"ベル"から始まる言葉

"ベル"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ベルク
読みべるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)山。

さらに詳しく


言葉ベルゲ
読みべるげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)山々。

さらに詳しく


言葉ベルタ
読みべるた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の乗用車(コンパクトセダン)。
プラッツ(Platz)の後継車。

さらに詳しく


言葉ベルデ
読みべるで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)緑色。
「ヴェルデ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベルト
読みべると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例ウェストのところで)体の周りを結んだりバックルで止めたりする帯

(2)腰に巻くベルト状の材質でスカートやズボンを補強する

(3)特定の状態または特徴が見られる細長い領域

(4)2つの回転するシャフトあるいは滑車の間にある、柔軟な材質の永久ループ

(5)endless loop of flexible material between two rotating shafts or pulleys

さらに詳しく


言葉ベルニ
読みべるに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)ワニス。

さらに詳しく


言葉ベルヌ
読みべるぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの作家(1828. 2. 8~1905. 3.24)。
多くの科学的冒険小説を書き、SF小説の先駆者として知られる。
代表作は1870(明治 3)『海底二万里(Vingt Mille Lieues sous les mers)』・1873(明治 6)『八十日間世界一周(Le Tour du monde en quatre-vingts jours)』・『月世界旅行』・『十五少年漂流記』など。ス)

(2)スイス連邦の首都。ベルヌ州の州都。 スイスの中西部、ライン川の支流アーレ川のほとりにある。 精密機械工業のほか、15世紀のゴシック建築が多く観光事業が盛ん。 ドイツ語名で「ベルン」とも呼ぶ。〈人口〉 1976(昭和51)15万人。 1984(昭和59)14万人。

さらに詳しく


言葉ベルノ
読みべるの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スポーツ系ホンダ車の販売店系列(チャンネル)。
個人経営店が多い。

さらに詳しく


言葉ベルフ
読みべるふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアのシェーンバーグの12音の音楽システムにおける作曲家(1885年−1935年)

(2)Austrian composer in Schoenberg's twelve-tone music system (1885-1935)

さらに詳しく


言葉ベルン
読みべるん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス西部に位置する

(2)スイスの首都

(3)the capital of Switzerland; located in western Switzerland

さらに詳しく


言葉ベル前
読みべるまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県福井市にある福井鉄道福武線の駅名。

さらに詳しく


言葉ベル音
読みべるおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鐘が鳴る音

(2)the sound of a bell ringing; "the distinctive ring of the church bell"; "the ringing of the telephone"; "the tintinnabulation that so voluminously swells from the ringing and the dinging of the bells"--E. A. Poe

さらに詳しく


言葉ベルエア
読みべるえあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)南部のロスアンゼルス市(Los Angeles Ctit)北西部の高級住宅街。
東方にハリウッド(Hollywood)がある。

(2)アメリカ合衆国東部、メリーランド州(Maryland State)北東部のハーフォード郡(Harford County)中西部にある郡都。

さらに詳しく


言葉ベルガマ
読みべるがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ西部、イズミル県(Izmir Ili)北部の都市。
古代都市国家ペルガモン(Pergamon)の遺跡がある。

さらに詳しく


言葉ベルガモ
読みべるがも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北部、ロンバルディア州(Regione Lombardia)ベルガモ県の県都。〈人口〉
1969(昭和44)12万4,968人。
1994(平成 6)11万5,889人。

さらに詳しく


言葉ベルギー
読みべるぎー
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称ベルギー。正式名称はベルギー王国。漢字表記は白。英語正式名称はKingdom of Belgium 。英語名称はBelgium。略号はBEL。大陸はヨーロッパ。言語はオランダ語/フランス語/ドイツ語。地域は西ヨーロッパ。首都はブリュッセル。

さらに詳しく


言葉ベルゲン
読みべるげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノルウェー南西部の港

(2)a port city in southwestern Norway

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ベルスタ
読みべるすた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの長さの単位(1.067km)

(2)a Russian unit of length (1.067 km)

さらに詳しく


言葉ベルタ砲
読みべるたほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦中、ドイツ軍がパリ砲撃に用いた長距離砲。
「パリ砲(Paris Gun)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベルダン
読みべるだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次大戦中の戦い(1916年)

(2)第一次世界大戦での最も血まみれの戦いのうちのいくつかにおいて、ドイツの攻勢が止められた

(3)a battle in World War I (1916); in some of the bloodiest fighting in World War I the German offensive was stopped

さらに詳しく


言葉ベルニナ
読みべるにな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルプス山脈東部、スイスとイタリアにまたがる高峰。標高4,049メートル。

さらに詳しく


言葉ベルヌ州
読みべるぬしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス中西部の州。南東部の北部をオプバルデン州(Kanton Obwalden)、北西部をジュラ州(Jura canton)に接する。
州都はベルヌ。
主言語はドイツ語。
「ベルン州」とも呼ぶ。〈面積〉
6,050平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ベルネル
読みべるねる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デンマーク人の言語学者(1846年−1896年)

(2)Danish philologist (1846-1896)

さらに詳しく


言葉ベルヘン
読みべるへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルギーの都市モンス(Mons)のオランダ語名。

さらに詳しく


言葉ベルマン
読みべるまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホテルで客の用事をすましたり荷物を運んだりする職員

(2)someone employed as an errand boy and luggage carrier around hotels

さらに詳しく


言葉ベルメオ
読みべるめお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北部、バスク自治州(Comunidad Autonoma del Pais Vasco)北西部のビスカヤ県(Provincia de Vizcaya)北部の町。
北緯43.42°、西経2.73°の地。
ビスカヤ湾(Golfo de Vizcaya)(ビスケー湾)に面するバスク海岸(Costa Vasca)の漁港。〈人口〉
1991(平成 3)1万7,923人。
1998(平成10)1万6,989人。

さらに詳しく


言葉ベルリン
読みべるりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ東部にあるドイツの首都

(2)capital of Germany located in eastern Germany

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ベルーガ
読みべるーが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エアバスインダストリー社製の大型貨物輸送機(A-300-600ST)の愛称。
最大積載量が47トン、貨物室の容積1,400立方メートル、航続距離は1,660キロメートル。

(2)シロチョウザメの英名。

(3)シロイルカ(white whale)の英名。

さらに詳しく


言葉ベルーナ
読みべるーな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カタログ通信販売の大手業者。
本社は埼玉県上尾市。

さらに詳しく


言葉ベルイマン
読みべるいまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデンの映画監督・演出家(1918. 7.14~2007. 7.30)。ウプサラ(Uppsala)生れ。
ストックホルム大学で演劇を学ぶ。
1944(昭和19)映画会社に入社。
1946(昭和21)『危機』で初監督。
作品は1952(昭和27)『不良少女モニカ』・1956(昭和31)『第七の封印』・1957(昭和32)『野いちご』・1958(昭和33)『女はそれを待っている』・1959(昭和34)『処女の泉』・1961(昭和36)『鏡の中にある如く』・1962(昭和37)『冬の光』・1963(昭和38)『沈黙』・1982(昭和57)『ファニーとアレクサンデル』・2003(平成15)『サラバン』など。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]