"ヨモギ"で終わる言葉

"ヨモギ"で終わる言葉の一覧を表示しています。
1件目から5件目を表示
言葉ニガヨモギ
読みにがよもぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーラシアの温帯地域と北アフリカに産する香りのある草本で、苦い味がアブサンリキュールを作るのに使われる

(2)キク科ヨモギ属またはセリフィディウム属のいくつかの丈の低い草本の総称

(3)aromatic herb of temperate Eurasia and North Africa having a bitter taste used in making the liqueur absinthe

(4)any of several low composite herbs of the genera Artemisia or Seriphidium

さらに詳しく


言葉ヒキヨモギ
読みひきよもぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Siphonostegia chinensis)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(crophulariaceae)ヒキヨモギ属(Siphonostegia)の一年草。

さらに詳しく


言葉クラムヨモギ
読みくらむよもぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク科ヨモギ属の各種低木および草本の総称で、香りのある緑あるいは灰色がかった葉を持つ

(2)any of various composite shrubs or herbs of the genus Artemisia having aromatic green or greyish foliage

さらに詳しく


言葉ヒメムカシヨモギ
読みひめむかしよもぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ムカシヨモギ属(Erigeron)の越年草(二年草)。
都会地の道端や荒れ地に群生する普通の雑草。
高さ1~1.5メートル。全体に粗毛があり、茎は直立し、夏から秋にかけて茎頂に径3ミリメートルくらいの白色の頭状花を多数つける。
若芽は食用となる。
北アメリカ原産の帰化植物で、世界中の熱帯・温帯に生息する。
日本には、明治維新ころに渡来して短期間で各地に広がったため、「御維新草(ゴイシングサ)」,「明治草(メイジソウ)」,「世代り草(ヨガワリグサ)」,「官軍草(カングンソウ)」,「西郷草(サイゴウグサ)」とも、また鉄道路線の雑草として「テツドウグサ(鉄道草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から5件目を表示
[戻る]