"ヘン"から始まる言葉

"ヘン"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ヘント
読みへんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)布産業で有名な

(2)ベルギー北西部の港湾都市で工業中心地

(3)port city in northwestern Belgium and industrial center; famous for cloth industry

さらに詳しく


言葉ヘンナ
読みへんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に毛染め用に用いられる赤みがかった茶色の染料

(2)a reddish brown dye used especially on hair

さらに詳しく


言葉ヘンネ
読みへんね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)メンドリ。
「フーン(Huhn)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘンソン
読みへんそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の人形遣いで、操り人形のキャラクターの一座を作った(1936年−1990年)

(2)United States puppeteer who created a troupe of puppet characters (1936-1990)

さらに詳しく


言葉ヘンデカ
読みへんでか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「十一(11)」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉ヘンデル
読みへんでる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多作であった英国のバロック時代の作曲家(ドイツ生まれ)で、聖譚曲メサイアが最も知られる(1685年−1759年)

(2)ヘンデルの音楽

(3)the music of Handel

(4)a prolific British baroque composer (born in Germany) remembered best for his oratorio Messiah (1685-1759)

さらに詳しく


言葉ヘンドン
読みへんどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの大ロンドン(Greater London)北西部、バーネット区(Barnet Borough)の地名。
航空の中心地。

さらに詳しく


言葉ヘンリー
読みへんりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インダクタンスの単位で、毎秒1アンペアの割合で電流が変化するとき1ボルトの誘導された起電力を生じる

(2)米国の物理学者で、電磁気の現象を研究した(1791年−1878年)

(3)United States physicist who studied electromagnetic phenomena (1791-1878)

(4)a unit of inductance in which an induced electromotive force of one volt is produced when the current is varied at the rate of one ampere per second

さらに詳しく


言葉ヘンクープ
読みへんくーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鶏小屋(トリゴヤ)・鶏舎(ケイシャ)。鳥かご。

さらに詳しく


言葉ヘンヒブレ
読みへんひぶれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ショウガ(生薑)。

さらに詳しく


言葉ヘンビット
読みへんびっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)ホトケノザ(仏の座)。

さらに詳しく


言葉ヘンリー郡
読みへんりーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、ジョージア州(Georgia State)中北西部の郡。東部をニュートン郡(Newton County)に接する。
郡都はマクドナー(McDonough)。〈人口〉
1980(昭和55) 3万5,442人。
1990(平成 2) 5万8,741人。
2000(平成12)11万9,341人。

(2)アメリカ合衆国東部、バージニア州(Virginia Common-wealth)南部の郡。マーティンスビル市(Martinsville City)を囲み、北部をフランクリン郡(Franklin County)に接し、南部をノースカロライナ州(North Carolina State)に隣接。 郡都はコリンズビル(Collinsville)。〈人口〉 2000(平成12)5万7,930人。

さらに詳しく


言葉ヘンルーダ
読みへんるーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉をフルーツやクラレットカップの香りづけに使うが、十分な注意が必要:ウルシのようにに炎症を引き起こす

(2)苦みのある灰緑色の葉を持つ、ヨーロッパの香りの強い多年草

(3)ツタウルシに類似した刺激物

(4)European strong-scented perennial herb with grey-green bitter-tasting leaves

(5)an irritant similar to poison ivy

さらに詳しく


言葉ヘンダーソン
読みへんだーそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央東部、ケンタッキー州(Kentucky Com-monwealth)北西端のヘンダーソン郡北部にある郡都。
北緯37.84°、西経87.58°の地。
北部にエリスパーク競馬場(Ellis Park Race Track)がある。〈人口〉
1990(平成 2)2万5,945人。
2000(平成12)2万7,492人。

(2)アメリカ合衆国西部、ネバダ州(Nevada State)南東部のクラーク郡(Clark County)の都市。 北緯36.03°、西経115.00°の地。 ラスベガス(Las Vegas)の南東に位置し、東方にフーバーダム(Hoover Dam)がある。〈人口〉 1990(平成 2) 6万4,942人。 2000(平成12)17万5,273人。

さらに詳しく


言葉ヘンデカゴン
読みへんでかごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十一角形。

さらに詳しく


言葉ヘンミ計算尺
読みへんみけいさんじゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基板・半導体・電子機器の製造販売会社。
本社は東京都千代田区神田駿河台(カンダスルガダイ)。

さらに詳しく


言葉ヘンリエッタ
読みへんりえった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英語の女性の名前。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヘンリー七世
読みへんりーななせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド王・チューダー朝の始祖(1457~1509)。在位:1485~1509。ランカスター家(the House of Lancaster)の血を引く。
1485(文明17)リチャード三世(Richard III)を破って、王位に即(ツ)き、ヨーク家(the House of York)のエドワード四世(Edward IV)の娘エリザベス(Elizabeth of York)と結婚してバラ戦争(薔薇戦争)を終結させる。
1487(文明19)星室庁(Court of Star Chamber)を創設し、絶対王政の基礎を固める。

さらに詳しく


言葉ヘンリー二世
読みへんりーにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド王(1139~1189)。リチャード一世(Richard I)の父。
1152(仁平 2)フランス王ルイ七世(Louis VII)の未亡人アリエノール・ダキテーヌ(Alienor d’Aquitaine)(1122~1204)と結婚し、フランス南西部のギエンヌ(Guyenne)を領有。

さらに詳しく


言葉ヘンリー八世
読みへんりーはっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド王(1491. 6.28~1547. 1.28)。在位:1509~1547。ヘンリー七世(Henry VII)の次子、メアリー一世(Mary I)・エリザベス一世(Elizabeth I)・エドワード六世(Edward VI)の父。
1509(永正 6)カザリン(Catherine of Aragon)と結婚。
1533(天文 2)アン・ブリーン(Anne Boleyn)と結婚し、カザリンと離婚した王妃離婚問題を機会にローマ教皇と対立。
1534(天文 3)首長令(Act of Supremacy)を発してイギリス国教会(Anglican Church)を設立して国教会の首長となり、1538(天文 7)カトリック教会から破門。(青ひげ,青髯)(1)〈王妃〉

さらに詳しく


言葉ヘンリー2世
読みへんりーにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド王(1139~1189)。リチャード一世(Richard I)の父。
1152(仁平 2)フランス王ルイ七世(Louis VII)の未亡人アリエノール・ダキテーヌ(Alienor d’Aquitaine)(1122~1204)と結婚し、フランス南西部のギエンヌ(Guyenne)を領有。

さらに詳しく


言葉ヘンリー7世
読みへんりーななせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド王・チューダー朝の始祖(1457~1509)。在位:1485~1509。ランカスター家(the House of Lancaster)の血を引く。
1485(文明17)リチャード三世(Richard III)を破って、王位に即(ツ)き、ヨーク家(the House of York)のエドワード四世(Edward IV)の娘エリザベス(Elizabeth of York)と結婚してバラ戦争(薔薇戦争)を終結させる。
1487(文明19)星室庁(Court of Star Chamber)を創設し、絶対王政の基礎を固める。

さらに詳しく


言葉ヘンリー8世
読みへんりーはっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド王(1491. 6.28~1547. 1.28)。在位:1509~1547。ヘンリー七世(Henry VII)の次子、メアリー一世(Mary I)・エリザベス一世(Elizabeth I)・エドワード六世(Edward VI)の父。
1509(永正 6)カザリン(Catherine of Aragon)と結婚。
1533(天文 2)アン・ブリーン(Anne Boleyn)と結婚し、カザリンと離婚した王妃離婚問題を機会にローマ教皇と対立。
1534(天文 3)首長令(Act of Supremacy)を発してイギリス国教会(Anglican Church)を設立して国教会の首長となり、1538(天文 7)カトリック教会から破門。(青ひげ,青髯)(1)〈王妃〉

さらに詳しく


言葉ヘンダーソン郡
読みへんだーそんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央東部、ケンタッキー州(Kentucky Common-wealth)北西端の郡。北部をインディアナ州に隣接。
郡都はヘンダーソン。

さらに詳しく


言葉ヘンデドルック
読みへんでどるっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)握手(アクシュ)。

さらに詳しく


言葉ヘンドリックス
読みへんどりっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のギタリストで、エレキギターによる革新的なスタイルがロック・ミュージックの発展に影響を及ぼした(1942年−1970年)

(2)United States guitarist whose innovative style with electric guitars influenced the development of rock music (1942-1970)

さらに詳しく


言葉ヘンパーティー
読みへんぱーてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性だけのためのパーティー

(2)a party for women only

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヘンリーの法則
読みへんりーのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の化学者ウィリアム・ヘンリーによって定式化された法則

(2)気体の圧力の増加と共に、水に吸収される量が増加する気体量

(3)the amount of a gas that will be absorbed by water increases as the gas pressure increases

(4)law formulated by the English chemist William Henry

(5)(chemistry) law formulated by the English chemist William Henry; the amount of a gas that will be absorbed by water increases as the gas pressure increases

さらに詳しく


言葉ヘンリー獅子王
読みへんりーししおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハインリヒ獅子公の英語名。

さらに詳しく


言葉ヘンリー航海王
読みへんりーこうかいおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エンリケ航海王の英語名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]