"アム"から始まる言葉

"アム"から始まる言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉アムト
読みあむと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公職・官職。

(2)役所・官庁。局・署。

(3)職務・任務。

さらに詳しく


言葉アムド県
読みあむどけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、チベット自治区(Xizang Zizhiqu)北部のナグチュ地区(那曲地区)北部の県。
タングラ峠(唐古拉峠)を越えて青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)に通じる。〈面積〉
4万3,410.85平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)3万人。

さらに詳しく


言葉アムハラ
読みあむはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エティオピア北部のセム語を話す民族

(2)a member of the Semitic speaking people of northern Ethiopia

さらに詳しく


言葉アムラン
読みあむらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ北部(ハノーバーの近く)の町で、ハーメルンの笛吹きの伝説の舞台として有名

(2)a town in northern Germany (near Hanover) that is famous as the setting for the legend of the Pied Piper

さらに詳しく


言葉アムラー
読みあむらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安室奈美恵のファッションを真似る女性のこと。

さらに詳しく


言葉アムダール
読みあむだーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータ技術者(1922.11.16~)。
IBMを退職し、1970(昭和45)アムダール・コーポレーション(Amdahl Corporation)を設立。

さらに詳しく


言葉アムハラ州
読みあむはらしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エチオピア中北部の州。北部をティグライ州(Tigray Kilil)、東部をアファル州(Afar Kilil)、南部をオロミア州(Oromia Kilil)、南西部をベニシャングル州(Benishangul Kilil)に接し、北西部をスーダンに隣接。
州都はバハルダール(Bahir-Dar)。
「アマラ州(Amara Kilil)」とも呼ぶ。〈面積〉
17万0,752平方キロメートル。〈人口〉
1994(平成 6)1,383万4,297人(10月11日現在)。
2000(平成12)1,629万4,000人(7月推定)。

さらに詳しく


言葉アムハラ語
読みあむはらご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セム語系の言語。エチオピアの公用語。

さらに詳しく


言葉アムリノン
読みあむりのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心筋の収縮力を強める

(2)心不全の治療に静脈を通して用いられる薬(商標名イノコール)

(3)increases strength of contraction of myocardium

(4)a drug (trade name Inocor) used intravenously in heart failure; increases strength of contraction of myocardium

さらに詳しく


言葉アムール州
読みあむーるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦共和国の極東地方にある州。北部をサハ共和国(Respublika Sakha)、東部をハバロフスク地方(Khabarovsky Krai)に接し、南部を中国に隣接。
州都はブラゴベシチェンスク(Blagoveshchensk)。

さらに詳しく


言葉アムダリア川
読みあむだりあがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パミール高原の南東部に発源し、トルクメニスタンの東部から、ウズベキスタンとアフガニスタンの国境を流れ、アラル海に注(ソソ)ぐ内陸河川。全長2,540キロメートル。
上流域にはワハーン(Wakhan)・バダフシャン(Badakhshan)、中流域にはバクトリア(Bactria)・トハラ(Tokhara)、下流域にはホラズム(Khorazm)などがあり、東西文化交流の通路となった。
古代ギリシア・ローマでは「オクソス(Oxus)」、アラビア語では「ジャイフン(Jayhun)」と呼ばれた。
「アム・ダリヤ川」,「アム川」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アムチトカ島
読みあむちかとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋北部アリューシャン列島の西部にある、アメリカ合衆国領の島。キスカ島(Kiska Island)の東方。
北緯51.74°、西経179.06°の地。

さらに詳しく


言葉アムトラック
読みあむとらっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全米鉄道旅客公社の通称。

さらに詳しく


言葉アムネスティ
読みあむねすてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だれかを解放する正式な行為

(2)the formal act of liberating someone

さらに詳しく


言葉アムハースト
読みあむはーすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)西部にあるエリー郡(Erie County)の都市。

さらに詳しく


言葉アムリツァル
読みあむりつぁる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北西部、パンジャブ州(Punjab State)の商工業都市。
シーク教の聖地で、その総本山のゴールデン・テンプル(the Golden Temple)(黄金寺院)がある。
「アムリツァー」,「アムリッツァー」,「アムリッツァル」,「アムリトサル」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)70万9,456人。

さらに詳しく


言葉アムールスク
読みあむーるすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国の極東、ハバロフスク地方(Khabarovsky Krai)南部の都市。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アムステルダム
読みあむすてるだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダの産業の中心で事実上の首都

(2)重要な株式取引所の所在地

(3)運河と芸術美術館で知られる

(4)ダイヤモンド研磨業の中心地

(5)seat of an important stock exchange

さらに詳しく


言葉アム・ダリア川
読みあむだりあがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パミール高原の南東部に発源し、トルクメニスタンの東部から、ウズベキスタンとアフガニスタンの国境を流れ、アラル海に注(ソソ)ぐ内陸河川。全長2,540キロメートル。
上流域にはワハーン(Wakhan)・バダフシャン(Badakhshan)、中流域にはバクトリア(Bactria)・トハラ(Tokhara)、下流域にはホラズム(Khorazm)などがあり、東西文化交流の通路となった。
古代ギリシア・ローマでは「オクソス(Oxus)」、アラビア語では「ジャイフン(Jayhun)」と呼ばれた。
「アム・ダリヤ川」,「アム川」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アムリツァル事件
読みあむりつぁるじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1919. 4.13(大正 8)インド独立運動に対するイギリス軍の武力弾圧事件。
第一次世界大戦中、イギリスがインドに対して約束した自治承認を戦後に破棄したため、これを不満とする民衆の民族解放運動が激化。
イギリスのインド政庁は特別法ローラット法(Rowlatt Act)を施行して弾圧。
インド北西部のパンジャブ州アムリツァルの公園で開かれた抗議集会でイギリス軍が発砲、379名の死者を出した。
「アムリツァル虐殺事件(the Amritsar Massacre)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アムナートチャロン
読みあむなーとちゃろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国北東部、アムナートチャロン県西部にある県都。
北緯15.86°、東経104.63°の地。〈人口〉
2000(平成12)3万2,075人。

さらに詳しく


言葉アムナートチャロン県
読みあむなーとちゃろんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国北東部の県。南部をウボンラチャタニ県(Changwat Ubon Ratchathani)に接し、東部をラオスに隣接。
県都はアムナートチャロン。〈面積〉
3,161平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)35万6,556人(4月1日現在)。

さらに詳しく


言葉アムダール・コーポレーション
読みあむだーるこーぽれーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジーン・アムダール(Gene Myron Amdahl)(1922~)が設立したコンピュータ会社。
IBMシステム360との互換機(convertible machine)を製作し、富士通に提供。

さらに詳しく


言葉アムネスティ・インターナショナル
読みあむねすてぃいんたーなしょなる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民間有志による国際的人権擁護組織。
本部はロンドン。
政治的・宗教的な理由によって不当に逮捕・投獄されている人々の釈放や、死刑・拷問の廃止、亡命者の保護などを目的とする。
略称は「AI」。

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]