"ラム"から始まる言葉

"ラム"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ラムダ
読みらむだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア語アルファベットの11番目の文字

(2)the 11th letter of the Greek alphabet

さらに詳しく


言葉ラムネ
読みらむね
品詞名詞
カテゴリ食物、飲料
意味

(1)炭酸水・香料入りの甘い飲み物

(2)a sweet drink containing carbonated water and flavoring; "in New England they call sodas tonics"

さらに詳しく


言葉ラムプ
読みらむぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)可視照明の人工的源

(2)1つ以上の電気ランプ管のついた家具

(3)a piece of furniture holding one or more electric light bulbs

(4)an artificial source of visible illumination

さらに詳しく


言葉ラムラ
読みらむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエル中西部、ハメルカズ地区(Mehoz HaMerkaz)南部にある行政所在地。
北緯31.93°、東経34.86°の地。〈人口〉
1983(昭和58)4万2,200人。
1995(平成 7)5万8,400人。
2003(平成15)6万5,700人。

さらに詳しく


言葉ラム島
読みらむとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケニア南東部の沿岸にある、インド洋に面する島。
南緯02.30°、東経40.88°の地。
コースト州(Coast Province)ラム県(Lamu District)の県都。

さらに詳しく


言葉ラム県
読みらむけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケニア南東部、コースト州(Coast Province)北東部の県。
県都はラム。〈面積〉
6,475平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)7万2,686人(8月24日現在)。

さらに詳しく


言葉ラム酒
読みらむしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発酵させた糖みつで作った蒸留酒

(2)liquor distilled from fermented molasses

さらに詳しく


言葉ラムセス
読みらむせす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前1315年から1090年の間の、古代エジプトの12人の王

(2)any of 12 kings of ancient Egypt between 1315 and 1090 BC

さらに詳しく


言葉ラムゼー
読みらむぜー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの化学者(1852~1916)。
1894(明治27)物理学者レイリー卿(Lord Rayleigh)とともにアルゴン(argon)を発見。
1895(明治28)ヘリウム(helium)を発見。
1898(明治31)クリプトン(krypton)・ネオン(neon)・キセノン(xenon)を発見。
1904(明治37)ノーベル化学賞を受賞。

(2)アメリカの物理学者(1915~)。 1989(平成元)デーメルト(Hans G.Delmelt)・パウル(Wolf-gang Paul)とともにノーベル物理学賞を受賞。

さらに詳しく


言葉ラムパン
読みらむぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国北東部、ラムパン県の県都。
「ラムパーン」,「ランパン」,「ランパーン」とも呼ぶ。
北緯18.29°、東経99.48°の地。〈人口〉
2000(平成12)14万7,800人。
2003(平成15)15万4,600人。

さらに詳しく


言葉ラムサール
読みらむさーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北部、カスピ海沿岸にある町

さらに詳しく


言葉ラムスキン
読みらむすきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物を書くための羊やヤギの皮

(2)生後1年以内の子羊の革。羊革の中でも柔らかく、軽い。

(3)羊毛がついた状態の子羊の皮

(4)the skin of a lamb with the wool still on

(5)rum skin

さらに詳しく


言葉ラムドン省
読みらむどんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム南部の省。北部をダクラク省(Tinh Dac Lak)、北東部をカインホア省(Tinh Khanh Hoa)、東部をニントゥアン省(Tinh Ninh Thuan)に接する。
省都はダラット(Da Lat)。

さらに詳しく


言葉ラムパン県
読みらむぱんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国北東部の県。
県都はラムパン。
「ラムパーン県」,「ランパン県」,「ランパーン県」とも呼ぶ。〈面積〉
1万2,534.0平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)77万2,600人。
2000(平成12)77万9,200人。
2003(平成15)81万5,000人。

さらに詳しく


言葉ラムラム山
読みらむらむさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グアム島南西部にある山。標高406メートル。

さらに詳しく


言葉ラムリー島
読みらむりーとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー西岸沖、インド洋ベンガル湾(Bay of Bengal)の島。南部にチェドバ海峡(Cheduba Strait)を介してチェドバ島(Cheduba Island)がある。
北緯19.12°、東経93.76°の地。
ラカイン州(Rakhaing State)に属する。

さらに詳しく


言葉ラムジェット
読みらむじぇっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジェットエンジンのシンプルなタイプ

(2)高速で発進されなければならない

(3)must be launched at high speed

(4)a simple type of jet engine; must be launched at high speed

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ラムスリング
読みらむすりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラムで作ったスリング

(2)a sling made with rum

さらに詳しく


言葉ラムズイヤー
読みらむずいやー
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科イヌゴマ属の植物。学名:Stachys byzantina K. Koch

さらに詳しく


言葉ラムセス2世
読みらむせす2世
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの記念碑を建設した紀元前1237年から304年の間のエジプトの王様

(2)king of Egypt between 1304 and 1237 BC who built many monuments

さらに詳しく


言葉ラムセス一世
読みらむせすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト第19王朝の初代王(ファラオ)(~BC.1314ころ)。ラムセス二世の祖父。

さらに詳しく


言葉ラムセス二世
読みらむせすにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト第19王朝の第3代王(ファラオ)。在位:BC.1290ころ~1224ころ。セティ一世(Seti I)の父、ラムセス一世の孫。
アマルナ革命によって衰微したエジプトを再建し、エジプト繁栄期最後の王となる。
シリア方面に出兵してヒッタイトと戦い、BC.1286カデシュの戦い(the battle near Kadesh)を持ちこたえ南進を阻止して、ヒッタイト王女と結婚し、BC.1269対等な平和条約を締結。
この後、デルタ地帯にテーベのラメセイオン(ラメセウム)など諸都市を建設し、アブシンベル神殿などを造営、カルナックに百柱殿を建て、ルクソル神殿を改修する。
「ラメス二世(Rames II)」,「ラメセス二世(Rameses II)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラムセス1世
読みらむせすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト第19王朝の初代王(ファラオ)(~BC.1314ころ)。ラムセス二世の祖父。

さらに詳しく


言葉ラムセス2世
読みらむせすにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト第19王朝の第3代王(ファラオ)。在位:BC.1290ころ~1224ころ。セティ一世(Seti I)の父、ラムセス一世の孫。
アマルナ革命によって衰微したエジプトを再建し、エジプト繁栄期最後の王となる。
シリア方面に出兵してヒッタイトと戦い、BC.1286カデシュの戦い(the battle near Kadesh)を持ちこたえ南進を阻止して、ヒッタイト王女と結婚し、BC.1269対等な平和条約を締結。
この後、デルタ地帯にテーベのラメセイオン(ラメセウム)など諸都市を建設し、アブシンベル神殿などを造営、カルナックに百柱殿を建て、ルクソル神殿を改修する。
「ラメス二世(Rames II)」,「ラメセス二世(Rameses II)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラムチョップ
読みらむちょっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラムから切られたチョップ

(2)chop cut from a lamb

さらに詳しく


言葉ラムレーズン
読みらむれーずん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラム酒に漬けたレーズン(干葡萄)。
洋菓子に使用する。

さらに詳しく


言葉ラムサール条約
読みらむさーるじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1971. 2. 2(昭和46)イランのラムサールで採択された、干潟や湖沼など湿地の生態系全体の保全を目的とする条約。
正式名は「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約(Convention on Wetlands of International Impor-tance especially as Waterfowl Habitat)」。
「国際湿地条約」,「水鳥湿地保全条約」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ラムシュタイン
読みらむしゅたいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南西部、ラインラント・ファルツ州(Bundesland Rheinland-Pfalz)南部の町。
北緯49.45°、東経7.60°の地。
アメリカの空軍基地がある。

さらに詳しく


言葉ラムジュン地区
読みらむじゅんちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール中央部、ガンダキ地方(Gandaki Zone)中央部の地区。
行政所在地はベシシャハル(Besishahar)。
「ラムジュン郡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラム・レーズン
読みらむれーずん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラム酒に漬けたレーズン(干葡萄)。
洋菓子に使用する。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]