"ウラ"から始まる言葉

"ウラ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ウラカ
読みうらか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)カササギ(鵲)

さらに詳しく


言葉ウラル
読みうらる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアのウラルモト社製のサイドカー付きオートバイ。

さらに詳しく


言葉ウラン
読みうらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重い有毒の銀灰色の放射性金属元素

(2)核燃料および核兵器に用いられる

(3)多くの同位体に存在する

(4)occurs in many isotopes

(5)a heavy toxic silvery-white radioactive metallic element; occurs in many isotopes; used for nuclear fuels and nuclear weapons

さらに詳しく


言葉ウラー
読みうらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歓呼(カンコ)の声・万歳。

さらに詳しく


言葉ウラシル
読みうらしる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リボ核酸(しかし、どんなDNAでも、そうしない)で見つけられて、ピリミジンから得られる窒素を含むベース

(2)アデニンと対を成す

(3)pairs with adenine

(4)a base containing nitrogen that is found in RNA (but not in DNA) and derived from pyrimidine; pairs with adenine

さらに詳しく


言葉ウラジロ
読みうらじろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カワラサイコ(川原柴胡)の別称。

(2)オヤマボクチ(雄山火口)の別称。

(3)([学]Diplopterygium glaucum)真正シダ目(Filica-les)ウラジロ科(Gleicheniaceae)ウラジロ属(Diplopterygium)の常緑シダ。

さらに詳しく


言葉ウラニア
読みうらにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天文の女神。ミューズ(Nine Muses)の一神。

さらに詳しく


言葉ウラニル
読みうらにる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸と反応して塩を生成する2価のUO2基

(2)the bivalent radical UO2 which forms salts with acids

さらに詳しく


言葉ウラノス
読みうらのす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天王星。

(2)天の人格化で、世界をはじめて支配した神。地の神ガイア(Gaia)の息子で夫。ヒュペリオン(Hyperion)・大洋神オケアノス(Okeanos)の父で、ギリシアの神々の始祖。 「ウラヌス(Uranus)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウラマー
読みうらまー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教の科学、教義、法律の解説者でイスラム・コミュニティの精神的で知的な歴史の主要な連続性の保証人である回教律法学者の主要部(イスラム教とイスラム法で訓練を受けたイスラム学者)

(2)the body of Mullahs (Muslim scholars trained in Islam and Islamic law) who are the interpreters of Islam's sciences and doctrines and laws and the chief guarantors of continuity in the spiritual and intellectual history of the Islamic community

さらに詳しく


言葉ウラル川
読みうらるがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦西部、ウラル山脈の南部に源を発し、カザフスタン共和国のグリエフ(Gur’yev)でカスピ海に注(ソソ)ぐ川。
長さ、2,528キロメートル。流域面積、22,000平方キロメートル。
11月~4月、結氷する。

さらに詳しく


言葉ウランフ
読みうらんふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国モンゴル族の政治家(1906~1988)。
1927(昭和 2)中国共産党入党。
ソ連に留学後、延安で抗日軍政大学教育長を務める。
1947(昭和22)内蒙古自治政府主席。
1954(昭和29)全人代内蒙古代表。
1956(昭和31)国務院副総理に就任。
文化大革命で民族分裂主義者として批判され失脚。
1973(昭和48)復活し、1983. 6.(昭和58)第6期全人代で国家副主席(~1988)に就任。

さらに詳しく


言葉ウラン県
読みうらんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中西部、青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)北部の海西蒙古族蔵族自治州(Haixi Mengguzu Zangzu Zizhizhou)東部の県。青海湖(Qinghai Hu)の西方。
県都は希里溝鎮(Xiligou Zhen)。
高地モンゴル族が居住。
「ウーラン県(烏蘭県)」とも呼ぶ。〈面積〉
1万0,784平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)10万人。

さらに詳しく


言葉ウラン鉱
読みうらんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウランが抽出される鉱石

(2)any ore from which uranium can be extracted

さらに詳しく


言葉ウラストン
読みうらすとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の化学者、物理学者で、パラジウムとロジウムを発見し、静電気と電流が同じものであることを示した(1766年−1828年)

(2)English chemist and physicist who discovered palladium and rhodium and demonstrated that static and current electricity are the same (1766-1828)

さらに詳しく


言葉ウラニウム
読みうらにうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核燃料および核兵器に用いられる

(2)多くの同位体に存在する

(3)重い有毒の銀灰色の放射性金属元素

(4)used for nuclear fuels and nuclear weapons

(5)occurs in many isotopes

さらに詳しく


言葉ウラノヴァ
読みうらのヴぁ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアのバレエダンサー(1910年−1998年)

(2)Russian ballet dancer (1910-1998)

さらに詳しく


言葉ウラルスク
読みうらるすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カザフスタン北西端、西カザフスタン州(Batys Qazaqstan Oblysy)の州都。

さらに詳しく


言葉ウラル山脈
読みうらるさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北極地方からカスピ海に延びるロシア西部の山脈

(2)ヨーロッパとアジアの間の従来の境界の一部分になる

(3)forms part of the traditional boundary between Europe and Asia

(4)a mountain range in western Russia extending from the Arctic to the Caspian Sea; forms part of the traditional boundary between Europe and Asia

さらに詳しく


言葉ウラル甘草
読みうらるかんぞう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)マメ科カンゾウ属の植物。学名:Glycyrrhiza uralensis Fisch.

さらに詳しく


言葉ウラル語族
読みうらるごぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウラル−アルタイ語族の分派

(2)a family of Ural-Altaic languages

さらに詳しく


言葉ウランウデ
読みうらんうで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦東部、ブリヤーチア共和国(Respublika Buryatiya)の首都。〈人口〉
1989(平成元)35万3,000人。
1991(平成 3)36万2,400人。
1998(平成10)37万1,000人。

さらに詳しく


言葉ウラン転換
読みうらんてんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウラン鉱石から六フッ化ウランをつくる工程。
ウランの天然鉱石を粗精錬して酸化ウラン(イエローケーキ)を抽出し、フッ化水素と反応させて気体の六フッ化ウランを得る。
ウラン濃縮の前の工程。
「ウランの転換」とも呼ぶ。(六フッ化ウラン,六弗化ウラン)

(2)再処理で、硝酸ウラニル溶液(UNH)から固体の三酸化ウラン、またはさらに気体状の六フッ化ウランをつくる工程。

さらに詳しく


言葉ウラジミール
読みうらじみーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国西部、ウラジミール州の州都。

さらに詳しく


言葉ウラムラサキ
読みうらむらさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴマノハグサ目(Scrophulariales)キツネノマゴ科(Acan-thaceae)イセハナビ属(Strobilanthes)の常緑低木。
樹高樹高は5~10メートル。
葉は革質で、表面は暗緑色の地に紫色の斑があり、裏面は紫色。
冬季、淡い紫色の花を開く。

さらに詳しく


言葉ウラン238
読みうらん238
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核分裂はしないが、中性子で放射されると、核分裂物質であるプラトニウム239を生成する

(2)ウランの最も一般的な同位体

(3)the commonest isotope of uranium; it is not fissionable but when irradiated with neutrons it produces fissionable plutonium 239

さらに詳しく


言葉ウランゲル島
読みうらんげるとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北東端、チュクチ自治管区(Chukotka Auto-nomous Okrug)の北岸にある、北極海([英]Arctic Ocean)の島。
東側はチュクチ海(Chukotskoe More)、西側は東シベリア海(East Siberian Sea)。

さらに詳しく


言葉ウランブ砂漠
読みうらんぶさばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)にある砂漠。
北緯40.40°、東経106.50°の地。
「ウランプハ砂漠(烏蘭布和沙漠)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウラン・ウデ
読みうらんうで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦東部、ブリヤーチア共和国(Respublika Buryatiya)の首都。〈人口〉
1989(平成元)35万3,000人。
1991(平成 3)36万2,400人。
1998(平成10)37万1,000人。

さらに詳しく


言葉ウラジオストク
読みうらじおすとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦の東部、プリモルスキー地方(Primorsky Krai)(沿海州)南端部の行政所在地。
北緯43.13°、東経131.90°の地。
日本海に面した港湾都市。
軍港・漁業基地であるが冬季は結氷する。シベリア鉄道の終点。造船・機械・金属などの工業も発達。
「ウラジオストック」,「ウラジヴォストーク」,「ウラジオ(浦塩)」とも呼ぶ。〈人口〉
1977(昭和52)53万人。
1979(昭和54)54万9,800人。
1987(昭和62)61万5,000人。
1989(平成元)63万4,000人。
2000(平成12)60万6,200人。
2003(平成15)59万2,100人。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]