あで始まりけで終わる言葉

あで始まりけで終わる言葉の一覧を表示しています。
31件目から56件目を表示< 前の30件
言葉阿登佐岳
読みあとさだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南千島列島の択捉島(エトロフトウ)南部、オホーツク海に突き出たポロノツ鼻にある円錐状(コニーデ)の火山。標高1,206メートル。
「アトサノボリ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉尼ヶ岳
読みあまがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県中西部にある山。標高958メートル。

さらに詳しく


言葉天野酒
読みあまのざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世、大阪府河内長野市の天野山金剛寺の僧坊で醸造された銘酒。
室町時代以後、品質の良いことで知られる。
江戸時代、明暦年間(1655~1658)に醸造中止。
単に「あまの(天野)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉菖蒲池
読みあやめいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市にある近鉄奈良線の駅名。

さらに詳しく


言葉洗い桶
読みあらいおけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皿を洗うための大きなトレー

(2)上面が開いたおおよそ筒状の容器

(3)large pan for washing dishes

(4)a roughly cylindrical vessel that is open at the top

さらに詳しく


言葉洗桶
読みあらいおけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上面が開いたおおよそ筒状の容器

(2)a roughly cylindrical vessel that is open at the top

さらに詳しく


言葉アイロン掛け
読みあいろんがけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイロン掛けをするあるいはもう済んだ衣類・リネン類

(2)しわを取り除くために、洗った衣服を整える熱を使った仕事

(3)the work of using heat to smooth washed clothes in order to remove any wrinkles

(4)garments (clothes or linens) that are to be (or have been) ironed; "there was a basketful of ironing to do"

さらに詳しく


言葉赤石岳
読みあかいしだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県北西部と長野県の境にある、赤石山脈(南アルプス)中央にある主峰の一つ。標高3,120メートル、日本第7の高峰。
主稜線は大井川と天竜川の分水界をなす。稜線には緩傾斜地の大聖寺平・百間平、東斜面には2個のカール地形がある。
登山口は、東は大井川上流の椹島(サワラジマ)、西は小渋川に沿う小渋湯。

さらに詳しく


言葉悪々戯
読みあく々おどけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人を不快にさせ困惑させる無鉄砲で悪意のある行為

(2)reckless or malicious behavior that causes discomfort or annoyance in others

さらに詳しく


言葉浅草岳
読みあさくさだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県と新潟県にまたがる火山。標高1,586メートル。

さらに詳しく


言葉芦別岳
読みあしべつだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道中央部、空知支庁(ソラチシチョウ)・上川支庁(カミカワシチョウ)にある山。標高1,727メートル。

さらに詳しく


言葉雨乞岳
読みあまごいだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県南東部、神崎郡(カンザキグン)永源寺町(エイゲンジチョウ)と甲賀郡(コウカグン)土山町(ツチヤマチョウ)の境にある山。標高1,238メートル。

さらに詳しく


言葉アミガサタケ
読みあみがさたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アミガサタケ属の食用に適するキノコの総称で、茶色がかったスポンジのようなかさを持つ

(2)any of various edible mushrooms of the genus Morchella having a brownish spongelike cap

さらに詳しく


言葉阿女鱒岳
読みあめますだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、後志支庁(シリベシシチョウ)にある火山。標高1,014メートル。

さらに詳しく


言葉荒川岳
読みあらかわだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県にある赤石山脈(南アルプス)の高峰。標高3,141メートル。
「悪沢岳(ワルサワダケ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉荒島岳
読みあらしまだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県大野盆地の南にある山。標高1,523メートル。
登山口は勝原(カドハラ)。
「大野富士」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンジュー家
読みあんじゅーけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西フランスのアンジュー(Anjou)地方を支配した貴族の家系。

(2)イギリス中世のプランタジネット家(House of Plan-tagenet)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉赤坂見附
読みあかさかみつけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区にある東京メトロ銀座線の駅名。東京メトロ丸ノ内線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉足洗い酒
読みあしあらいざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉時代・室町時代、卑しい身分の者が新しい身分を取得して開く、披露の宴で振る舞う酒饌(シュセン)。
単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(2)埋葬の際、喪家が謝礼として墓掘り人に出す酒。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(3)鎌倉時代・室町時代、村落・座・共同体などの構成員の出入りの際、挨拶のために出される酒。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(4)(福井地方で)養子が養家(ヨウカ)に入るとすぐ村人に振る舞う酒。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(5)(対馬地方で)埋葬の際、墓場へ持って行く酒。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉足洗酒
読みあしあらいざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(福井地方で)養子が養家(ヨウカ)に入るとすぐ村人に振る舞う酒。
単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(2)(対馬地方で)埋葬の際、墓場へ持って行く酒。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(3)(佐渡地方で)花嫁が婿方に着くとすぐ村人に出す酒。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(4)埋葬の際、喪家が謝礼として墓掘り人に出す酒。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(5)鎌倉時代・室町時代、卑しい身分の者が新しい身分を取得して開く、披露の宴で振る舞う酒饌(シュセン)。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉安曇追分
読みあずみおいわけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県安曇野市にあるJP東日本大糸線の駅名。

さらに詳しく


言葉安曇沓掛
読みあずみくつかけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県大町市にあるJP東日本大糸線の駅名。

さらに詳しく


言葉アルバリコッケ
読みあるばりこっけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)アンズ(杏子)。

さらに詳しく


言葉赤石間ノ岳
読みあかいしあいのたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩見岳の別名。

さらに詳しく


言葉赤胴鈴之助
読みあかどうすずのすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤胴をつけた漫画の主人公。本名は金野鈴之助。
田舎から出てきた少年鈴之助が千葉道場に入門し、父の形見の赤胴をつけて修行しながら、必殺技の真空斬りで悪者を退治する話。

(2)フジテレビのアニメーション。 出演:山本圭子(赤胴鈴之助)・小鳩くるみ(千葉さゆり)・兼本新吾(龍巻雷之進)・柏倉つとむ(舟木よしお)・千葉耕市(千葉周作)・佐藤正治(若王子大殿)。

(3)KRテレビ(現:TBSテレビ)のドラマ。 出演:尾上録也(鈴之助)・吉永小百合(お妙)。

(4)東京放送(現:TBSラジオ)のドラマ。 出演:横田毅一郎(鈴之助)・吉永小百合(千葉周作の娘さゆり)。

さらに詳しく


31件目から56件目を表示< 前の30件
[戻る]