカゲ)・宇喜多秀家(ウキタ・ヒデイエ)を任命、1597(慶長 2)隆景が没し上杉景勝が補われる。
秀吉の没後は五奉行とあわせて十名により政務を執行する。

さらに詳しく


言葉横海老
読みよこえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻綱(Crustacea)エビ亜綱(Malacostraca)端脚目(Am-phipoda)ヨコエビ亜目(Gammaridea)の一群の総称。
体形はエビに似て腹側に湾曲し、また左右に側扁して石などの下などに横倒しに隠れて、泳ぎも横倒しになる。
頭部と7節の胸部、6節の腹部から成り、頭部と第一胸節は癒合するなど頭・胸・腹部の区別も目立たない。胸部の付属肢は単肢型で、一般に前5節の肢は前方に、後3節の肢は後方に向いている。また、腹部に卵を抱えるための器官「育房」を持つ。
触角は2対とも長く、第1・2顎脚は二叉型(ハサミ状)。
体色は環境によって変化し、無色・黄褐色・暗褐色など。
体長は0.5~3センチメートル、普通は1センチメートル。
イソヨコエビ・モズクヨコエビ・ウエノドロクダムシ・ヤマトキクイモドキなど多くは海生で、淡水生は湖沼・渓流などの石の下に生息するニホンヨコエビ(ニッポンヨコエビ)や、石灰洞・地下水などに生息するシコクメクラヨコエ、陸生のヒメハマトビムシがある。
陸上に出ると巧みに跳躍するので「トビムシ(跳虫,飛虫)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉甘野老
読みあまどころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)ナルコユリ属(Poly-gonatum)の多年草。
古称は「アマナ(甘菜)」。

さらに詳しく


言葉白海老
読みしろえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻綱(Crustacea)エビ亜綱(Malacostraca)エビ目(十脚類)(Decapoda)クルマエビ亜目(Dendrobranchiata)クルマエビ科(Penaeidae)アカエビ属(Metapenaeopsis)の、海産の小エビ。
体色は淡赤色であるが、他のアカエビ属よりは白い。
富山湾・三河湾以南の深い湾内に生息。

さらに詳しく


言葉芝海老
読みしばえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十脚目(Decapoda)(エビ目)クルマエビ亜目(Dendro-branchiata)クルマエビ科(Penaeidae)ヨシエビ属(Metapenaeus)の海産のエビ。

さらに詳しく


言葉走野老
読みはしりどころ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ナス科ハシリドコロ属の植物。学名:Scopolia japonica Maxim.

(2)ナス目(Solanales)ナス科(Solanaceae)ハシリドコロ属(Scopolia)の多年草。 山野に自生し、地下茎はロウトコンと呼び鎮痛・鎮痙(チンケイ)剤となる。 「天仙子(テンセンシ)」とも呼ぶ。コポラミン)

さらに詳しく


言葉車海老
読みくるまえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻綱(Crustacea)エビ亜綱(Malacostraca)エビ目(十脚類)(Decapoda)クルマエビ亜目(Dendrobranchiata)クルマエビ科(Penaeidae)クルマエビ属(Marsupenaeus)のエビ。

さらに詳しく


言葉野の老
読みののおきな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トコロ(野老)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉金嬉老
読みきんきろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国人(在日二世)(1928.11.~2010. 3.26)。静岡県清水市(現:静岡市清水区)に生れ。本名は権禧老(Gwon Hiro)(クォン・ヒロ)、日本名は近藤安広・金岡安広・清水安広。
1931(昭和 6)父親が丹那トンネル工事で事故死。
1933(昭和 8)母親が再婚。
1968. 2.20(昭和43)清水市内の歓楽街旭町でライフル銃を発砲して暴力団稲川一家の2人を射殺し逃走。 2.21、寸又峡(スマタキョウ)温泉で実弾1,200発とダイナマイト13本を「ふじみや旅館」に持ち込み、旅館の家族・泊り客の16人を人質に籠城(ロウジョウ)。 2.22、マスコミに朝鮮人差別を訴える。 2.23、金達寿・崔牧師らが自首を説得。 2.24、逮捕(金嬉老事件)。
1975.11. 4(昭和50)最高裁判所で上告棄却。11.25、申立棄却により無期懲役が確定。
1999. 9. 7(平成11)韓国渡航を条件に仮釈放。
2000. 9.(平成12)釜山で交際中の女性と共謀し女性の夫の殺害を謀った殺人未遂容疑で逮捕され、有罪が確定。
前立腺ガンで死去(81歳)。

さらに詳しく


言葉鬼野老
読みおにどころ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ヤマノイモ科ヤマノイモ属の植物。学名:Dioscorea tokoro Makino

さらに詳しく


言葉伊勢海老
読みいせえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻綱(Crustacea)エビ亜綱(Malacostraca)エビ目(十脚類)(Decapoda)イセエビ下目(Palinura)イセエビ科(Palinuri-dae)イセエビ属(Panulirus)のエビ。
「あかめ(赤女)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]